
【テレワーク】 マンションリノベーション事例「2つのワークスペースをLDKに配置。休憩中の愛犬との触れ合いも癒やしに」
雑誌「relife+」に掲載された中古マンションリノベーション事例から、今回は埼玉県さいたま市Tさんの事例をご紹介。夫婦ともに100%テレワークをしているTさん。さいたま市へ移住し、それぞれのワークスペースや広いLDKの確保、犬を飼いたいなどの希望を実現させました。(text chiyomi ikeda photo koji yamada)
- 工事費:1200万円(税・設計料込み、施主支給品は別途)
- 埼玉県さいたま市浦和区 Tさんの家
- 夫30歳 妻30歳(取材時)
- 築年数:約30年(取材時)
- 専有面積:約70㎡ 設計・施工:ツバメクリエイツ
公私を分けにくい働き方をカバーするリノベーション
プライベート感のある角部屋の物件を購入してリノベし、夫婦それぞれのワークスペースを設けたT邸。仕事場としても最適な環境の中、夫婦ともに100%テレワークという働き方をしています。もともと住んでいた練馬区の賃貸マンションが手狭になり、家賃ももったいないと感じていたため住まいの購入を検討。「予算内で自分たちの好きなデザインの家に住みたい」という思いをかなえやすい、マンションリノベをチョイスしました。ワークスペース、広いLDKや収納スペースの確保といった希望を実現するには、70㎡以上の物件が必要と予測。予算内で条件に合う物件を購入しやすく、夫妻の実家にも近いさいたま市への移住を決めたのは、ごく自然な流れだったといえます。


物件探しからリノベーションまでワンストップで依頼
「新居では犬を飼いたい」との思いも強かった夫妻。ペット可等の希望に沿った物件探しからサポートしてもらうことができ、当初からの希望だった好みのデザインをかなえるべく、ツバメクリエイツに依頼しました。
「知り合いのSNSで同社のことを知って事例写真を見たのですが、どれを見ても私の好みに合っていたので」(奥さま)
「こちらが出したふんわりとした要望に対して、具体的な提案や的確なアドバイスをいただき、心強かったです」(ご主人)



ウッドシャッターやシーリングファンでリゾート感をプラス
要望のひとつとしてあったのが、少しだけリゾート感を出したいということ。新婚旅行で滞在したハワイのホテルで印象的だったウッドシャッターを、リビング側のワークスペースの間仕切りとして採用。リビングの天井に設置したシーリングファンもリゾート感をプラスしています。もうひとつのワークスペースはダイニング側にありますが、白ベースの空間と同様に白いデスクを選び、LDKに十分なスペースを取れたこともあってか、空間に馴染んで見えます。
「近くの公園で走ったり、犬の散歩をしたりするのが気分転換になっています」
とご主人が話せば、
「仕事の休憩中に犬とゴロゴロできて、癒やされます」
と奥さま。
公私それぞれにプラスの影響を与え合う好循環が、T邸にはあるようです。


キッチンはウッドワンの「スイージー」。料理がはかどる広いワークトップや、60Lという大容量のBOSCHの食洗器が大いに役立っているそう


建具は白で統一。玄関の右側は天井までの収納になっていて、かさばるキャンプグッズや避難用リュックなども入るほどの収納力。左側は寝室で、上部の室内窓が玄関ホールの採光に一役買っている

南浦和を選んだ理由は?
夫妻の実家が近く、複数の路線が使用可能。始発駅の利用もできるエリアで交通アクセスは良好。また飲食店も充実しており、ご主人はラーメンの「麺処はら田」やカレーの「クマネコ印」、奥さまは「アグネスカフェ浦和」がお気に入りだそう。
「別所沼公園など、のびのびとランニングや犬の散歩ができる公園が多いのもいいですね」(ご主人)。
建物データ
<設計期間>2020年1月~3月<工事期間>2020年3月~5月<設計・施工>ツバメクリエイツ

※この記事はrelife+(リライフプラス) Vol.46に掲載されたものを転載しています。
※relife+は、オンライン書店にてご購入いただけます。amazonで【relife+】の購入を希望される方はコチラ