このページの一番上へ

千葉で家を建てたい人必見!千葉でマイホームを建てるのにおすすめな駅ランキング!

千葉で家を建てたい人必見!千葉でマイホームを建てるのにおすすめな駅ランキング!
千葉で家を建てたい人必見!千葉でマイホームを建てるのにおすすめな駅ランキング!

千葉で家を建てたい人必見!千葉でマイホームを建てるのにおすすめな駅ランキング!

今回の動画のテーマは、「千葉県でマイホームを建てるのにおすすめの駅ランキング」。千葉市内を中心に住まいづくりを手がける不動産会社「株式会社スマートハウジング」のスタッフさんにもお話を伺い、マイホームにぴったりのエリアをご紹介いただきました!一般のみなさんからのアンケート調査も交えつつ、千葉県各地の住みやすさを徹底リサーチ。ちなみにスマートハウジングのスタッフさんたちは、それぞれ千葉県の習志野市・千葉市・柏市にお住まいで、実感のこもったリアルなランキングになっています。本格的に千葉県でのマイホームをご検討であれば、ぜひ本記事で解説する実態も参考に、居心地のいい街を選んでみましょう!

今回の動画のテーマは、「千葉県でマイホームを建てるのにおすすめの駅ランキング」。千葉市内を中心に住まいづくりを手がける不動産会社「株式会社スマートハウジング」のスタッフさんにもお話を伺い、マイホームにぴったりのエリアをご紹介いただきました!一般のみなさんからのアンケート調査も交えつつ、千葉県各地の住みやすさを徹底リサーチ。ちなみにスマートハウジングのスタッフさんたちは、それぞれ千葉県の習志野市・千葉市・柏市にお住まいで、実感のこもったリアルなランキングになっています。本格的に千葉県でのマイホームをご検討であれば、ぜひ本記事で解説する実態も参考に、居心地のいい街を選んでみましょう!

youtubeのアイコン
アットホームTV
アットホームYouTubeチャンネル「アットホームTV(at home TV)」

楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!

記事の目次

【アンケート】千葉で家を建てるのにおすすめな駅ランキング

それではまず、一般のみなさん約200名から聞いた、千葉でマイホームを建てるのにおすすめの駅をご紹介していきます。

千葉県にお住まいのスタッフのみなさんのおすすめエリアは果たしてランキングに入っているのでしょうか
千葉県にお住まいのスタッフのみなさんのおすすめエリアは果たしてランキングに入っているのでしょうか
順位 駅名 路線 行政区
船橋
(ふなばし)
JR横須賀・総武快速線
中央・総武緩行線など
船橋市
市川
(いちかわ)
JR横須賀・総武快速線
中央・総武緩行線
市川市
津田沼
(つだぬま)
JR横須賀・総武快速線
中央・総武緩行線
習志野市
舞浜
(まいはま)
JR京葉線
ディズニーリゾートライン
浦安市
流山おおたかの森
(ながれやまおおたかのもり)
首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線
東武野田線
流山市

一般のみなさんからのアンケート結果では、やはり都内に近い、千葉県の北西部に位置する駅に集中する結果となりました。都心部への通勤などを考慮するのであれば、できるだけの理想として、東京23区に行きやすい場所が人気を集めるようです。また1位~5位までのいずれの駅も、駅付近には比較的大きめの商業施設がある傾向にあります。生活利便性を重視しようと思うと、ある程度は栄えたエリアを希望する人が多いのかもしれませんね。ではここからは上記ランキングの第5位から順に、それぞれの駅の周辺環境について詳しくご紹介していきます!

第5位の流山おおたかの森駅とは?


「千葉の二子玉川」といわれている流山おおたかの森。近年、若い子育て世帯に人気です
「千葉の二子玉川」といわれている流山おおたかの森。近年、若い子育て世帯に人気です

流山おおたかの森駅は、千葉県流山市にある、つくばエクスプレスと東武野田線(東武アーバンパークライン)が乗り入れる駅です。駅が位置する流山市は、県内でも西端部にあるエリアで、埼玉県の三郷市や東京23区の葛飾区に比較的近く都心部にも出やすいのが特徴です。
流山おおたかの森駅からつくばエクスプレスを使えば、秋葉原駅まで片道約30分で行ける交通アクセスのよさも魅力の一つ。ちなみにつくばエクスプレスの通勤快速から各駅列車まで全線停車する駅でもあり、電車の本数が多いのも利点です。

駅周辺では再開発が進められ、特に近年はいくつもの大型商業施設が開業。駅前には、本館から別館までさまざまな施設で構成される「流山おおたかの森S・C」をはじめ、複数のショッピングモールが集結しています。飲食店や各種ショップはもちろん、映画館・クリニック・保育園など、アミューズメントから生活利便施設まで充実。さらに駅前が栄えている一方で、少し離れると豊かな自然もあり、ほどよい住環境が整っているのも魅力です。
特に有名なのは、駅前の由来にもなった希少種の鳥・オオタカが住む「市野谷の森公園」。また市の政策として、駅から各保育所行きのバスが利用できる「送迎保育ステーション」などの育児支援もあり、子育て世代の住みやすさも抜群です。

流山おおたかの森駅の周辺情報を詳しく見る>>

第4位の舞浜駅とは?


