引越し費用はどのくらい?
2社以上から見積もりを取って比べよう

これに加えて、エアコンの脱着やピアノ、オートバイなど重量物の運送、不用品の処分などが必要なときには、別途オプション料金が発生します。また上階の引越しで建物にエレベーターがないと、追加料金が発生することもあります。
引越し会社ごとに料金設定が違いますから、事前に2社以上から見積もりを取って比較することをおすすめします。
アットホームの「引越し見積もり」サイトを利用すると、簡単な条件を入力するだけで、複数の引越し会社から手軽に見積もりを取ることができます。
知って便利なオプションサービス

最近では、そんな引越しにまつわる手間を省いてくれたり、新生活のスタートをサポートしてくれたりするオプションサービスが増えています。
【家電のセッティング】
エアコンの脱着の他、洗濯機の脱着、テレビ・アンテナの設置・接続など、電気関係が苦手な人にはうれしいサービスです。
【不用品の処分】
住み替え時には、不用品が大量に出るもの。これを買い取りもしくは割安の料金で引き取ってもらえると、とても便利です。
【ハウスクリーニング・害虫駆除】
プロのハウスクリーニングや害虫駆除は、新居で快適に暮らしたい人には利用価値の高いサービスです。ただし、入居前に貸主側でハウスクリーニングをしてくれる場合もあるので、事前に確認するといいでしょう。
がんばれば費用負担を減らせる?

ただし、万が一家財が破損したり、建物を損傷させたり、誰かがケガをしたりしても、お互いにその責任を負うのは難しいかもしれません。その辺もよく考えて決めるといいですね。
引越し会社を利用する場合には、依頼が集中する繁忙期を外せば結構安くなります。具体的には、春・秋の引越しシーズン、土日祝日、月末などは避けて予定できればいいですね。
ちなみに大安は人気が高く、仏滅には発注が減るという傾向もあるようです。
新居のご近所へのごあいさつ
手土産はタオルや洋菓子、石けんなど、好き嫌いがあまりなく、利用しやすいものがおすすめ。高価な物は要りません。大家さんの場合は2,000~3,000円程度、ご近所さんには500円~1,000円程度というのが相場です。