このページの一番上へ

筑波大学周辺で一人暮らしするならここ!おすすめの駅や周辺情報を紹介

筑波大学に通うなら?一人暮らしにおすすめの駅をご紹介
文系や理系だけでなく、芸術・体育系から医療まで多彩な学群を持つ総合大学で、幅広い分野で最新鋭の研究にも力を入れている「筑波大学」。名門の国立大学として、県外にいながらも合格を目指す学生さんもたくさんいます。
そこで今回は、筑波大学への進学を機に、一人暮らしを始める学生さんにおすすめの物件エリアをご紹介!通学にも生活にも便利なスポットを厳選したので、ぜひ快適な新生活のスタートに向けて参考にしてみてくださいね。

記事の目次

筑波大学の周辺環境

筑波大学には、筑波キャンパスと東京キャンパスの2つがありますが、一般的な学生が通うのは筑波キャンパスです。東京キャンパスは、大学院や社会人向けの夜間学校が基本となっています。

なお筑波大学の筑波キャンパスは、国内でも最大級の敷地の広さを誇り、その面積は約260平方メートル。実際にキャンパス内は、北地区・中地区・南地区・西地区・春日地区の5つにエリア分かれています。

こうした環境から、敷地内やキャンパス周辺では「筑波大学循環バス」が運行。学内の施設間を移動する際にも、このバスに乗車できます。また地区ごとに売店や飲食店などがいくつもあり、いわば一つの街のようになっているのが特徴。キャンパス自体の敷地がかなり広大なので、そもそも最寄り駅の概念があまりなく、専攻する学群
などによって交通アクセスも変わってきます。

筑波キャンパス周辺はどんな街?

学生生活に便利な施設が揃う一方、日本百名山「筑波山」が望める自然豊かな地域でもあります
学生生活に便利な施設が揃う一方、日本百名山「筑波山」が望める自然豊かな地域でもあります

筑波キャンパスがあるエリアは日本でも有数の学園都市として、敷地内をはじめ、周辺は学生が利用しやすい商業施設も充実。ラーメン・定食・カフェといった飲食店や、コンビニ・ドラッグストアなど、さまざまな店舗が集結しています。

またキャンパス内には循環バスの停留所がいくつもありますが、数多くの学群の教室が集まっていて、筑波生がよく使うのは「第一エリア」と呼ばれるバス停。そして「第一エリア」の最寄り駅となるのが、つくばエクスプレスのつくば駅です。ちなみにつくば駅から「第一エリア」までは、バスに乗って10分ほど。通う学群にもよりますが、徒歩で移動するにはなかなか距離があるため、バス利用が基本となります。

筑波大学に通うのにおすすめの駅

ここからは、筑波大学の筑波キャンパスに通学する学生さんが住みやすい、おすすめの駅をピックアップしてご紹介。家賃や周辺環境などもあわせて解説していくので、自分の学生生活をしっかりとイメージしながら、物件選びをしていきましょう!

つくば駅

つくばエクスプレス「つくば駅」前は、街路樹やベンチがきれいに整備されています
つくばエクスプレス「つくば駅」前は、街路樹やベンチがきれいに整備されています

つくば駅がおすすめの理由

つくば駅は、筑波キャンパスの最寄り駅で、つくばエクスプレスが停車します。筑波大学以外にもいくつかの教育機関が集まる文教エリアで、博物館や美術館・国際会議場などの文化施設も点在。ホテルやオフィスビルなども数多くあります。便利なショッピングモールも複数あり、特に駅直結の「トナリエつくばスクエア」は、食材や日用品からファッションまで何でも揃います。

さらに、つくばエクスプレスは東京まで乗り換えなしで行けるアクセスのよさもあり、つくば駅からは快速列車にも乗車可能。秋葉原駅まで約45分で出られる利便性もあります。

つくば駅から筑波大学へのアクセス

先ほども出てきたように、つくば駅からは筑波大学循環バスでアクセスします。停留所は駅から徒歩約1分で、そこからは通学先のエリアにあわせて下車。ちなみに情報メディア創成学類と知識情報・図書館学類のある春日地区なら、つくば駅から徒歩約10分程度で通うことも可能です。

また駅付近には定期駐輪場があり、キャンパス内での自転車利用もできます。自転車なら駅からキャンパス各地まで、10~15分程度のため、通学手段の一つとして検討するのもいいかもしれません。

