このページの一番上へ

【アンケート】豊島区で住むのにおすすめの駅ランキングTOP5!

【アンケート】豊島区で住むのにおすすめの駅ランキングTOP5!
【アンケート】豊島区で住むのにおすすめの駅ランキングTOP5!

【アンケート】豊島区で住むのにおすすめの駅ランキングTOP5!

新宿などの都心部に比較的近く、また数多くの人気スポットが集まるエリアでも知られる豊島区。そんなさまざまな魅力にあふれる豊島区には、心地よく住みやすいエリアもたくさん揃っています!
そこで今回は池袋駅のすぐそばに店舗を構える、豊島区の賃貸物件に強い不動産会社「株式会社 REPLAY」スタッフの西森さんと明日さんに、豊島区内で住むのにおすすめの場所をお伺いしました。街の雰囲気なども含めて、豊島区にはどのような住みよいエリアがあるのか、特に人気を集めている駅をランキング形式でご紹介します!

新宿などの都心部に比較的近く、また数多くの人気スポットが集まるエリアでも知られる豊島区。そんなさまざまな魅力にあふれる豊島区には、心地よく住みやすいエリアもたくさん揃っています!
そこで今回は池袋駅のすぐそばに店舗を構える、豊島区の賃貸物件に強い不動産会社「株式会社 REPLAY」スタッフの西森さんと明日さんに、豊島区内で住むのにおすすめの場所をお伺いしました。街の雰囲気なども含めて、豊島区にはどのような住みよいエリアがあるのか、特に人気を集めている駅をランキング形式でご紹介します!

youtubeのアイコン
アットホームTV
アットホームYouTubeチャンネル「アットホームTV(at home TV)」

楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!

記事の目次

豊島区はどんな街?

国内屈指のターミナル駅である池袋駅も豊島区にあります
国内屈指のターミナル駅である池袋駅も豊島区にあります

豊島区は、東京23区やや北西寄りの中央部に位置する、新宿区や文京区にも隣接した行政区です。すぐ北側には板橋区や北区などがあり、都内のなかでも埼玉県に比較的近い立地にあります。特に区内にある池袋駅は、東京23区でも屈指のターミナル駅となっており、幅広い鉄道路線が乗り入れているのも特徴。豊島区内にはJR山手線・埼京線・湘南新宿ラインや東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線・南北線、東武東上線、西武池袋線、都営地下鉄三田線と、計10もの鉄道路線が通っています。ちなみに路面電車の都営荒川線も走っているエリアです。

豊島区といえば、都内を代表する繁華街でもある池袋や、ご年配をはじめとした観光客で賑わう「とげぬき地蔵尊」などでも知られる巣鴨など、有名スポットが多数。また大正時代ごろには、かつての芸術家たちが集まったアトリエ村「池袋モンパルナス」があり、現在は池袋を中心に、独特のカルチャー感でも人気を集めています。都会的な街並みと、個性派の雰囲気が混ざり合ったエリアです。

【140人以上にアンケート】豊島区に住むなら?おすすめ駅ランキングTOP5!

「株式会社REPLAY」スタッフの西森さん(右)と明日さん(左)。豊島区の住みやすさを解説してくれました
「株式会社 REPLAY」スタッフの西森さん(右)と明日さん(左)。豊島区の住みやすさを解説してくれました

一般のみなさんにアンケート調査をおこなってわかった豊島区のなかでも特に人気を集めている駅をピックアップしてご紹介します。

順位 駅名 路線
池袋駅
(いけぶくろえき)
JR山手線・京浜東北線
西武池袋線 など
目白駅
(めじろえき)
JR山手線
東池袋駅
(ひがしいけぶくろえき)
東京メトロ有楽町線
雑司が谷駅
(ぞうしがやえき)
東京メトロ副都心線
東長崎駅
(ひがしながさきえき)
西武池袋線

第1位となったのは、都内でも有数のターミナル駅や繁華街でも知られる池袋駅でした。池袋駅周辺は、やはり交通的にも生活的にも高い利便性に優れており、こうした便利さもあって人気を集めています。ここからは、上位5つに選ばれた各駅の住みよさについて、詳しく見ていきましょう。

第1位の池袋駅とは?


