このページの一番上へ

東京都江戸川区のおすすめスポットランキングTOP5

東京都江戸川区のおすすめスポットランキングTOP5
東京都江戸川区のおすすめスポットランキングTOP5

東京都江戸川区のおすすめスポットランキングTOP5

今回のテーマは、「東京都江戸川区のおすすめスポットランキング」。実際に東京都江戸川区にオフィスを構える不動産会社「HOPEHOUSE」の代表・吉田さんと、スタッフ・堀田さんにお話を伺い、区内の魅力的なスポットを紹介していただきました!
都内のもっとも東側に位置する、千葉県寄りのエリアとなる江戸川区。東京23区のなかでは、少し都心から離れた地域になりますが、どのような見どころがあるのでしょうか?ちなみに「江戸川区が地元!」という代表の吉田さん。グルメからお出かけまで、知る人ぞ知るおすすめスポットを教えていただきました!

今回のテーマは、「東京都江戸川区のおすすめスポットランキング」。実際に東京都江戸川区にオフィスを構える不動産会社「HOPEHOUSE」の代表・吉田さんと、スタッフ・堀田さんにお話を伺い、区内の魅力的なスポットを紹介していただきました!
都内のもっとも東側に位置する、千葉県寄りのエリアとなる江戸川区。東京23区のなかでは、少し都心から離れた地域になりますが、どのような見どころがあるのでしょうか?ちなみに「江戸川区が地元!」という代表の吉田さん。グルメからお出かけまで、知る人ぞ知るおすすめスポットを教えていただきました!

youtubeのアイコン
アットホームTV
アットホームYouTubeチャンネル「アットホームTV(at home TV)」

楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!

記事の目次

東京都江戸川区はどんな街?

東京都内最東端の江戸川区。都内にいながら豊かな自然を感じられるエリアです
東京都内最東端の江戸川区。都内にいながら豊かな自然を感じられるエリアです

東京都江戸川区は、都内では最東端に位置する自治体で、千葉県に隣接しているエリアです。すぐ隣には千葉県市川市・浦安市があり、全国的な知名度を集める有名テーマパーク「東京ディズニーリゾート(R)」にも非常に近いのが特徴。最寄りの舞浜駅まで、区内の葛西臨海公園駅より、JR京葉線にて約3分でアクセスできるほどの距離にあります。また荒川と江戸川に挟まれた地形になっていて、南部には東京湾を臨む、水辺の街としても有名。東京23区のなかでは、特に豊かな自然に恵まれており、公園の数が非常に多いのも特徴です。
都心部付近に立地しながら、豊富な緑に囲まれた環境にあり、ファミリー層からの人気も高め。ちなみに農業も盛んで、産出額は東京23区で第1位を誇ります。

都内主要エリアへの交通アクセス面にも優れており、区内では主に、京成本線・JR総武線・JR京葉線・都営地下鉄新宿線・東京メトロ東西線が走っています。JR各線にて東京駅、都営地下鉄新宿線にて新宿駅まで乗り換えなしで出ることが可能。例えば区内にある葛西臨海公園駅から東京駅までJR京葉線で約14分、一之江駅から新宿駅まで約35分で行くことができ、通勤や通学などにも便利な地域です。なお基本的には、区内の東西方面で鉄道路線が発達する他、南北方面は各駅からバス路線が続いています。

そんな心地よい自然と利便性を両立した江戸川区のおすすめスポットについて、同区内にオフィスを構える不動産会社「HOPEHOUSE」の吉田さん・堀田さんにリサーチ!江戸川区に詳しいおふたりに、区内の魅力的なスポットをご紹介していただきました。

江戸川区のおすすめスポットランキングTOP5

HOPEHOUSEの代表・吉田さん、スタッフ・堀田さんのおふたりがおすすめするランキングがこちらです。

和気あいあいとした撮影。おふたりの関係性のよさも垣間見えました
和気あいあいとした撮影。おふたりの関係性のよさも垣間見えました
順位 スポット名 最寄り駅 路線名
宴の家 さにさい 新小岩駅
(しんこいわえき)
JR総武快速
総武・中央緩行線
トミーバッティングドーム 西葛西駅
(にしかさいえき)
東京メトロ東西線
ラーメン次郎 環七一之江店 一之江駅
(いちのええき)
都営地下鉄新宿線
小岩 やぶそば 小岩駅
(こいわえき)
JR総武・中央緩行線
葛西臨海公園 葛西臨海公園駅
(かさいりんかいこうえんえき)
JR京葉線・武蔵野線

第5位の「葛西臨海公園」とは?


