自宅での在宅ワーク(テレワーク)環境について聞いてみました。
①在宅ワークをする際、自宅のどこで仕事していましたか?
-
Aさん
20代/一人暮らし/
マンション(賃貸)/1K -
Dさん
40代/一人暮らし+犬1匹/
マンション(賃貸)/1R -
Cさん
40代/一人暮らし+猫2匹/
マンション(購入)/2LDK -
Eさん
30代/夫婦、子供2人/
マンション(購入)/3LDK
洋室のローテーブル
食事をするダイニングテーブル
- 洋室のローテーブル
- 食事をするダイニングテーブル
-
Hさん
40代/実家暮らし/
一戸建て(購入)/ 4LDK -
Fさん
30代/夫婦、子供2人/
一戸建て(購入)/ 3LDK -
Gさん
30代/夫婦/
マンション(購入)/ 3LDK
和室にある堀ごたつのテーブル
主寝室にあるデスク
書斎のデスク
- 和室にある堀ごたつのテーブル
- 主寝室にあるデスク
- 書斎のデスク
自宅内で一か所「ここ!」と場所を決めて仕事をしている人が多い中、
-
Bさん
40代/一人暮らし/
マンション(賃貸)/2LDK
ダイニングのカウンターテーブル・ソファ・和室
- ダイニングのカウンターテーブル・ソファ・和室
のように、天気や気分によって室内を移動していたという人も。
家の中のワークスペースを確保するのに困った…という人はいないようでした。
②ご家族がいる人は、自分以外も同じタイミングで在宅ワークを行っていましたか?また、お子さんやペットがいる場合はどうでしたか?
-
Hさん
40代/実家暮らし/
一戸建て(購入)/ 4LDK -
Gさん
30代/夫婦/
マンション(購入)/ 3LDK -
Eさん
30代/夫婦、子供2人/
マンション(購入)/3LDK -
Fさん
30代/夫婦、子供2人/
一戸建て(購入)/ 3LDK -
Dさん
40代/一人暮らし+犬1匹/
マンション(賃貸)/1R -
Cさん
40代/一人暮らし+猫2匹/
マンション(購入)/2LDK
姉も在宅勤務でしたが、部屋数が多いのでスペースがバッティングすることはありませんでした。
妻は在宅ワーク不可の業種なので、シフト勤務だった。妻が在宅中はリビングにおり、自分は書斎にいた。
自分だけ在宅ワークで、一家揃ってリビングにいることが多かったが、子供は私が会議中だと気づくと、会話は小さい声で、TVの音量も下げてくれたり、0歳の子が泣いたときは寝室であやしてくれたりと協力してくれた。私が0歳の子を抱っこし、4歳の子をおんぶしながら仕事している時もあった。
自分だけ在宅勤務で、子供は仕事中たまに私が仕事をしている寝室に来ることもあったが、聞き分けてくれて大体はリビングで遊んでいた。
(飼っている犬は)Web会議の際に誰かとしゃべってるのがわかるようでわざと邪魔してくる。仕事中に膝の上で寝たり、ボールを持ってきて遊んでくれと催促するなど。
猫たちは日中ほぼ寝ているので、あまりジャマではなかった。たまに起きると、全力で邪魔しにくるので、かわいい。鳴き声は自分にとっては日常で気にならないけれど、Web会議の時に「猫ちゃんが鳴いてる」と言われて、気が付きました。
- 姉も在宅勤務でしたが、部屋数が多いのでスペースがバッティングすることはありませんでした。
- 妻は在宅ワーク不可の業種なので、シフト勤務だった。妻が在宅中はリビングにおり、自分は書斎にいた。
- 自分だけ在宅ワークで、一家揃ってリビングにいることが多かったが、子供は私が会議中だと気づくと、会話は小さい声で、TVの音量も下げてくれたり、0歳の子が泣いたときは寝室であやしてくれたりと協力してくれた。私が0歳の子を抱っこし、4歳の子をおんぶしながら仕事している時もあった。
- 自分だけ在宅勤務で、子供は仕事中たまに私が仕事をしている寝室に来ることもあったが、聞き分けてくれて大体はリビングで遊んでいた。
- (飼っている犬は)Web会議の際に誰かとしゃべってるのがわかるようでわざと邪魔してくる。仕事中に膝の上で寝たり、ボールを持ってきて遊んでくれと催促するなど。
- 猫たちは日中ほぼ寝ているので、あまりジャマではなかった。たまに起きると、全力で邪魔しにくるので、かわいい。鳴き声は自分にとっては日常で気にならないけれど、Web会議の時に「猫ちゃんが鳴いてる」と言われて、気が付きました。
家族の協力もありながら、在宅での仕事はスムーズみたいですね。ペットは猫の方が犬よりも邪魔しそうだなと予想していたのですが、意外な回答。在宅ワークで飼い主と一緒にいることが普通になり、いない時にさみしくなってごはんを食べなくなるワンちゃんもいるようです。Web会議中に子供が話す声とか泣く声や犬や猫の鳴き声が聞こえても、聴く方はだんだん気にならなくなった、というコメントもありました。
また、「天気のいい日はベランダや庭など野外で仕事してみたいけど、雨が降ってきたり、夏は日焼けしそう。」なんて話も出てきましたが、テラス屋根やガレージがあれば実現できそうですね。
自宅で仕事している場所を見せてもらいました!
-
Bさん
40代/一人暮らし/
マンション(賃貸)/2LDK -
Cさん
40代/一人暮らし+猫2匹/
マンション(購入)/2LDK -
Hさん
40代/実家暮らし/
一戸建て(購入)/ 4LDK -
Eさん
30代/夫婦、子供2人/
マンション(購入)/3LDK -
Gさん
30代/夫婦/
マンション(購入)/ 3LDK -
Fさん
30代/夫婦、子供2人/
一戸建て(購入)/ 3LDK -
Dさん
40代/一人暮らし+犬1匹/
マンション(賃貸)/1R
ダイニングのカウンターテーブルはPC作業をするのにも高さがちょうど良く便利です。
ダイニングテーブルで。16時頃になると猫が様子を見に(邪魔しに)来ます。
和室のテーブルの下は掘りごたつになっていて足が伸ばせるので、足や膝への負担も少なめです。
ダイニングテーブル。家族と同じ空間を共有しながら仕事をすすめていました。
書斎にて。自分のデスクトップPCが置いてあったので、配置をずらして在宅ワーク用のスペースを確保しました。
主寝室のデスク。ヘッドレスト付きの椅子は傾斜角度重視で選びました。
ローテーブルとWeb会議に参加したいワンちゃん。大きくて厚めのクッションを使って腰への負担を軽くしました。
-
ダイニングのカウンターテーブルはPC作業をするのにも高さがちょうど良く便利です。
-
ダイニングテーブルで。16時頃になると猫が様子を見に(邪魔しに)来ます。
-
和室のテーブルの下は掘りごたつになっていて足が伸ばせるので、足や膝への負担も少なめです。
-
ダイニングテーブル。家族と同じ空間を共有しながら仕事をすすめていました。
-
書斎にて。自分のデスクトップPCが置いてあったので、配置をずらして在宅ワーク用のスペースを確保しました。
-
主寝室のデスク。ヘッドレスト付きの椅子は傾斜角度重視で選びました。
-
ローテーブルとWeb会議に参加したいワンちゃん。大きくて厚めのクッションを使って腰への負担を軽くしました。