計8路線が乗り入れる池袋駅。交通利便の高さも魅力です
計8路線が乗り入れる池袋駅。交通利便の高さも魅力です

池袋駅は、豊島区のほぼ中央部に位置する、周辺は区内の代表的な中心街にもなっているエリアです。特に交通アクセス面の利便性が高く、東京23区でも有数の充実度を誇るほど。乗り入れる鉄道路線は計8路線と、国内全体のなかでも非常に豊富で、全国屈指のターミナル駅でも知られています。なお池袋駅から利用できる鉄道路線は、JR山手線・埼京線・湘南新宿ラインの他、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線、東武東上線・西武池袋線。新宿駅まで約8分、渋谷駅まで約11分と、いずれも乗り換えなしで行くことができ、都心部との距離が近めです。さらに新幹線が停まる東京駅にも乗り換えなしの約16分で出られるうえに、付近には全国各地に直行する、高速バスの停留所も多数。都内に限らず、地方各地までの遠方の移動にも便利です。

駅前には「サンシャインシティ」をはじめ、「ルミネ池袋」や「池袋PARCO」などのショッピングモールが林立。大型商業施設が集まる繁華街として、日常的に使いやすいスーパーなども含め、さまざまな店舗が立ち並びます。アニメや漫画の専門店も多く、ポップカルチャーの聖地としてエンタメ性が高いのも特徴。また「立教大学」や「帝京平成大学」などのキャンパスも近く、学生向けの飲食店や物件も揃っているため、若者の一人暮らしにもおすすめ。賑やかで個性的な雰囲気を好む場合にもぴったりです。

池袋駅のおすすめポイント
一般の方へのアンケートで1位となった池袋駅のおすすめポイントはこちらです。

【アンケート】
・アクセスがよくて買い物にも困らないから。(20代/女性)
・駅から少し離れれば過ごしやすい立地が多い。(30代/男性)

池袋駅周辺の情報を詳しく見る>>

池袋駅周辺の賃貸物件を探す>>

第2位の目白駅とは?


繁華街やオフィス街にもアクセスしやすい目白駅
繁華街やオフィス街にもアクセスしやすい目白駅

目白駅は、豊島区の中央南部に位置し、JR山手線が乗り入れる駅です。東京23区の主要な繁華街やオフィス街などに出やすいJR山手線が通っていて、各都心部にも行きやすいのが特徴。いずれも乗り換えなしで、新宿駅まで約7分、渋谷駅まで約14分と、都内を代表する各ターミナル駅にもすぐに出られる利便性があります。ちなみに池袋駅に隣接していて、駅間の距離は歩いて15分弱と、区内の中心的な交通ターミナルにも近くて便利です。

こうした賑やかで都会的なエリアの付近にありながらも、駅周りはきれいで落ち着いた街並み。品のある高級住宅街としても知られるエリアです。大型の商業施設はないものの、23時まで営業するスーパー「ピーコックストア 目白店」など、毎日のお買い物にも使いやすい各種店舗も揃っています。さらに徒歩圏内には、大きな遊具や貴重な生物も見られる、広い緑地となっている「おとめ山公園」などもあって自然も豊富。
ちなみに周辺は南向きの斜面地に立地しているエリアでもあり、眺望にも優れた心地よい環境もあります。なるべく都心部からは離れない場所で、閑静な住宅街にある住まいを選びたい場合におすすめです。

目白駅のおすすめポイント
REPLAYのお2人のランキングにもランクインした目白駅のおすすめポイントはこちらです。

【アンケート】
・静かに暮らせる。(20代/女性)
・新宿と池袋の間で都心でありながら静かな住宅地があるので。(50代/男性)

【西森さん・明日さん】
・きれいな街並み
・交通利便性がいい

目白駅周辺の情報を詳しく見る>>

目白駅周辺の賃貸物件を探す>>

第3位の東池袋駅とは?