「東京ディズニーリゾート(R) 」の最寄り駅である舞浜駅。毎日多くの人で賑わいます
「東京ディズニーリゾート(R) 」の最寄り駅である舞浜駅。毎日多くの人で賑わいます

舞浜駅は、千葉県浦安市に位置する、JR京葉線とディズニーリゾートラインの駅です。東京23区の江戸川区に隣接したエリアで、県内でも特に、都内への交通アクセスも便利。JR京葉線で、東京駅まで乗り換えなしの片道約17分で行けるほど近く、都心部への通勤・通学にもおすすめな立地です。ちなみに新宿駅や渋谷駅までも片道約45分で出られます。

なお舞浜駅といえば、「東京ディズニーリゾート(R)」の最寄りとして有名。ディズニーファンにとっては、行き帰りの負担も少ない利点があります。さらに「東京ディズニーリゾート(R)」の街として、周辺の雰囲気やイメージもよく、不動産面から考えると資産価値も高いのが特徴。ちなみにリゾートの印象が強いですが、駅から北側に離れていくにつれて住宅街が広がり、一戸建てなども多く立地しています。

また住宅街付近を中心に、スーパーやドラッグストアをはじめとした生活利便施設や大学病院などもあり、住みやすい環境も整っていて安心です。江戸川などのいくつかの河川や海に囲まれた豊富な自然にも恵まれており、大きめの公園も点在しているので、緑が豊かなのも魅力。暮らしやすい利便性にも、レジャーとしての楽しさにも優れたエリアです。

舞浜駅・リゾートゲートウェイ・ステーション駅周辺情報を詳しく見る>>

第3位の津田沼駅とは?


再開発が進んでいる津田沼駅前。商業施設「モリシア津田沼」の建て替えに合わせてタワーマンションが建設される予定です
再開発が進んでいる津田沼駅前。商業施設「モリシア津田沼」の建て替えに合わせてタワーマンションが建設される予定です

津田沼駅は、千葉県習志野市に位置する、JR総武本線(快速・各駅停車)が通る駅です。JR総武本線による都心部への交通アクセスがよく、快速を使えば、東京駅まで乗り換えなしの片道約30分で行けるのも利点。朝の7時台や8時台には、東京方面行きの始発列車も出ているので、席にも座りやすく都内までの通勤などもしやすい駅です。
なお津田沼駅から徒歩圏内には、新京成線・新津田沼駅や京成本線・京成津田沼駅も立地しており、複数路線が使いやすいのも特徴。ちなみに京成津田沼駅からなら、成田空港まで片道約43分で行けるので、遠方への出張や旅行などにも便利です。

また駅周辺は、「モリシア津田沼」「イオンモール津田沼」「奏の杜フォルテ」など、いくつもの大型複合施設が集結。再開発も進められているエリアで、県内でも屈指の賑やかな繁華街になっています。一方で駅から離れるにつれて落ち着いた住宅街になっており、不動産としては、土地の坪単価が比較的低めなのも選びやすいポイントです。さらに駅の付近だけでなく、商業施設や学校などがまんべんなく点在していることから、家の価格を抑えつつも生活利便性を妥協せずに住めるメリットがあります。

津田沼駅の周辺情報を詳しく見る>>

第2位の市川駅とは?


市川は千葉県内のなかでも高級住宅地として知られています
市川は千葉県内のなかでも高級住宅地として知られています

市川駅は、千葉県市川市に位置するJR総武本線(快速・各駅停車)の駅で、東京23区の江戸川区に隣接しています。江戸川を挟んだすぐ隣の駅は近年再開発が進んでいる小岩駅です。JR総武本線の快速線に乗って、東京駅まで乗り換えなしの片道約18分、新宿駅にも約39分でアクセスできます。さらに市川駅から徒歩10分ほどの場所には、京成本線の市川真間駅もあり、複数路線が利用できるメリットもあります。

また駅直結のショッピングモール「シャポー市川」が併設されていることもあり、お買い物から食事まで、外に出ずに何でも済ませやすいのもメリット。さらに駅の北側には「アイアイロード市川商店街」、南側には「ゆうゆうロード商店街」があり、個人商店から有名チェーン店まで個性豊かなお店が数多く立ち並びます。スーパー・青果店・お惣菜屋さん・ドラッグストアなど、日常的に使いやすい各種店舗が、近場で集まっているのも便利なポイント。
病院や保育園などの施設も充実しており、ファミリー層にとっても何かと安心の環境が整っています。また、江戸川が流れ、駅の中心部から少し離れると豊かな緑にも囲まれており、ほどよい自然に恵まれているのも魅力です。

市川駅の周辺情報を詳しく見る>>

第1位の船橋駅とは?