大きな観覧車がシンボル。アクティビティも楽しめます
大きな観覧車がシンボル。アクティビティも楽しめます

「葛西臨海公園」は、江戸川区の南端に位置する広大な敷地を誇る緑地で、東京湾に面する海と緑に囲まれた公園です。最寄りとなる、JR京葉線・葛西臨海公園駅のすぐ目の前にあり、交通アクセスも良好。東京23区に立地しながらも、野鳥や魚類などの多彩な生物たちが集まる豊かな自然から、都内で初のラムサール条約湿地に登録されたことでも有名です。

人混みになりすぎないほどの広い公園で、家族でさまざまなアクティビティをして遊べるお出かけスポットとしても人気。園内には有料施設はあるものの、入園料は無料のため、ピクニックやお散歩にもぴったりです。四季折々の草花が見られる広場をはじめ、カヌーやラフティングができる水上スポーツエリアやバーベキュー場など、いろいろなレクリエーションを満喫できるのも特徴。園内を走るパークトレインや大観覧車などのアトラクションもあり、幅広い楽しみ方ができるスポットでもあります。
大きなマグロが展示されていることで知られる「葛西臨海水族園」や、野鳥観察ができる「鳥類園」など、生き物とのふれあいも存分に楽しめます。なお園内には、売店・カフェ・レストランもいくつかあるため1日中でも過ごしやすく、またホテルもあってちょっとした旅行にもおすすめです。さらに「葛西渚橋」で「葛西海浜公園」ともつながっており、夏場になればビーチで海水浴も可能。遊泳はもちろん、釣りや潮干狩りなどもでき、季節ごとに多彩なレジャーができるスポットです。

【葛西臨海公園】のスポット情報
住所:東京都江戸川区臨海町6丁目
開園時間:24時間
電話番号:施設により異なります。
定休日:なし(園内施設は毎週水曜日・サービスセンターは年末年始休業)
入園料: 無料(一部有料施設あり)
アクセス:JR京葉線・武蔵野線「葛西臨海公園」駅より徒歩約1分

葛西臨海公園駅の周辺情報をもっと見る>>

第4位の「小岩 やぶそば」とは?


「小岩 やぶそば」は、創業60年以上を誇る、歴史のある老舗のそば屋さんです。最寄りとなるのはJR総武線・小岩駅で、駅から歩いて約15分と少し距離はありますが、車なら約5分で着く位置にあります。抹茶を使用した無添加・本格派の茶そばを提供しており、薄緑色の少しやわらかめの麺が特徴。濃いめのつゆに絡みやすいねっとりとした食感で、昔ながらの自家製麺を堪能できるお店です。
テレビなどのメディアにも取り上げられるほど有名で、地元では知名度の高い名店。また店内から臨める中庭には、店主が飼育しているフクロウやタカなどの動物がいることでも知られています。

窓から猛禽類(もうきんるい)などの生き物を観察しつつ、おいしいそばも満喫できる珍しいお店です。動物がいるので小さなお子さんにとっても楽しみやすく、家族で訪れるのもおすすめ。こだわりの日本そばを味わいながら、猛禽類たちの姿を見て癒しをもらえるスポットでもあります。ちなみに毎年の夏に開催される、江戸川区花火大会の打ち上げ会場にも近いお店のため、開演前などに立ち寄るのもいいかもしれませんね。

【小岩 やぶそば】のスポット情報
住所:東京都江戸川区東小岩4-4-6
営業時間:11:00~20:00 ※蕎麦なくなり次第終了
電話番号:03-3657-0386
定休日: 木曜日 ※月1回木金連休あり
アクセス:JR総武・中央緩行線「小岩」駅より徒歩約15分

小岩駅の周辺情報をもっと見る>>

第3位の「ラーメン二郎 環七一之江店」とは?


「ラーメン二郎 環七一之江店」は、都営地下鉄新宿線・一之江駅のすぐ近くにある、二郎系ラーメン店です。ガツンと脂のきいた豚骨ベースの濃厚スープと、食べ応えのあるワシワシな麺で人気を集めている二郎系ラーメンですが、少しハードルが高く感じる方もいますよね。そうした時にうってつけなのが、まさに「ラーメン二郎 環七一之江店」です。ラーメン二郎 環七一之江店では、他の系列店よりもボリュームが少なめになっていて、女性でも食べやすい量になっているのが特徴。店内の雰囲気も落ち着いていて、「スタッフさんが優しい!」との評判のお店、誰でも入りやすいのがおすすめのポイントです。
味のパンチもやや控えた甘めな風味になっていて、入っている豚も比較的小ぶり。初心者や女性でも、二郎系ラーメンにチャレンジしやすいのが魅力です。二郎系ラーメンの入門として行ってみたり、カップルでも来店しやすいのでデートで訪れてみたりもでき、ジャンキーグルメを楽しみたい時にはぴったりです。ちなみに先ほどご紹介した葛西臨海公園より、車で約20分の位置にあるため、思いっきりアクティビティをしたあとに立ち寄るルートも。大きな公園にお出かけしたあと、ドライブしてラーメン二郎 環七一之江店でがっつり食べる休日があってもいいかもしれません。

【ラーメン次郎 環七一之江店】のスポット情報
住所:東京都江戸川区一之江8-3-4
営業時間:[月・火・木・金] 10:30~14:00/17:30~20:30 [土・日・祝] 9:00~14:00
定休日: 水曜日
アクセス:都営地下鉄新宿線「一之江」駅より徒歩約3分

一之江駅駅の周辺情報をもっと見る>>

第2位の「トミーバッティングドーム」とは?