豊島区の複合施設「サンシャインシティ」と直結しています
豊島区の複合施設「サンシャインシティ」と直結しています

東池袋駅は、豊島区の南東部に位置する、東京メトロ有楽町線が通る駅です。区内の主要なターミナル駅となる池袋駅に隣接していて、さらに歩いても10分弱の近さにあり、交通アクセス面も良好。さまざまな路線への乗り換えもしやすい便利さがあります。ちなみに駅から徒歩約1分のすぐ目の前には、都電荒川線の東池袋四丁目駅もあり、各方面に出やすい交通網が整っています。

数々の専門店やアミューズメントが揃った大型商業施設「サンシャインシティ」まで、地下通路で直結しており、池袋駅なども含めた最寄り駅の一つになっているのも特徴。さらに「豊島区役所」や、その他クリニックなどが入った複合公共施設「としまエコミューゼタウン」も地下でつながっており、駅周りには利便性の高い環境があります。24時間営業のスーパー「サンシャイン西友」をはじめ、毎日のお買い物に使いやすい店舗も多くあり、便利に住みやすいエリア。中心的な繁華街からは少し離れるものの、その分落ち着いた雰囲気も、都会的な街並みもバランスよく両立しています。

東池袋駅のおすすめポイント
一般の方へのアンケートで3位にランクインした東池袋駅のおすすめポイントはこちらです。

【アンケート】
・無難に何でもあるイメージ。(20代/女性)
・すべてが揃っている、東池袋駅周辺に行けばスーパーもある。(30代/女性)

東池袋駅周辺の情報を詳しく見る>>

東池袋駅周辺の賃貸物件を探す>>

第4位の雑司が谷駅とは?


豊島区内の主要エリアにアクセス抜群ながら、歴史的な神社仏閣も集まるエリア
豊島区内の主要エリアにアクセス抜群ながら、歴史的な神社仏閣も集まるエリア

雑司が谷駅は、豊島区の中央南部に位置し、東京メトロ副都心線が乗り入れる駅です。特に新宿・渋谷方面への交通アクセスがよく、人気の繁華街にも出やすいのが特徴。いずれも乗り換えなしにて、新宿駅すぐそばの新宿三丁目駅まで約6分、渋谷駅まで約16分と、都心部との距離感も近い利便性があります。さらに池袋駅に隣接していることもあり、区内の主要エリアにも行きやすい立地。ちなみに駅上には、都電荒川線の鬼子母神前駅もあります。

平安時代からの歴史ある「威光山法明寺」をはじめ、駅周辺は荘厳な神社仏閣が集まるエリアでもあり、風情のある雰囲気が漂うエリア。地元のお祭りが開催される商店街もいくつかあり、昔ながらの街並みが色濃く残っています。一方で、区内の中心街となる池袋駅に近い立地もあり、大型商業施設の「サンシャインシティ」にも徒歩20分弱で行けるほど。また付近にはおしゃれなカフェなどの飲食店や、24時間営業の「スーパーマーケット リコス 雑司が谷2丁目店」なども建ち並びます。こうした都会的な便利さに優れつつも、趣を感じる落ち着いた環境による住みよさもあります。

雑司が谷駅のおすすめポイント
一般の方へのアンケートと西森さん・明日さんのランキング両方にランクインした雑司が谷駅。おすすめポイントはこちらです。

【アンケート】
・お祭りや神社や商店街があって風情がある。(30代/女性)
・落ち着いている。(50代/女性)

【西森さん・明日さん】
・家賃相場、交通利便性など多方面において魅力的。

雑司が谷駅周辺の情報を詳しく見る>>

雑司が谷駅周辺の賃貸物件を探す>>

第5位の東長崎駅とは?


24時間営業のスーパーや公園など、子育て世帯におすすめです
24時間営業のスーパーや公園など、子育て世帯におすすめです

東長崎駅は、豊島区の西端部に位置する、西武池袋線が乗り入れた駅です。歩いて約12分の場所には、都営地下鉄大江戸線の落合南長崎駅もあり、新宿・六本木方面への交通アクセスも良好。ちなみに落合南長崎駅を使えば、新宿駅まで電車1本にて約14分で行くことが可能です。さらに区内の中心街となる池袋駅より、西武池袋線・西側2つ目に立地。池袋駅にも出やすく、さまざまな方面の各種路線への乗り換えもしやすい特徴があります。

