北海道大学周辺で一人暮らしするならここ!おすすめの駅や周辺情報を紹介

そこで今回は、北海道大学(札幌キャンパス)への通学もしやすい、学生さんの一人暮らしにぴったりなエリアをピックアップしてご紹介していきます!
北海道大学札幌キャンパスの周辺環境
それではまず、北海道大学(札幌キャンパス)付近の利便性や雰囲気について、簡単に見ていきましょう。
北海道大学札幌キャンパス周辺はどんな街?
北海道大学の札幌キャンパスは、札幌市北区にあります。キャンパス自体がかなり広いため通う学部にもよりますが、道内でも最大クラスのターミナル駅である札幌駅が近く、だいたい徒歩10分圏内。ちなみに札幌駅からは、新千歳空港までJRにて乗り換えなしで約40分程度と、各地への帰省もしやすい特徴があります。さらに駅構内や周辺には、大型の商業施設も複数あり、北海道全体のなかでも非常に栄えているエリアです。
北海道大学札幌キャンパスに通うのにおすすめの駅
ではここからは、北海道大学の札幌キャンパスまで通学するのに、特に便利なおすすめの駅をご紹介していきます。
札幌駅

札幌駅がおすすめの理由
札幌駅は、先ほど紹介したとおり、道内屈指の繁華街エリアです。北海道大学は札幌駅の北側にありますが、反対の南側に行くと、夜の街としても有名な「すすきの」や「大通公園」があります。さらに駅周辺には大型の百貨店がいくつもあり、ショッピングにも食事にも困らないのがメリットです。また学生さんがよく使う居酒屋なども数多くあるため、飲み会からの帰り道の心配もいりません。
札幌駅から北海道大学札幌キャンパスへのアクセス
札幌駅から北海道大学の札幌キャンパスまでは、北口より徒歩10分程度で通えます。通学がしやすいうえに、札幌駅はJR函館本線・札沼線・千歳線のほか、札幌市営地下鉄南北線・東豊線と、道内各地に向かう複数の路線の利用が可能。大学だけでなく、どこに行くにも便利な駅です。
札幌駅の家賃相場
札幌駅の家賃相場 | |
---|---|
すべて | 7.6万円 |
1R~1K | 4.4万円 |
1DK~2DK | 5.9万円 |
2LDK~3DK | 16.3万円 |
3LDK~4DK | 17.8万円 |
4LDK以上 | 12.5万円 |
※「不動産情報サイト アットホーム」に公開されていた2022年9月6日時点での間取り別家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
札幌市内のなかでは、家賃相場がやや高めではありますが、大学までの通いやすさや利便性を考えればかなり良心的です。ワンルーム~1Kでも十分という人なら安く物件が探せますし、リーズナブルに住めます。この値段で、歩いて通学できて周辺もかなり便利なら、申し分ないですよね。
札幌駅の周辺施設
札幌駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
コンビニ 45件
スーパーマーケット 1件
クリーニング 4件
スポーツジム・フィットネスクラブ 14件
ファミレス 18件
ファストフード 76件
カフェ 117件
やはり商業施設が充実していることから、飲食店がかなり多い印象です。気軽に立ち寄りやすいファミレスやファストフードの店舗も豊富なので、あまり自炊しない学生さんにはぴったりです。スーパーは少なめですが、少し足をのばせば小型食品スーパーの「まいばすけっと」がいくつか点在しているため、日用品の買い物も心配いりません。
北12条駅
北12条駅がおすすめの理由
北12条駅は、札幌市北区にある、札幌市営地下鉄南北線の駅です。札幌駅の隣にあるため、少し歩けばすぐに繁華街に出られるメリットがあります。栄えているエリアに近いので、食事や買い物に困ることなく、基本的には徒歩だけで便利に生活することが可能。また札幌駅の南側に比べると、比較的落ち着いた環境なのも特徴。日用品や食料品の買い物に使いやすい、スーパーやドラッグストアなども付近に点在しています。
北12条駅から北海道大学へのアクセス
北12条駅は、北海道大学の札幌キャンパスにもっとも近い駅です。北12条駅からであれば、徒歩5分程度で大学まで行けます。歩きや自転車でも通えるので、通学にはかなり便利でしょう。さらに北12条駅がある札幌市営地下鉄南北線には、若者に人気のさまざまな商業施設がそろう大通駅があり、電車に乗れば約4分で行けます。ちなみに大通駅がある「大通公園」では、毎年季節ごとに数々のイベントも開催されるので、友だちとの楽しい時間もたくさん共有できますよ。
