このページの一番上へ

【経験者に聞いた】一人暮らしの費用はいくら?アンケートで知る、初期費用や食費、光熱費

【経験者に聞いた】一人暮らしの費用はいくら?アンケートで知る、初期費用や食費、光熱費
初めての一人暮らし。どれくらいお金がかかるんだろう? 月々の電気代は? 他のみんなはどれくらいの家賃のお部屋に住んでいたの? そんな【お金事情にまつわる“キニナル”】を、10の質問にしてアンケートを実施しました。一人暮らしの先輩たちの声を聴いて、お部屋探しのヒントにしましょう。

Q1. 敷金・礼金や家具家電、引っ越しなど…初めての一人暮らしで初期費用はどれくらいかかった?

Q1. 敷金・礼金や家具家電、引っ越しなど…初めての一人暮らしで初期費用はどれくらいかかった?

回答サンプル数:229人

    みんなの声
  • 40万円前後だったと思います。家電はまとめて買った時に値引き交渉して、少しでも費用を抑えようとしました。(40代/女性)
  • 50万ぐらい。敷金礼金が高いと感じた。(40代/女性)
  • 家具家電を新品で揃えたので50万くらいかかりました。(50代/男性)
  • 寮だったので、敷金礼金はなし(自分負担ではない)、引っ越しは家族で行った。家具家電で30万ほど。家具家電含め、鍋などのキッチン用品やトイレ用品などの日用品は結構かかるなと思いました。(30代/女性)
  • 引っ越しは自家用車ですませて、敷金礼金と家電を買いそろえるのに30万くらいかかりました。(40代/女性)


敷金・礼金などは契約したお部屋の家賃などによりますが、トータルで30~50万円程度かかると答えた方が多かったです。~10万円、~30万円までと、安く抑えた人たちのコメントを見てみると、「敷金がないところを選んだ」「家具や家電は親戚からもらった」「引っ越しは自分で車に積んで行ったのでタダ」など、安く抑える工夫をしている人が多い印象です。 ほぼ0円と答えた方も4%いましたが「会社の寮だったためすべて会社持ち」「敷金礼金ゼロ、家具は親戚からもらい、引っ越しは自分でやった」などの理由でした。 共通して「家具・家電が意外とかかる」というコメントが多くありました。

一人暮らしの初期費用、どのくらいかかる?安く抑える方法とフリーレントについて

Q2. 初めての一人暮らし。家賃(管理費込み)はどれくらいだった?

Q2. 初めての一人暮らし。家賃(管理費込み)はどれくらいだった?

回答サンプル数:377人

    みんなの声
  • 下北沢でワンルーム風呂トイレ別、5万円でした。(30代/女性)
  • 駐車場も込みで6万にしてもらった。(40代/男性)
  • 家賃45,000円、管理費5,000円の50,000円。(20代/女性)
  • 55,000円。都心ではなかったので、新築で結構広めだった。(30代/女性)
  • 約6万、駐車場代、ネット代、水道代込み。(20代/男性)
  • 都心に近いワンルームで75,000円くらいだったと思う。(50代/男性)
  • 88,000円。学生アパートでしたが場所が恵比寿でしたので。親に苦労をかけました。(40代/女性)
  • 9万円でした。東京都品川区なので高かったです。(30代/女性)


5万円台が最多でしたが、地方と都内では家賃相場が変わってきます。また、社宅や社員寮だと会社が家賃の一定割合を負担してくれることがあるため、かなりお得に住めるケースもありました。学生寮も比較的安く住めるところがありそうです。家賃が手ごろな地方の物件や、「社宅」「学生寮」のような家賃割引がない状態で住む場合は、5、6万円ほどお部屋に住んでいる人が多そうです。家賃とお部屋探しの条件とのバランスを見て、自分が無理なく借りられるお部屋を探しましょう。

Q3. 電気代は月平均でどれくらいかかっていた?

Q3. 電気代は月平均でどれくらいかかっていた?

回答サンプル数:317人

    みんなの声
  • 夏(エアコン)と冬(エアコンとこたつ)は高い月で6,000円、月平均は4,000円程度。(20代/女性)
  • 時期によって違いますが、安いときは2,000円くらい、高いときは4,000円くらいでした。(30代/女性)
  • 夏と冬は5,000円くらい、春と秋は4,000円くらいだった。(20代/男性)
  • オール電化物件で8,000円程度。(20代/男性)


3,000円くらい、4,000円くらいと答えた人が大半(合わせて78%)で、全体の平均額は3,836円という結果に。当然ですが、オール電化の物件に住んでいた人はかかる額が増えるようです。冷暖房の利用頻度が高くなる夏や冬は、いつもより電気代がかかりがち。節電したい方は使っていない電化製品の電源プラグをコンセントから抜くなどして、少しでも電気代を抑える工夫をしてはいかがでしょうか。

Q4.ガス代は月平均でどれくらいかかっていた?

Q4.ガス代は月平均でどれくらいかかっていた?