船橋駅周辺には商業施設が点在しており買い物に便利な環境です
船橋駅周辺には商業施設が点在しており買い物に便利な環境です

船橋駅は、千葉県船橋市に位置する、JR総武本線(快速線・各駅停車)と東武野田線(東武アーバンパークライン)が乗り入れる駅です。船橋駅から徒歩約1分の場所には、京成本線・京成船橋駅もあり、交通アクセス面も充実。JR総武線快速線を利用すれば東京駅まで乗り換えなしの片道約24分。JR総武線各駅で新宿駅まで約50分にて出られる利便性があります。
なおかつ成田空港と羽田空港へのアクセスも良好で、成田空港まで最短約40分、羽田空港まで最短約1時間で行くことが可能です。

こうした県内でも有数のターミナル駅でもあり、さらには周りの商業施設も豊富で、何かと便利な環境があるのも特徴。駅構内には「シャポー船橋」、駅前には「東武百貨店 船橋店」や「船橋ツインビル」などのショッピングモールが集結していて、お買い物が充実しやすいエリアでもあります。少し駅からは離れますが、車で15分弱の場所には、「ららぽーとTOKYO-BAY」もあり、休日のお出かけにもぴったりです。また駅付近は非常に栄えているものの、周りには閑静な住宅街も広がっていて、落ち着いて生活しやすい雰囲気もあります。繁華街のにぎやかさも、適度な交通便や住みよさも両立しているのが魅力です。

船橋駅の周辺情報を詳しく見る>>

スマートハウジングのスタッフが選ぶ千葉で家を建てるのにおすすめな駅ランキング

スマートハウジングの中村さん、加藤さん、田中さんに聞いた千葉で家を建てるのにおすすめな駅ランキングはこちらです。

中村さん、加藤さん、田中さんに注目すべき穴場駅を教えていただきました
中村さん、加藤さん、田中さんに注目すべき穴場駅を教えていただきました
中村さんが選んだ千葉で家を建てるのにおすすめな駅ランキング
順位 駅名 路線 行政区
稲毛
(いなげ)
JR横須賀・総武快速線
中央・総武緩行線など
千葉市稲毛区
新検見川
(しんけみがわ)
JR中央・総武緩行線 千葉市花見川区
西船橋
(にしふなばし)
JR横須賀・総武快速線
武蔵野線など
船橋市
浜野
(はまの)
JR内房線 千葉市中央区
誉田
(ほんだ)
JR外房線 千葉市緑区
加藤さんが選んだ千葉で家を建てるのにおすすめな駅ランキング
順位 駅名 路線 行政区
新検見川
(しんけみがわ)
JR中央・総武緩行線 千葉市花見川区
新柏
(しんかしわ)
東武鉄道野田線 柏市
蘇我
(そが)
JR京葉線、内房線など 千葉市中央区
高柳
(たかやなぎ)
東武鉄道野田線 柏市
誉田
(ほんだ)
JR外房線 千葉市緑区
田中さんが選んだ千葉で家を建てるのにおすすめな駅ランキング
順位 駅名 路線 行政区
千葉
(ちば)
JR中央・総武緩行線 千葉市中央区
誉田
(ほんだ)
JR外房線 千葉市緑区
幕張
(まくはり)
JR中央・総武緩行線 千葉市花見川区
津田沼
(つだぬま)
JR横須賀・総武快速線
中央・総武緩行線
習志野市
蘇我
(そが)
JR京葉線、内房線など 千葉市中央区

スマートハウジングのみなさんによるランキングとしては、アンケート結果とは異なり、まさしく穴場スポットが選ばれる結果となりました。やはり不動産のプロだからこそ生活上の利便性だけでなく、コスト面から見たマイホームの建てやすさも考慮したおすすめのエリアをご紹介いただいています。かなり現実的なポイントも含めて選出されているエリアなので、ぜひ参考にしてみてください。ではここからは、スタッフのみなさんが注目した誉田駅・蘇我駅・新検見川駅をピックアップし、それぞれの魅力について解説していきます。

誉田駅とは?