北12条駅の家賃相場
北12条駅の家賃相場 | |
---|---|
すべて | 5.7万円 |
1R~1K | 3.9万円 |
1DK~2DK | 5.3万円 |
2LDK~3DK | 13.3万円 |
3LDK~4DK | 14.1万円 |
4LDK以上 | - |
※「不動産情報サイト アットホーム」に公開されていた2022年9月6日時点での間取り別家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
北12条駅は、札幌駅からさほど離れているわけではありませんが、家賃相場はぐっと下がります。ワンルーム~1Kであればかなり安く入居できる物件も多くあり、学生さんにとってはうれしいポイントでしょう。大学にもかなり近い場所で、なおかつ便利に住めることを考えると、北12条駅付近の家賃はコスパも高いといえます。できるだけ大学から離れずに、適度な家賃の物件を探したい時には、北12条駅エリアで検討してみるのがおすすめです。
北12条駅の周辺施設
北12条駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
コンビニ9件
スーパーマーケット 2件
クリーニング 1件
スポーツジム・フィットネスクラブ 1件
弁当屋・デリバリー 3件
ファストフード 6件
カフェ 18件
札幌駅と同様に、北12条駅付近には、飲食店が豊富にあるのが特徴です。コンビニやスーパーもいくつかあるため、日々の買い物には困りません。大学も含めて、大体は徒歩圏内で済むので、車のない学生さんにとっても安心です。すぐそばに札幌駅もあるので、少し足をのばせば何でもそろいます。また学生さんがバイトしやすいさまざまな店舗もあり、自宅の近くでも働き先が見つかりやすい点もメリットです。
北13条東駅
北13条東駅がおすすめの理由
北13条東駅は、札幌市東区にある、札幌市営地下鉄東豊線が利用できる駅です。北13条東駅も、主要駅である札幌駅のすぐ隣にあり、交通アクセスのよい特徴があります。また札幌駅に近いながらも、周辺は基本的には住宅街で、落ち着いて生活したい人にもおすすめです。さらに札幌駅側と反対側に隣接する、東区役所駅周辺のほうに行くと、スーパーやドラッグストアの数も増えます。繁華街とちょうどいい距離感で生活しやすいのが、北13条東駅の大きな魅力です。
北13条東駅から北海道大学へのアクセス
北13条東駅から北海道大学の札幌キャンパスまでは、徒歩15分前後です。札幌駅や北12条駅に比べると、少し遠くはなりますが、歩いて通える範囲にあります。また自転車を使えばすぐに大学まで着くので、公共交通機関を使わずに通学したい人にとっても便利です。またターミナル駅の札幌駅までも徒歩15分程度で、電車を使えば1駅で着きます。さらに北13条東駅がある札幌市営地下鉄東豊線も、大通駅やすすきの駅に停車するので、かなり便利なエリアです。
北13条東駅の家賃相場
北13条東駅の家賃相場 | |
---|---|
すべて | 5.4万円 |
1R~1K | 3.9万円 |
1DK~2DK | 5.1万円 |
2LDK~3DK | 8万円 |
3LDK~4DK | 10.9万円 |
4LDK以上 | - |
※「不動産情報サイト アットホーム」に公開されていた2022年9月6日時点での間取り別家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
北13条東駅の家賃相場も、北12条駅とだいたい同じくらいです。やはり主要エリアの札幌駅付近よりは金額が下がるので、学生さんにとっても住みやすい地域といえます。さらに1DK以上や2LDKといった間取りの物件の家賃相場も比較的低く、広い部屋に住みたい人にもおすすめです。
北13条東駅の周辺施設
北13条東駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
コンビニ 6件
スーパーマーケット 1件
クリーニング 2件
スポーツジム・フィットネスクラブ ―件
デリバリー 1件
ファストフード 4件
カフェ 11件
札幌駅などに比べると、商業施設の数は減りますが、それでも日常生活には全然困らない程度には各店舗がそろっているので安心です。またおしゃれなお店や若者が集まる飲食店は、近くの札幌駅や大通駅周辺で充実しており、地下鉄1本ですぐに行くことが可能。自転車でもさっと繁華街に出られるため、友達と遊びに行ったりバイトしたりするのにも便利な場所です。