回答サンプル数:302人

    みんなの声
  • シャワーくらいしか使ってなかったのでほとんどかかっていませんでした。(30代/男性)
  • 3,000~6,000円。冬はお風呂にお湯をはったり追い焚きしたり、鍋を作ったりしたので高かった。(30代/女性)
  • オール電化なのでガス代はゼロです。(40代/女性)
  • プロパンガスで毎日自炊、お風呂も入っていたので、5,000円ぐらいはかかっていました。(50代/男性)


3,000円くらいかかっていると答えた方が最多(67%)で、次点で2,000円くらい(21%)、4,000円くらい(18%)と答えた人が同数程度でした。都市ガスかプロパンガスかで料金は変わってきますが、都市ガスと答えた人の平均額は3,016円、プロパンガスと答えた人の平均額は4,067円いう結果に。季節で見ると、お風呂を沸かす機会が増える冬は特に費用がかかるみたいです。自炊の有無やお風呂に入るか入らないかなどによりガス料金は変動しますが、新生活の参考にしてみてください。

Q5. 水道代は月平均どれくらいかかっていた?

Q5. 水道代は月平均どれくらいかかっていた?

回答サンプル数:324人

    みんなの声
  • 2カ月でだいたい5,000円ぐらいだったので、1カ月あたり2,500円ぐらいだと思う。(30代/女性)
  • だいたい2,000円~2,800円くらい。(20代/男性)
  • 2カ月で3,000円くらいだったと思います。(20代/女性)
  • お風呂が好きで入浴していたので、水道代はかかっていた。3,000円くらい。(30代/女性)


洗濯をする・お風呂に入る・トイレを流すなど、生活に欠かせない「水」ですが、アンケートの結果では月平均で2,194円かかるという結果になりました。ちなみに水道代は、ガスや電気代のように毎月の支払いではなく基本的には2カ月に1回(隔月)の支払いになるので、1回の支払いで4,000円程度であれば平均的な使い方であるといえるかもしれません。 参考にしてみてくださいね。

Q6. インターネット回線の契約はしていた?月いくらくらい?

Q6. インターネット回線の契約はしていた?月いくらくらい?

1位 自分でインターネット契約をした 52%

2位 しなかった 31%

3位 インターネット無料物件 17%

回答サンプル数:311人

    みんなの声
  • 大学の頃に初めて一人暮らしをしだしたが、スマホはもちろん、大学の課題などで必要だったため契約。4,000円くらいだったかとおもう。面倒なのでインターネット無料の部屋を借りればよかったと思った。(20代/女性)
  • ネット回線契約はしています。マンション自体でネット契約に入っているので割引がついて、2,500円くらいです。(40代/女性)
  • 外出時にも使えるよう、モバイルルーターを契約していました。月4,000~5,000円くらいです。(30代/女性)
  • している。5,000円弱くらい。(40代/女性)
  • ネット無料の物件だった。(20代/男性)


インターネット利用料金の月平均額は、4,170円という結果に。自分でインターネット回線の契約をしたと答えた方が約半数いるようでした。 「大学の課題をやるのにネット環境は必要だった」という意見や「動画をよく見るので」といった声までさまざま。「していなかった派」の意見を見てみると、「携帯で事足りていた」「必要になったときはネットカフェで」「大学の図書館に行けばネット環境はあったので」という声から、そもそも時代的にインターネットが普及していなかった、という人も…。
もし自分で契約することが面倒に感じるなら、「インターネットが無料で利用できる物件」を契約するのもアリだと思います。また、家でも外出先でもインターネット回線を使いたい場合に、持ち運びのできるポケットWi-Fiを契約している人もいるみたいです。自分のライフスタイルに合ったものを選択してみましょう。

賃貸でインターネットを使いたい!ネット完備と対応、どっちがおすすめ?

Q7. 初めての一人暮らし。食費は月どれくらいかかっていた?自炊の有無も教えてください。

Q7. 初めての一人暮らし。食費は月どれくらいかかっていた?自炊の有無も教えてください。

自炊の頻度 月平均食費

ほぼ毎日 ¥20,880

半分 ¥26,505

たまに ¥32,241

ほぼしなかった¥37,846

回答サンプル数:366人

    みんなの声
  • 3~4万円。たまに自炊と言えるのかな? 簡単な袋麺が多かったです。(30代/女性)
  • 総菜を買って食べることがほとんどでしたので、5万くらいはかかっていたと思います。(40代/女性)
  • 15,000円くらい。昼食と夕食を学食で済ませ、朝食のみ自炊していました。(40代/男性)
  • 2~3万円程度でした。自炊は週末だけでしたが、ちょうど仕事が終わる頃に近所のスーパーで総菜が安売りされていたことと、お米は実家で作っているものを送ってもらっていたのでこのくらいで抑えられていたのだと思います。(30代/女性)
  • 2万円かからないくらい。予定のない休日に作り置きをしていました。(20代/女性)


毎日自炊をしている人たちは、「ほぼしなかった」人たちと比べて食費が抑えられているのがわかりますね。「お米は仕送りしてもらっていた」「学生時代は学食で安くいろいろなものが食べられたので自炊はしていなかった」「バイト先の賄いで生きていた」など、食費を抑える工夫をしているという声が多数。自炊をハリキリすぎたり、食費を削りすぎたりして体調を崩してしまっては元も子もないので、自分に合った食生活を送りましょう。

Q8. 節約は積極的にしていた? 