上総一ノ宮駅などのサーフスポットも電車1本で行けます
上総一ノ宮駅などのサーフスポットも電車1本で行けます

誉田駅は、千葉市南東部の緑区に位置する、JR外房線の利用ができる駅です。都内からは少し離れるものの、東京駅までは乗り換えなしの片道約50分でアクセス可能。県内の主要エリアとなる千葉駅にも、電車1本にて約20分で出られます。

駅の周りは、どちらかといえばのどかで落ち着いた街並みですが、付近にはいくつかのスーパーやドラッグストアなどの各種店舗が点在。基本的には閑静な住宅街ではあるものの、普段の生活には不便しない環境が整っており、静かな暮らしがしたい場合にはぴったりです。
ちなみに不動産としては、土地の坪単価が比較的低いエリアでもあり、駅に近い立地も選びやすいのが利点。まだ千葉市内では穴場のスポットで、できるだけコストを抑えながら家を建てやすい魅力があります。例えば「庭付きの広いマイホーム」など、都心部ではなかなか難しい好条件の住まいも、駅に近い場所で実現しやすいのは大きなメリットです。

誉田駅の周辺情報を詳しく見る>>

蘇我駅とは?


蘇我駅周辺はコンビニや飲食店が多く点在しています
蘇我駅周辺はコンビニや飲食店が多く点在しています

蘇我駅は、千葉市南西部の中央区に位置し、JR外房線・内房線・京葉線が乗り入れています。JRの複数路線が使えて各方面への交通アクセスがよく、都内にも出やすいのが特徴。東京駅まで、JR内房線にて乗り換えなしの片道約50分、JR京葉線の特急列車に乗れば片道約35分で行ける利便性があります。県内主要エリアの千葉駅にも、電車1本にて5分程度で出られるほど近く、何かと便利な立地です。

また大型ショッピングモール「アリオ蘇我」をはじめ、さまざまな商業施設が充実しているエリアでもあり、フェスなどの会場にも選ばれやすいスポットでもあります。特に代表的なのは、「千葉市蘇我スポーツ公園 」でおこなわれる音楽フェスの「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」。その他にもプロサッカーチーム「ジェフユナイテッド市原・千葉」のホームグラウンドとなる「フクダ電子アリーナ」や、映画館などが入る「フェスティバルウォーク蘇我」といった、アミューズメント施設が豊富にあります。わざわざ遠出しなくても、レジャーやイベントが楽しみやすいのも魅力の一つです。

蘇我駅の周辺情報を詳しく見る>>

新検見川駅とは?


車で約15分の場所にある「検見川浜」ではサーフィンも楽しめます
車で約15分の場所にある「検見川浜」ではサーフィンも楽しめます

新検見川駅は、千葉市北部の花見川区に位置する、JR総武本線(各駅停車)が利用できる駅です。都内まで続くJR総武本線が通っていることから、東京駅までは片道約40分と、都心部への交通アクセスも良好。高速道路の各インターチェンジも近いので、遠方までレジャーに出かける時など、車が使いやすい特徴もあります。

駅周辺に大型の商業施設はないものの、スーパーやドラッグストアなどの生活利便施設はきちんと揃っており、日々のお買い物などには困らない環境。どこか下町情緒が残った雰囲気もあり、個人経営の八百屋さんや文具屋さんなど、地元に根付いたお店も多くあります。ちなみに車で約20分の少し離れた場所には、「イオンモール幕張新都心」や「コストコホールセール 幕張倉庫店」などもあり、ショッピングやレジャーも楽しみやすいエリアです。また比較的閑静な住宅街で、近隣の中央区や稲毛区に比べて坪単価が安く、なるべく費用を抑えながらマイホームを建てやすい利点もあります。

新検見川駅の周辺情報を詳しく見る>>

スマートハウジングはこんなお店!

「株式会社スマートハウジング」は、JR「西千葉駅」より徒歩約3分の位置にオフィスを構える、主に注文住宅・建売住宅・収益物件・土地の分譲などを手がける不動産会社です。基本的には千葉市内を中心に、習志野市・船橋市・市原市・市川市など、県内各地のエリアに対応。土地の仕入れを得意としていることから、その売買にともなう住宅販売をおこなっており、建築まで応じている特徴があります。

ナチュラルなインテリアで落ち着く店内。住まいだけでなく、土地活用についても相談に乗ってもらえます
ナチュラルなインテリアで落ち着く店内。住まいだけでなく、土地活用についても相談に乗ってもらえます

会社設立から15年以上にわたって、何百件もの住まいに携わってきた経験もあり、マイホームの幅広い要望に応えられるのも強み。例えば「こだわりの住宅を手にしたい」「立地などの妥協できない条件がいくつもある」などのお客様より、今まで選ばれてきた実績があります。千葉市周辺で、理想のマイホームを検討されている際には、ぜひスマートハウジングまで足を運んでみてくださいね。

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。

撮影に協力いただいた不動産店
株式会社スマートハウジング

所在地:千葉県千葉市中央区春日2丁目12-16

物件を探す
他の動画コンテンツを見る
タグから記事を探す
記事カテゴリ一覧
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る