「トミーバッティングドーム」は、屋根付き全天候型のバッティングセンターで、幅広い世代に親しまれるアミューズメント施設です。東京メトロ東西線・西葛西駅より徒歩約8分の位置にあり、またすぐ目の前にはコインパーキングもあるため、電車でも車でもアクセス可能。
ピッチングマシンが投球する映像が流れるデジタル式になっていて、球速も時速70km~150kmまで柔軟に選ぶことができます。バッティングボックスをはじめ、ストラックアウトができるピッチングコーナーや、パンチングマシンやエアホッケーの機材があるゲームコーナーも完備。なお日曜・祝日は夜22時、その他は年中無休の夜23時まで営業しており、仕事帰りなどにも立ち寄りやすいスポットです。体を動かしてリフレッシュしたい時、ダイエットや運動習慣をつけたい時にもおすすめ。ちなみに江戸川区には全国レベルのクラブチームもあるほど、野球が強い地域でもあり、地元で人気を集めているスポットでもあります。

【トミーバッティングドーム】のスポット情報
住所:東京都江⼾川区⻄葛⻄3-3-2
営業時間:[平⽇] 10:00~23:00/[⽇祝] 9:00~22:00
電話番号:03-3675-5050
定休日: 年中無休
アクセス:東京メトロ東⻄線「⻄葛⻄」駅より徒歩約3分

西葛西駅の周辺情報をもっと見る>>

第1位の「宴の家 さにさい」とは?


「宴の家 さにさい」は、JR総武線・新小岩駅より歩いて10分弱の場所にある焼き鳥屋さんです。駅前から続く「新小岩ルミエール商店街」を抜けた先に位置しており、串物から海鮮まで楽しめる和食居酒屋。特に山形県産の地鶏を使った、クオリティの高い焼き鳥が絶品で、気軽に立ち寄りやすい飲み屋さんながらも本格派の味わいを堪能できるのが魅力です。特に塩で食べられる、レア焼きのレバーが絶品とのこと。
「HOPEHOUSE」のスタッフさんたちも頻繁に訪れるお店だそうで、そのおいしさはまさにお墨付きです。木目調の落ち着いた雰囲気の店内で居心地もよく、仕事帰りに飲みに行ったりお酒を嗜むデートをしたり、幅広いシーンで来店しやすいのもおすすめのポイント。商店街のすぐそばにあるので、周りを散策したりお買い物をしたりしたあと、サクッと一杯飲むのもいいかもしれません。こだわりの焼き鳥とお酒をたっぷり楽しめるグルメスポットです。

【宴の家 さにさい】のスポット情報
住所:東京都江戸川区松島3-40-19
営業時間:17:00~24:00 (L.O.23:00)
電話番号:050-5488-2036
定休日:月曜日
アクセス:JR総武快速、総武・中央緩行線「新小岩」駅南口より徒歩約7分

新小岩駅の周辺情報をもっと見る>>

【番外編】定番の人気スポットもご紹介

江戸川区には他にもさまざまなスポットが存在、それぞれ地元住民や観光客に愛されています。ここからはそんな定番の人気スポットをいくつかご紹介!

「江戸川区スポーツランド」とは?


「江戸川区スポーツランド」は、都営地下鉄新宿線・篠崎駅より、車で10分弱の場所にあるアイススケート場です。一般公開のスケートリンクがあり、施設内の貸靴レンタルもできるので、いつでも気軽に利用可能。スケート初心者から上級者まで使えて、毎週日曜には初心者向けの無料レッスンも開催されており、軽く運動したい時にもぴったりです。友人と遊びに行って気分転換をしたり、スケートデートをして仲を深めたりもできるスポット。
さらにスケートリンクだけでなく、プールやジムなども併設されているため、運動不足解消にもおすすめできます。江戸川区の公共施設で利用料金もリーズナブルなため、お手頃に使いやすいのも魅力です。