琴似駅
琴似駅がおすすめの理由
琴似(ことに)駅は、札幌市西区にある駅です。同じ琴似駅という名称で、JR函館本線と札幌市営地下鉄東西線の2駅があり、それぞれ徒歩10分程度の距離があります。また双方のあいだには、「琴似商店街」が連なっており、さまざまな店舗が集結。さらに札幌市内では屈指の飲み屋街としても知られていて、おしゃれでおいしい飲食店や居酒屋が豊富にそろっているのも特徴です。商業施設が充実していながらも、札幌駅からの繁華街からは少し離れているので、都心よりも郊外の街並みが好きな人にぴったりです。
琴似駅から北海道大学へのアクセス
JR函館本線の琴似駅から乗れば、札幌駅までは電車1本で約6分。大学までなら歩く時間を含めると、20分弱で着きます。また札幌市営地下鉄東西線の琴似駅からだと、大通駅で乗り換えにはなりますが、そこから札幌市営地下鉄南北線に乗れば北12条駅まで行くことが可能。北12条駅なら大学まで歩いてすぐなので、なるべく徒歩の距離を減らしたい場合にはこちらがおすすめです。
なお家から徒歩で大学まで通うのは少し難しいですが、自転車なら30分程度で行けます。「ちょっと運動も兼ねたい」「交通費も節約したい」という場合には、自転車通学でもいいですね。
琴似駅の家賃相場
琴似駅の家賃相場 | |
---|---|
すべて | 6万円 |
1R~1K | 3.0万円 |
1DK~2DK | 5.4万円 |
2LDK~3DK | 6.6万円 |
3LDK~4DK | 9.6万円 |
4LDK以上 | 13.3万円 |
※「不動産情報サイト アットホーム」に公開されていた2022年9月6日時点での間取り別家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
全体の家賃相場は高くなっていますが、琴似駅付近はファミリー層にも人気が高く、3LKDや4LDKなどの広い間取りの物件が多いため平均値も高くなっています。ワンルーム~1Kならかなり安く入居できますし、1DK~2DKの物件でも家賃は低め。学生さんの一人暮らしなら、十分に賃料を抑えながら住めます。2LDK以上の部屋数のある物件でも、他のエリアに比べて家賃のハードルが下がるため、例えば友達や兄弟とのルームシェアを考えている場合にも適しています。
琴似駅の周辺施設
琴似駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
コンビニ 16件
スーパーマーケット 4件
クリーニング 10件
スポーツジム・フィットネスクラブ 10件
ファミレス 1件
ファストフード 16件
カフェ 23件
やはり駅のすぐそばに商店街があるため、さまざまな店舗がそろっています。ファミレスは少ないですが、その代わりに地域ならではの飲食店が数多くあるので、グルメを楽しみたい人にはぴったりの環境です。都心というわけではありませんが、商業施設がかなり豊富にあり、日用品や自炊用の買い物もしやすいのがメリット。いろいろなお店があるので、札幌駅方面まで出なくても、自宅付近でバイト先が探しやすいのも特徴です。
西11丁目駅
西11丁目駅がおすすめの理由
西11丁目駅は、札幌市中央区にある、札幌市営地下鉄東西線の駅です。西11丁目駅は、ここまでにも何回か登場している「大通公園」が近く、札幌駅南側の歓楽街にも近いのが特徴。観光名所として知られる「札幌市時計台」や「さっぽろテレビ塔」なども、歩いて15分程度の距離にあります。さらに飲食店をはじめ、若者の集まるさまざまな店舗が立ち並ぶ「狸小路商店街」も徒歩圏内にあり、自転車なら5分程度で行けます。どちらかといえば、都心部寄りのエリアに住みたい人におすすめです。
西11丁目駅から北海道大学へのアクセス
西11丁目駅から電車を使うのであれば、まず大通駅まで行って札幌市営地下鉄南北線に乗り換え、北12条駅で降りるのがもっとも近いルートです。徒歩や乗り換えの時間を含めても、20分程度で大学まで着きます。なお徒歩なら約30分、自転車なら12分前後で行けるので、公共交通機関を使わずに通学することも可能です。
西11丁目駅の家賃相場
西11丁目駅の家賃相場 | |
---|---|
すべて | 6.2万円 |
1R~1K | 3.6万円 |
1DK~2DK | 5.4万円 |
2LDK~3DK | 11.0万円 |
3LDK~4DK | 15.7万円 |