つくば駅の家賃相場

つくば駅の家賃相場
すべて 6.8万円
1R~1K 4.8万円
1DK~2DK 6.6万円
2LDK~3DK 8.0万円
3LDK~4DK 11.6万円
4LDK以上 13.3万円

※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月14日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています

つくば駅は筑波キャンパスに近いながらも、他のエリアに比べてさほど家賃が高いわけでもなく、比較的良心的な価格です。一人暮らし向きのワンルームや1Kなら、賃料も抑えやすく、学生さんにもぴったりでしょう。

つくば駅周辺の賃貸物件を見る>>

つくば駅周辺のおすすめ施設

つくば駅周辺にある、大学生の一人暮らしにおすすめの施設をまとめました。

ロピア トナリエクレオ店

「ロピア トナリエクレオ店」は駅直結のショッピングモール内にあるスーパーで、自炊派の学生さんには特におすすめ。帰り道に寄りやすい生鮮食品店で、自分で食材を買って料理を楽しんだり節約したりしたい時にも便利に使えるのがメリットです。

【ロピア トナリエクレオ店】のスポット情報
住所:茨城県つくば市吾妻1-7-1
営業時間:10:00〜20:00
電話番号: 029-859-0029
アクセス:つくばエクスプレス「つくば」駅より徒歩約3分

ウエルシアつくば学園中央店

「ウエルシアつくば学園中央店」は、駅から筑波キャンパスとは反対方向に歩いて10分程度の場所にあるドラッグストアです。24時間営業なので、早朝から深夜まで利用できるのがメリット。勉強やバイトなどで夜遅くなった時でも、日用品の買い物ならすぐにできます。

【ウエルシアつくば学園中央店】のスポット情報
住所: 茨城県つくば市東新井24-6
営業時間:24時間
電話番号:029-852-7678
アクセス:つくばエクスプレス「つくば」駅より徒歩約13分

中華そば青葉 つくば店

「中華そば青葉 つくば店」は前述の「ウエルシアつくば学園中央店」と同じ方面にある、駅から徒歩10分弱のラーメン店です。ショッピングモール「デイズタウン」内にあり、魚介系の和風だしと動物脂系のコクを混ぜたダブルスープが地域で人気。月曜から土曜は24時まで営業しているため、深夜にも気軽に立ち寄れます。

【中華そば青葉 つくば店】のスポット情報
住所:茨城県つくば市竹園1-9-2
営業時間:月~土:11:00~24:00
日・祭日:11:00~22:00
電話番号: 029-859-6090
アクセス:つくばエクスプレス「つくば」駅より徒歩約4分

日常のお買い物に便利な「ロピア トナリエクレオ店」はもちろん、深夜にも営業する「ウエルシアつくば学園中央店」や「中華そば青葉つくば店」は、忙しい学生さんにはありがたい存在です。

研究学園駅

「研究学園駅」をはじめ、つくばエクスプレスの駅前には駐車スペースがあるところも。車でのアクセスにも便利です
「研究学園駅」をはじめ、つくばエクスプレスの駅前には駐車スペースがあるところも。車でのアクセスにも便利です

研究学園駅がおすすめの理由

研究学園駅は、つくばエクスプレスが停車する、つくば駅に隣接した駅です。付近には北関東トップクラスの規模を誇る、大型複合施設「イーアスつくば」があるのが特徴。食料品・グルメ・ファッション・雑貨・映画館など、幅広いシーンで使えるショッピングモールです。他にも駅周辺には数々のスーパーをはじめ、「コストコホールセール つくば倉庫店」や「MEGAドン・キホーテつくば店」などもあり、節約したい時にも便利です。

研究学園駅から筑波大学へのアクセス

研究学園駅からは、つくばエクスプレスでつくば駅まで行き、そこから筑波大学循環バスを利用するのが一般的です。敷地内の「第一エリア」停留所までなら、研究学園駅からの合計所要時間は25分程度。また研究学園駅からでも、自転車なら15分~20分前後なので、公共交通機関を使わずに通う方法も考えられます。

研究学園駅の家賃相場

研究学園駅の家賃相場
すべて 7.5万円
1R~1K 5.3万円
1DK~2DK 7.4万円
2LDK~3DK 8.9万円
3LDK~4DK 12.0万円
4LDK以上 18.3万円

※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月14日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています

家賃相場は、先ほどのつくば駅と大きな変わりはありません。生活の利便性と通学の交通アクセスを考えれば、コストパフォーマンスは高いです。いずれにしても、費用面とのバランスは非常にいい立地です。