【江戸川区スポーツランド】のスポット情報
住所:東京都江戸川区東篠崎1-8-1
窓口受付時間:9:00~21:30
電話番号:03-3677-1711
定休日: ※各施設により異なります
アクセス:
◆JR総武・中央緩行線「小岩」駅より
・京成バス〔小72篠崎線〕 「江戸川スポーツランド行」か「瑞江駅行」※「江戸川スポーツランド行」は終点、「瑞江駅行」は「スポーツランド入口」下車
・京成バス〔小73南小岩線〕〔小76第二南小岩線〕「江戸川スポーツランド行」 終点下車注:小岩駅から乗車の場合〔小72篠崎線〕をご利用ください
◆都営新宿線「篠崎」駅より
・京成バス〔小72篠崎線〕〔新小71鹿骨線〕 「江戸川スポーツランド行」か「瑞江駅行」※「江戸川スポーツランド行」は終点、「瑞江駅行」は「スポーツランド入口」下車
◆都営新宿線「瑞江」駅より
・京成バス〔小72篠崎線〕〔新小71鹿骨線〕 「小岩駅行」か「新小岩駅行」 「スポーツランド入口」下車

西葛西駅の周辺情報をもっと見る>>

「アリオ葛西」とは?


「アリオ葛西」は、東京メトロ東西線・葛西駅とJR京葉線・葛西臨海公園駅の中間あたりに位置する、大型のショッピングモールです。スーパーの「イトーヨーカドー」をはじめ、さまざまな店舗が集まった商業施設で、日用品からファッションアイテムまで何でも揃いやすい便利なスポット。家電・インテリア・スポーツグッズ・グルメなど、すべて館内で完結できます。
さらに屋内外には、小さな子ども向けの広場やスペースがいくつも設けられており、家族連れでショッピングを楽しみたい時にもおすすめ。お子さんも飽きずに過ごしやすく、ちょっとしたお出かけスポットとしても利用するのにもぴったりです。

【アリオ葛西】のスポット情報
住所:東京都江戸川区東葛西9-3-3
営業時間:イトーヨーカドー:10:00~21:00
アリオモール全館:10:00~21:00※店舗により異なります
電話番号:※店舗により異なります
定休日:年中無休 ※店舗により異なります
アクセス:東京メトロ東西線「葛西」駅より9番乗り場都営バス〔葛西21系統〕「葛西臨海公園駅前行き」か「コーシャハイム南葛西行き」「東葛西九丁目」下車

葛西駅の周辺情報をもっと見る>>

「地下鉄博物館(ちかはく)」とは?


「ちかはく」の通称で親しまれている「地下鉄博物館」。シミュレーターで運転体験もできます
「ちかはく」の通称で親しまれている「地下鉄博物館」。シミュレーターで運転体験もできます

「地下鉄博物館(通称:ちかはく)」は、東京メトロ東西線・葛西駅のすぐ隣に併設された展示施設です。古い地下鉄車両本体や模型などを見て回れる他、さまざまな技術や歴史を学べるスポット。館内には地下鉄を運転するシミュレーターやパノラマなどもあり、休日のお出かけにもおすすめできます。また入館料も非常にリーズナブルなので、気軽に遊びに行きやすいのもポイント。各種テーマの特別展示や子ども向けのイベントなども開催されるため、鉄道ファンはもちろん、家族連れのレジャーも楽しめます。
館内のミュージアムショップでは、鉄道グッズも販売されているので、電車好きのお子さんなどにもぴったりです。

【地下鉄博物館(ちかはく)】のスポット情報
住所:東京都江戸川区東葛西6-3-1
開館時間:10:00~17:00(※入館は16:30まで)
電話番号:03-3878-5011
定休日: 毎週月曜日(祝日・振替休日となる場合、その翌日)
年末年始(12/30~1/3)
入館料:大人:220円/こども:100円(※満4歳以上中学生まで)
アクセス:東京メトロ東西線「葛西」駅すぐ

葛西駅の周辺情報をもっと見る>>

HOPEHOUSEはこんなお店!

店内もブラウン基調の落ち着ける空間です
店内もブラウン基調の落ち着ける空間です

今回取材をした「HOPEHOUSE」は、東京23区東部エリアの江戸川区・葛飾区・江東区・墨田区を中心とした、不動産物件を手がけている会社です。今回おすすめスポットを取り上げた、東京都江戸川区に店舗を置いており、JR総武線・新小岩駅より徒歩10分弱にてアクセス可能。新築・リフォーム・中古物件売買・賃貸仲介など、総合不動産会社として幅広い事業を展開しています。
不動産に関するさまざまな無料相談にも応じており、売却時の査定をはじめ、ファイナンシャルプランナーによる住宅ローンのプランニングなどにも対応しています。ちなみにTikTokなどのSNS発信にも力を入れていて、スタッフもみなさん気さくで和やかな雰囲気。気軽に立ち寄りやすい店舗なので、ぜひ足を運んでみてください!

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。

撮影に協力いただいた不動産店
株式会社 HOPEHOUSE

所在地: 東京都江戸川区松島3丁目15-16 フォクシースズキ1F

物件を探す
他の動画コンテンツを見る
タグから記事を探す
記事カテゴリ一覧
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る