不動産会社を知ろう

頼れる地元の専門家

具体的な条件を伝えておけば、それに合う物件をピックアップして紹介してくれるので、効率よく希望条件の物件を検討することができます。
物件情報だけでは、どうしてもわからないことがたくさんあります。そんなとき、不動産会社との直接のやり取りの中で見えてくるものがきっとあります。
不動産会社はそんな助けになってくれる、その地域の専門家なのです。
不動産会社のタイプとは?

【管理と仲介】
賃貸物件に関わる不動産会社の仕事には、主に仲介と管理があります。大家さんや不動産会社そのものが持っている物件の保全や運営など、経営に必要な用事をこなすのが管理です。
管理業務を主体とする会社では、管理物件の退去(空室)予定などが常にわかるので、表に出ていない情報を持っていることも多いです。
これに対して仲介は、名前の通り、物件を紹介して契約の仲立ちをすること。仲介業務がメインの不動産会社は、広くたくさんの物件についての情報を持っています。。
【多店舗型と地元密着型】
多店舗型の会社か、地元密着型の会社か、という選択も、住まい選びではそれなりに影響してきます。
多店舗型は、システム化された事業スタイルを取っていることが多く、問い合わせから申込み、入居までの流れがわかりやすいことが多いです。家賃の支払いについてもポイント還元制度を実施したり、便利なシステムを導入している場合があります。また、支店網を使って、広くたくさんの物件から希望に合う物件を探してもらえます。
一方、地域密着型の会社には、なんといっても地元の情報に強い、という利点があります。大家さんとも親しくお付き合いしていることが多く、いろいろな面で融通が利くこともあります。