研究学園駅周辺の賃貸物件を見る>>

研究学園駅のおすすめ周辺施設

研究学園駅周辺にある、大学生の一人暮らしにおすすめの施設をまとめました。

イーアスつくば

「イーアスつくば」は、計200店舗以上が集まる関東屈指の大型ショッピングモールです。トレンドのアパレル・ファッション雑貨をはじめ、100円均一ショップ・スポーツ用品・家電・書店など、ほぼ網羅的に揃うのがメリット。もちろん食料品店やドラッグストアもあるので、日用品のお買い物を済ませるのにも便利です。

【イーアスつくば】のスポット情報
住所:茨城県つくば市研究学園5-19
営業時間:店舗により異なります。
電話番号: 029-828-8000(代表)
アクセス:つくばエクスプレス「研究学園」駅より徒歩約12分

珈琲chip in

「珈琲 chip in」は、研究学園駅から徒歩約6分の場所に位置する、地域で人気のおしゃれなカフェです。オムレツを2つ重ねた、2段乗せオムライスが名物で、食べ応えは抜群。お得なモーニングもあり、朝食やランチにぴったりです。

【珈琲 chip in】のスポット情報
住所:茨城県つくば市研究学園5-2-7 OSテナント2F
営業時間: 11:00~15:00(L.O.14:30)
電話番号: 029-852-3008
アクセス:つくばエクスプレス「研究学園」駅より徒歩約6分

とりせん 研究学園店

「とりせん 研究学園店」は、研究学園駅から徒歩約5分のスーパーで、深夜24時まで営業している便利なお店です。お買い得な食料品・日用品のラインアップが豊富で、お惣菜やお弁当も買いやすく、手軽に食事を済ませたい時にもおすすめできます。

【とりせん 研究学園店】のスポット情報
住所:茨城県つくば市研究学園5-18-1
営業時間: 9:00~24:00
電話番号: 029-850-2039
アクセス:つくばエクスプレス「研究学園」駅より徒歩約9分

研究学園駅前には「イーアスつくば」のような大型施設だけでなく、「とりせん 研究学園店」をはじめとした、気軽に立ち寄りやすい日用品店がいくつもあります。また「珈琲 chip in」の他、おしゃれなカフェや居酒屋なども点在していて、外食も楽しみやすいエリアです。

みどりの駅

駅名にちなんだ緑色のラインが目を引く外観
駅名にちなんだ緑色のラインが目を引く外観

みどりの駅がおすすめの理由

みどりの駅は、つくば駅から2つ隣にある、つくばエクスプレスの停車駅です。「つくばみどりの里」地区とも呼ばれる、ニュータウンに位置する駅でもあり、自然にも触れ合える街づくりを進めるエリアでもあります。のどかで緑豊かな環境と、生活の利便性が調和されており、ファミリー層にも人気。
駅のすぐそばにスーパー・ドラッグストア・飲食店などが集結し、徒歩で何でも済ませやすい便利さもあります。閑静かつ不便のない生活がしたい場合にぴったりです。

みどりの駅から筑波大学へのアクセス

みどりの駅も公共交通機関を使うのであれば、つくばエクスプレスでつくば駅まで出て、バスに乗るのが基本的なルートです。みどりの駅からキャンパス内「第一エリア」停留所まで、トータルして40分前後。また筑波キャンパスでは、車やバイクの通学も推奨しているので、電車やバスを使わない方法も。自転車だと少し遠いですが、バイクなら25分程度でアクセスできます。

みどりの駅の家賃相場

みどりの駅の家賃相場
すべて 7.3万円
1R~1K 5.7万円
1DK~2DK 6.9万円
2LDK~3DK 8.4万円
3LDK~4DK 10.0万円
4LDK以上

※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月14日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています

今までの駅に比べると若干相場は高めですが、学生よりはファミリー向けのエリアと考えれば、良心的でしょう。つくば駅や研究学園駅に比べると、駅から歩いて近いお店も比較的多いので、利便性とのバランスから見ればコストパフォーマンスもいい立地です。

みどりの駅周辺の賃貸物件を見る>>

みどりの駅の周辺施設

みどりの駅周辺にある、大学生の一人暮らしにおすすめの施設をまとめました。

カスミ みどりの駅前店

「カスミ みどりの駅前店」は、駅から徒歩約3分のスーパーで、お得な食料品やお惣菜がそろった気軽に利用しやすいお店です。深夜24時まで開店していて、夜遅くなった時のちょっとした買い足しや食事の購入にも使いやすく、忙しくても安心です。

