
【日本庭園付き】築33年の一戸建てリノベーション事例「子どももペットも遊べて食事も楽しめるウッドデッキを実現」
雑誌「relife+」に掲載された中古一戸建てリノベーション事例から、今回は神奈川県三浦郡Iさんご家族の事例をご紹介。家族4人と大型犬&猫が暮らすのにちょうどいいと感じた、約45坪の築約30年の2階建て。でき上がったのは、広々としたLDKとつながるウッドデッキでした。(text_miki matsuura photograph_ayako mizutani)
- 工事費:1590万円(税込・設計料別)
- 神奈川県三浦郡 Iさんの家
- 家族構成:夫43歳 妻47歳 長女11歳 次女7歳
- 敷地面積:205.95㎡
- 延床面積:約147.19㎡ 1階約76.64㎡、2階約70.55㎡
- 築年数:33年(1989年築)
日本庭園と和室をデッキ+リビングに変更して快適に
子どもたちの希望でペットを飼うことになり、住んでいた賃貸はペット不可だったので、家の購入を検討し始めたというIさん一家。ご主人が釣り好きということもあり、海の近くの物件を探すことにしました。見つけたのは、家族4人と大型犬&猫が暮らすのにちょうどいいと感じた、約45坪の築約30年の2階建て。海まで30分の道のりは、引っ越し後に迎えたラブラドールレトリーバーのお散歩コースになっているそうです。リノベーションは、「段ボール2箱分」(奥さま)と大量にカタログを請求したリノベ会社の資料の中から選んだ空間社に依頼。


日差しを遮るタープを張れば、食事やお茶を楽しめるスペースに。子どもたちは水で洗い流せるチョークを使って、デッキに直接絵を描いて楽しむことも







広々としたLDKとつながるウッドデッキ
「デザインが私たちの好みにぴったりだったので、1から10まで説明しなくても分かってもらえると思って」(奥さま)
要望したのは、1階の和室をなくしてLDとつなげ、さらにその南側に広がる日本庭園を子どもたちがのびのび遊べるスペースにつくり変えることでした。でき上がったのは、広々としたLDKとつながるウッドデッキ。木製フェンスで囲われたデッキにテーブルと椅子を出してタープを張って、借景の緑を眺めながら朝食を食べたり、釣ってきた魚を焼いたり。また、大勢でバーベキューを楽しめるスペースに。愛犬と遊んだりチョークで絵を描いたりと、子どもたちものびのび遊んでいます。デッキの隣にはルッコラやネギ、イタリアンパセリなど野菜やハーブが植えられた家庭菜園も。食事をしたり、ペットと遊んだり、野菜を育てたりと、内と外を自由に行き来しながらアウトドアライフを楽しんでいます。デッキと一体化したLDKでご主人が気に入っているのは、壁や天井の仕上げに用いた珪藻土。「快適さが全然違います。無垢の床材も気持ちがいい」そうで、自然とのつながりを感じられる空間にマッチしています。また、キッチンやドアなどは既存を生かしつつ、扉を塗り替えたり、金具を真ちゅうやアイアンに替えたりすることで、空間に調和させつつ、味わい深い雰囲気に。


キッチンの設備は既存を生かし、クリーム色だった扉を黒に変更。「扉を替えるだけでがらりと印象が変わりました。真ちゅうの取っ手も気に入っています」と奥さま。壁には白いタイルを採用


既存の下駄箱を撤去し、右手にゆったりとしたシューズクロゼットを備えた。そのおかげで広々とした空間を確保した玄関。正面の壁に飾られているのは、ロンドンの地下鉄マップが描かれたポスター


LDK側から見た1階廊下。左手のリビング壁面には、奥さまの要望により室内窓を設置。「子どもたちが思春期になったときに、帰宅後に気づかないうちに2階に上がられてしまうのは避けたいと思って。リビングにいてもさりげなく気配を感じられるように、とお願いしました」

縦長の窓が明るさと開放感を演出する階段室。踏み板は既存の上にフローリング材を張り、新たにアイアンの手すりを設置した




左上・洗面室の壁には名古屋モザイクのタイル「アラベスコ」を採用。表面の凹凸に窓からの光がやわらかな陰影を生む/右上・「インスタでインテリアがおしゃれな家をフォローしていて」(奥さま)知ったというガラス作家のランプシェード木の温もりが感じられる/左下・造作の玄関トアは、ベイ松を横張りしたもの。重厚感のある鉄製ハンドルがマッチしている/右下・レトロな雰囲気のスイッチプレートは、ご主人のお気に入り。「カチッ、カチッという音を聞くたびに愛着が湧きます」
建物データ
<建物規模>鉄骨造2階建て<設計期間>2019年9月~11月<工事期間>2019年12月~ 2020年3月<設計・施工>空間社

※この記事はrelife+(リライフプラス) Vol.44に掲載されたものを転載しています。
※relife+は、オンライン書店にてご購入いただけます。amazonで【relife+】の購入を希望される方はコチラ