4LDK以上 | - |
※「不動産情報サイト アットホーム」に公開されていた2022年9月6日時点での間取り別家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
わりと街中にあるエリアではありますが、家賃相場はさほど高くないので、学生さんでも物件が選びやすい地域です。また隣の大通駅 まで行くと、ワンルーム~1Kでも家賃は大幅に上がります。少し場所が変わるだけで、かなり金額が異なるので要注意。なるべく賃料を抑えて一人暮らしをしたいのであれば、大通駅寄りではない方面で物件を探すほうが無難といえます。
西11丁目駅の周辺施設
西11丁目駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
コンビニ 11件
スーパーマーケット 1件
クリーニング 2件
スポーツジム・フィットネスクラブ 6件
ファミレス 2件
ファストフード 16件
カフェ 41件
西11丁目駅周辺では、特に飲食店が豊富にあります。カフェの数もかなり多く、若者向きのおしゃれなお店が充実しているエリアです。またスーパーは少ないですが、少し足をのばせば大型の複合商業施設「サッポロファクトリー」があり、日用品や食料品も十分にそろいます。徒歩30分・自転車12分前後の距離はありますが、休日などの時間がある時に買い物しに行く分には困りません。ファストフードやファミレスも複数あり、毎日の食事には便利です。
北海道大学札幌キャンパスに通うなら、札幌市営地下鉄南北線・東西線付近の駅がおすすめ!
札幌市営地下鉄南北線には、北海道大学の札幌キャンパスにもっとも近い北12条駅があります。そのため札幌市営地下鉄南北線沿線なら、通学もしやすいのがポイントです。また札幌市営地下鉄東西線には、札幌市営地下鉄南北線に乗り換えできる大通駅があり、交通アクセスもいいのがメリット。
またいずれの路線も、札幌駅周辺をはじめとした繁華街に行きやすく、生活の利便性が高い特徴もあります。日々の買い物や食事、アルバイトも付近で済ませやすいため、何かと忙しい学生さんにおすすめです。
まとめ
いかがでしたか? 北海道大学の札幌キャンパスは、道内最大級の繁華街といわれる札幌駅から徒歩圏内で、そもそも交通アクセスのいい場所にあります。立地の面でいえば、ターミナル駅の札幌駅につながるエリアであれば、さほど通うのには困りません。
なお大学がある札幌駅周辺は、北側は住宅街、反対の南側は歓楽街と雰囲気が大きく変わるので、自分の好みや生活スタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。また大学の近くで物件を選ぶ際には、札幌駅や大通駅だと少し家賃相場は上がりますが、各駅の隣接エリアなら金額は十分に抑えられます。公共交通機関を使わずに通学できる距離でも物件は探しやすいので、ぜひ今回の記事を参考に検討してみてくださいね。
学生におすすめのお部屋探しアプリ「アットホームであった!」

-
point1
簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
自動設定 -
point2
気になるお部屋は
チャットで共有トーク機能 -
point3
先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
情報がいっぱい!
学生の一人暮らしにぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」
学生におすすめのお部屋探しアプリ
「アットホームであった!」
-
point1
簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
自動設定 -
point2
気になるお部屋は
チャットで共有トーク機能 -
point3
先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
情報がいっぱい!

学生の一人暮らしに
ぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」
AppleおよびAppleロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。
Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。