【カスミ みどりの駅前店】のスポット情報
住所: 茨城県つくば市みどりの1-3-1
営業時間:9:00~24:00
電話番号:029-839-5061
アクセス:つくばエクスプレス「みどりの」駅より徒歩約3分

ココス TXみどりの店

「ココス TXみどりの店」は、駅から歩いて約5分のファミリーレストランで、朝10時から深夜2時まで営業しています。深夜でも利用できるのが便利で、メニューも和食・洋食・軽食と幅広く、さまざまなシーンに使いやすいのがメリットです。

【ココス TXみどりの店】のスポット情報
住所:茨城県つくば市みどりの1-3-3
営業時間:10:00~翌2:00
電話番号: 029-839-4671
アクセス:つくばエクスプレス「みどりの」駅より徒歩約5分

ウィングマルシェ みどりの

「ウィングマルシェ みどりの」は、駅から徒歩約3分の場所にある商業施設です。食文化と憩いの場をコンセプトにしていて、普段使いもしやすい飲食店などが入っており、食事に困った時にはありがたい存在です。

【ウィングマルシェ みどりの】スポット情報
住所:茨城県つくば市みどりの中央11−3
営業時間:10:00~21:00
アクセス:つくばエクスプレス「みどりの」駅より徒歩約2分

いずれも駅のすぐ近くに住んでいれば、歩いて数分と立ち寄りやすいお店ばかりで、普段の生活にも便利な魅力があります。利用しやすい店舗は充実しながらも、周辺はキレイで落ち着いた環境で、住み心地もいいのがおすすめのポイントです。

ひたち野うしく駅

ひたち野うしく駅前。駅から徒歩約5分の位置には24時間営業の「西友ひたち野うしく店」があり、学校帰りにも便利に利用できます。
ひたち野うしく駅前。駅から徒歩約5分の位置には24時間営業の「西友ひたち野うしく店」があり、学校帰りにも便利に利用できます。

ひたち野うしく駅がおすすめの理由

ひたち野うしく駅は、JR常磐線・上野東京ラインの停車駅です。都内に出やすい路線を利用できるのが特徴で、ひたち野うしく駅から特別快速に乗れば、上野駅まで約50分でアクセスできます。周辺は閑静な住宅街で、のどかで落ち着いた環境ながらも、スーパーや飲食店といった各種店舗も充実。さらに深夜まで営業しているお店が多く、夜遅くになった時でも使いやすく、便利なポイントがそろっています。

ひたち野うしく駅から筑波大学へのアクセス

ひたち野うしく駅から筑波キャンパスは少し距離がありますが、バスを利用して通学できます。ひたち野うしく駅前にある停留所から、まずはつくば駅のすぐそばにあるバス停まで約35分。そこから筑波大学循環バスに乗り換えて、キャンパス内の「第一エリア」まで10分程度でアクセス可能です。距離だけで考えれば、前述のみどりの駅と大きく変わりはなく、バイクなら30分程度でも通えます。

ひたち野うしく駅の家賃相場

ひたち野うしく駅の家賃相場
すべて 5.6万円
1R~1K 4.4万円
1DK~2DK 5.7万円
2LDK~3DK 6.5万円
3LDK~4DK 7.8万円
4LDK以上 9.2万円

※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月14日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています

大学までバスを乗り継いでの通学にはなりますが、今までの駅に比べると、その分家賃相場は少し低めです。また単純な距離だけ見れば、みどりの駅と同じ程度なので、それより安めにできるなら比較的お得でしょう。賃料を抑えたい時の候補にもしやすい立地です。

ひたち野うしく駅周辺の賃貸物件を見る>>

ひたち野うしく駅の周辺施設

ひたち野うしく駅周辺にある、大学生の一人暮らしにおすすめの施設をまとめました。

西友ひたち野うしく店

「西友ひたち野うしく店」は駅から徒歩5分のスーパーで、24時間営業のためコンビニのように利用できるのがメリットです。食料品や日用品なら早朝や深夜でも買い出しができ、急に何か必要になった場合も便利。また飲食店・100円均一ショップ・フィットネス・クリーニングなど、さまざまな店舗も入っているため、買い物以外でも使いやすいですよ。