Q8. 節約は積極的にしていた?

1位 積極的にしていた 43%

2位 少ししていた 31%

3位 あまりしていなかった 15%

4位 していなかった 10%

回答サンプル数:453人

    みんなの声
  • 自炊をする、洗濯物はまとめて洗濯する、電気はつけっぱなしにしない、使ってないもののコンセントは抜く。(20代/女性)
  • 食費:大量作り置き。電気:つけっぱなしにしない。水道:節水シャワーヘッドに付け替え、食器洗い時はこまめに止める。ガス代:作り置きのため頻度少な目。その他:必要なものだけ買う。(20代/男性)
  • 月々の料金をノートにメモしていました。するとゲーム感覚で節約することができ、楽しむことすらできました。節約が「苦」ではなく、見える化により「楽」にできて、しかも楽しめるということを知りました。(50代/男性)
  • 食材は安いときにまとめ買いして、下ごしらえ、または常備菜にして冷凍保存。(30代/女性)


節約を「積極的にしている」「少ししている」人を合わせると、74%という結果になりました。みなさん思った以上に節約意識が高そうです。とはいっても、「こまめに電気を消す」や「水を流しっぱなしにしない」「使わない家電のコンセントは抜く」など、無理せずできることをやっているというコメントが大多数でした。「安い食材をまとめ買いし自炊する」という人も。

Q9. 都市ガスとプロパンガス(LPガス)。値段の違いは知っていた?

Q9. 都市ガスとプロパンガス(LPガス)。値段の違いは知っていた?

知らなかった 63%

知っていた 38%


「知っていた」と答えた人に、家選びの際気にするかどうか聞いた結果

「知っていたし、家選びの際気にしていた」 50%

「知っていたが、家選びの際気にしていなかった」 50%

回答サンプル数:440人

    みんなの声
  • 値段の違いなんてわからずにお部屋を選んでいました。(20代/女性)
  • 知っていたけれど、プロパンガス以外に選択肢がなかった。(30代/女性)
  • 知りませんでした。知っていたとしても、そこよりプライオリティが高いポイントが多すぎて「まいいか…」となる。(60代/女性)
  • 知らなかったが、金額差にびっくりしたので次からは気にすると思う。(40代/女性)
  • 知らないし、気にしてない。(30代/男性)


一人暮らし経験者は知っているかもしれませんが、初めて一人暮らしをしようとしている人からしたら「ガス料金の差」って意外と盲点なのではないでしょうか? 実は家庭で使われているガスは2種類あり、「都市ガス」と「プロパンガス(LPガス)」と呼ばれています。ガスの原料・製法や各家庭までの配給方法の差もあり、都市ガスよりもプロパンガス(LPガス)の方が高くなる傾向にあります。
アンケート結果を見てもわかる通り、初めて一人暮らしをする人は「知らなかった」という人が多いみたいです。「実家ではプロパンガスで、一人暮らしのときに都市ガスだったが、金額が違いすぎてびっくりした」というコメントも。 住む地域によってはガスの種類を選べないこともありますが、もし選択肢があるなら「都市ガス」の物件を選べばガス料金を比較的安く抑えることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

Q10. 一人暮らしで、月に使っているお金は管理・把握していた?

Q10. 一人暮らしで、月に使っているお金は管理・把握していた?

していた 71%

していなかった 29%

回答サンプル数:312人

    みんなの声
  • 項目ごとに必要な金額を封筒に入れて管理していた。(40代/女性)
  • エクセルで管理していました。(30代/男性)
  • 携帯アプリの家計簿で1カ月の光熱費、生活費、食費、交際費などその都度記入していました。(20代/女性)
  • クレジットカードの請求一覧でざっくりと把握していました。(20代/男性)
  • 通帳を見て確認するくらいできちんとは管理できていなかった。(30代/女性)


71%の人が「お金の管理と把握をしていた」と回答していました。大多数の人が何らかの方法で、お金の管理と利用状況の把握をしているみたいです。自分の支出額を知っておくことで生活の“ムダ”を見つけることができるので、はじめのうちはお金の管理と把握はしておいたほうがいいかもしれません。慣れてくると金銭感覚が身に付き、だいたい何にいくらくらい使っているかがわかってくるようになりますよ。今は便利な家計簿アプリなども多数あるので、自分に合ったお金の管理方法を見つけてくださいね。

まとめ

いかがでしたか? 何かとお金のかかる一人暮らしですが、ちょっとした工夫や節約をしながら自分に合った生活を送っている人が多いみたいです。このアンケートをきっかけに、まずは自分にできそうなことから始めてみるのもいいかもしれませんね。

調査概要

「初めての一人暮らしアンケート」
調査方法:インターネットリサーチ
回答サンプル数:本文内に記載
対象:10代~70代男女(全国)
調査期間:2020年9月11日~2020年9月18日
※小数第2位を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。
※アンケートによっては複数回答可にしているため、合計が100%を超える場合もございます。

関連する記事を見る
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る