【西友 ひたち野うしく店】のスポット情報
住所:茨城県牛久市ひたち野東1-23-1
営業時間: 24時間営業
電話番号:029-830-8910
アクセス:つくばエクスプレス「ひたち野うしく」駅より徒歩約6分

菓子工房ラ・マチェール

「菓子工房ラ・マチェール」は駅東口のすぐそばにある洋菓子店で、手土産用や日頃のごほうびなどで、スイーツがほしい時にはありがたい存在です。素材にこだわったおいしいケーキやプリンなどが並び、季節の味も四季ごとに堪能できます。

【菓子工房ラ・マチェール】のスポット情報
住所: 茨城県牛久市ひたち野東1-29-4
営業時間:10:00~19:00
電話番号:029-873-1577
アクセス:つくばエクスプレス「ひたち野うしく」駅より徒歩約3分

アクロスプラザ ひたち野うしく

「アクロスプラザ ひたち野うしく」は、駅から徒歩約10分の場所に位置する商業施設で、ショッピングから飲食まで便利に利用できます。カフェ・回転寿司・アパレル・シューズなどの店舗がそろっており、手軽にお買い物も食事もしやすいのが特徴です。

【アクロスプラザ ひたち野うしく】のスポット情報
住所:茨城県牛久市ひたち野東2-7-1
営業時間: 10:00~21:00
電話番号: 店舗により異なります。
アクセス:つくばエクスプレス「ひたち野うしく」駅より徒歩約9分

都市部のような栄えた雰囲気とは異なりますが、上記にご紹介したような商業施設も駅前に集結しており、日常生活に不便はなく快適な環境です。他にも深夜まで開いている手頃な居酒屋なども多くあるため、忙しい学生生活にも便利でしょう。

土浦駅

土浦駅西口。駅直結の「URALA(ウララ)」は、スーパーなどが入店する複合施設。市役所ともつながっています
土浦駅西口。駅直結の「URALA(ウララ)」は、スーパーなどが入店する複合施設。市役所ともつながっています

土浦駅がおすすめの理由

土浦駅は、JR常磐線・上野東京ラインが停車する、こちらも東京方面のアクセスも便利な駅です。特別快速や特急など利用できる列車の本数も比較的多く、上野駅までは最短で1時間程度で出られます。こちらも比較的のどかながら、駅の目の前には土浦市役所があり、飲食店などの商業施設も充実。駅から車で約10分の位置には「イオンモール土浦」などもあり、生活利便性は高いエリアです。

また日本でも屈指の大きさを誇る湖の「霞ヶ浦」や「桜川」といった自然も豊富で、気持ちのよい環境で暮らせるのも魅力です。

土浦駅から筑波大学へのアクセス

こちらもキャンパスの最寄り駅となるつくば駅からは離れているため、基本的には公共交通機関を使うならバス通学です。ひたち野うしく駅と同様に、つくば駅までバスに乗って約30分、筑波大学循環バスに乗り換えて10分程度で着きます。また土浦駅も、バイクなどで通学する場合には、25分前後で通うことが可能です。

土浦駅の家賃相場

土浦駅の家賃相場
すべて 5.1万円
1R~1K 4.0万円
1DK~2DK 5.3万円
2LDK~3DK 6.2万円
3LDK~4DK 8.3万円
4LDK以上 8.5万円

※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月14日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています

土浦駅も、つくばエクスプレスの沿線から少し距離がある分、家賃も安めになっている特徴があります。特にワンルームや1Kなら、かなりコストも抑えやすい傾向にあり、生活費をできるだけ節約したい場合にはぴったりでしょう。

土浦駅周辺の賃貸物件を見る>>

土浦駅の周辺施設

土浦駅周辺にある、大学生の一人暮らしにおすすめの施設をまとめました。

イオンモール土浦

「イオンモール土浦」は徒歩だと少し遠めですが、土浦駅西口からは路線バスも出ており、乗車すれば10分程度でアクセス可能です。ショッピングから映画館まで幅広く楽しめて、休日におでかけしてリフレッシュしたい時にもおすすめ。家電や生活雑貨なども、何でもそろいやすい利便性もあります。

【イオンモール土浦】のスポット情報
住所: 茨城県土浦市上高津367
営業時間: 店舗により異なります。
電話番号:
【専門店街】029-835-8600
【総合スーパー】029-835-8000
アクセス:JR常盤線「土浦」駅西口6番乗り場よりバスで約10分

モール505

「モール505」は駅から徒歩約4分の場所に位置する、3階建ての商業施設です。地域に根づいたお店が軒を連ねており、また建物沿いには散策できる遊歩道も。お祭りなどのイベントも盛んで、楽しく遊べるのも魅力ですよ。

【モール505】のスポット情報
住所: 茨城県土浦市川口1-3
営業時間:店舗により異なります。
電話番号: 店舗により異なります。
アクセス:JR常盤線「土浦」駅より徒歩約5分

洞峰公園

「洞峰公園」は駅から車で20分程度の場所にある大型の緑地で、豊かな自然はもちろん、テニスコートやプールなどの各種施設もそろっています。四季折々の自然を身近に感じられるうえに、ジョギングしたりお散歩したり、体を動かしてリフレッシュするのにもぴったり。園内にはカフェもあるので、ゆったりとした時間を過ごせます。

【洞峰公園】のスポット情報
住所:茨城県つくば市二の宮2-20
開園時間: 24時間
アクセス:JR常盤線「土浦」駅より県道123号線経由で約20分

土浦駅付近には日常のお買い物や食事に便利な店舗に加えて、アミューズメント的に楽しめる施設も複数あります。また東京に行きやすいメリットもあるので、勉強だけでなく、さまざまな経験をしながら充実したキャンパスライフが送れそうですね。

筑波大学に通うなら、つくばエクスプレス・JR常盤線沿線がおすすめ!

筑波大学の筑波キャンパスに比較的近い路線としては、やはりつくばエクスプレスかJR常磐線です。筑波キャンパスはそもそも最寄り駅からはバスが必須となるので、いずれにしても乗り換えが発生します。そう考えると、つくば駅までつくばエクスプレスの電車に乗るか・バスを使うかの違いだけなので、双方に大きな差はないかもしれません。あとは周辺環境の好み次第で、つくばエクスプレスもJR常磐線も都内までは出やすいため、どちらも休日に出かけるのにも便利ですよ。

まとめ

いかがでしたか?
筑波大学の筑波キャンパスは非常に広大で、敷地内すらバスで移動するほどの広さがあります。通う学群次第ですが、基本的に最寄り駅から徒歩で通うのは難しいと覚えておきましょう。住む場所にもよりますが、必要に応じて自転車や原付バイクを準備しておくと便利かもしれません。また今回ご紹介したエリアは、いずれも生活利便性には問題ないので、あとは好きな街並みなどに合わせて選ぶのもよいでしょう。
ぜひ本記事を参考に、自分のキャンパスライフにぴったりの街を見つけてみてくださいね。

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。

学生におすすめのお部屋探しアプリ「アットホームであった!」

あったアプリスマホ画面
  • point1

    簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
    自動設定

  • point2

    気になるお部屋は
    チャットで共有
    トーク機能

  • point3

    先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
    情報がいっぱい!

学生の一人暮らしにぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」

アプリの詳細はこちら
あったアプリアイコン

アプリのダウンロードはこちら(無料)

App StoreダウンロードQR

iOSの方はこちら

App Storeダウンロード
Google PlayダウンロードQR

Androidの方はこちら

Google Playダウンロード

AppleおよびAppleロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です
App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。
Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

学生におすすめのお部屋探しアプリ
「アットホームであった!」

  • point1

    簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
    自動設定

  • point2

    気になるお部屋は
    チャットで共有
    トーク機能

  • point3

    先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
    情報がいっぱい!

あったアプリスマホ画面

学生の一人暮らしに
ぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」

アプリの詳細はこちら

アプリのダウンロードはこちら(無料)

iOSの方はこちら

App Storeダウンロード

Androidの方はこちら

Google Playダウンロード

AppleおよびAppleロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。
Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。

関連する記事を見る
一人暮らしに向けて最初にどんなものを買えばいいのかわからない学生の方必見!この記事では「一人暮らしに必要なもの」をリストアップしました。家具・家電・日用品から、はじめに必要なものと後で揃えればよいものがわかります。
一人暮らしする部屋が決まりいよいよ引越し。入居前チェック、済ませましたか?この記事では、実家から持っていくもの、新居で揃えるものの整理、生活に欠かせない電気・ガス・水道とインターネットの手続きなど新生活に向けて準備すべきものについて説明します。
大学生になり、憧れの一人暮らし。理想のインテリアにどのような家具が似合うか、悩んでしまいますよね。この記事では、家具や家電選びに失敗しないコツや、オシャレな部屋の作り方、部屋を広く見せる方法について説明します。
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る