賑やかな繁華街の池袋駅に比較的近いながらも、周辺はどちらかといえば閑静な街並みで、ゆったりとした雰囲気があるのも特徴。また駅のすぐ目の前には24時間営業のスーパー「西友 東長崎店」をはじめ、「長崎銀座商店街」や「長崎十字会商店街」などもあり、生活利便性の高い環境も整っています。さらに徒歩圏内には、「南長崎はらっぱ公園」をはじめ、小さなお子さんと遊ぶのにぴったりの大きめの公園がいくつか点在。豊かな自然にもほどよく恵まれており、ファミリー層にもおすすめのエリアです。

東長崎駅のおすすめポイント
一般の方へのアンケートで5位にランクインした東長崎駅のおすすめポイントはこちらです。

【アンケート】
・池袋に近いのにのんびりしている。(50代/女性)
・私鉄駅ながら駅近くにスーパー、商店街あり。(50代/女性)

東長崎駅周辺の情報を詳しく見る>>

東長崎駅周辺の賃貸物件を探す>>

【不動産会社に聞く】豊島区に住むなら?おすすめ駅ランキングTOP5!

以下からは、「株式会社 REPLAY」の西森さん・明日さんによる、豊島区で住むのにおすすめの駅ランキングを見てみましょう。

順位 駅名 路線
巣鴨駅
(すがもえき)
JR山手線
都営地下鉄三田線
雑司が谷駅
(ぞうしがやえき)
東京メトロ副都心線
目白駅
(めじろえき)
JR山手線
下板橋駅
(しもいたばしえき)
東武東上線
大塚駅
(おおつかえき)
JR山手線

「株式会社 REPLAY」のお2人のランキングに入った雑司が谷駅や目白駅は、一般アンケートでも人気を集めたエリアです。また巣鴨駅・下板橋駅・大塚駅は、不動産会社ならではの視点から選ばれたエリアですが、実際にはどのような住みよさがあるのか詳しくご紹介します。

第1位の巣鴨駅とは?


”おばあちゃんの原宿“としても有名な巣鴨
”おばあちゃんの原宿“としても有名な巣鴨

巣鴨駅は、豊島区の東部に位置する、JR山手線と都営地下鉄三田線の2路線が乗り入れた駅です。JR山手線上では、新宿駅と東京駅ほぼ中間くらいの場所にあり、どちらにも出やすいのが特徴。いずれも乗り換えなしで、新宿駅まで約16分、東京駅まで約19分と、各都心部への交通アクセスも良好です。ちなみに区内の主要ターミナルとなる池袋駅まで2駅と近く、さまざまな鉄道路線への乗り換えもしやすい便利さがあります。

付近は“おばあちゃんの原宿”と称される名物スポットにもなっており、中高年向けのお店などが多く、どこかほっこりとした街並みなのも特徴。観光地しての賑わいはありつつも、ご年配からの人気を集める雰囲気で、比較的治安もいい環境です。なかでも「巣鴨地蔵通商店街」は、昔ながらの空気が漂う名所になっています。さらに駅前には各種専門店が入ったショッピングモール「アトレヴィ巣鴨」や、24時間営業のスーパー「西友 巣鴨店」などもあり、幅広い世代にとっての高い生活利便性も。また徒歩圏内には、江戸時代の有名な大型庭園「六義園」などもあり、ほどよい自然にも恵まれています。若者からファミリーまで、年代問わず住みやすいエリアです。

巣鴨駅のおすすめポイント
西森さん・明日さんによる巣鴨のおすすめポイントはこちらです。
・”おばあちゃんの原宿”と呼ばれ幅広い世代の人が集う観光地
・治安がいい

巣鴨駅周辺の情報を詳しく見る>>

巣鴨駅周辺の賃貸物件を探す>>

第4位の下板橋駅とは?


商店街やスーパーが近く、日々のお買い物には困りません
商店街やスーパーが近く、日々のお買い物には困りません

下板橋駅は、豊島区の最北端に位置する、東武東上線の利用ができる駅です。駅名にこそ“板橋”と付いていますが、豊島区内にあります。なお歩いて約8分の場所にはJR埼京線の板橋駅、約10分の場所には都営地下鉄三田線の新板橋駅があり、複数の鉄道路線を使いやすいのも特徴。さらに区内の主要ターミナルの池袋駅から2つ目にある近さもあり、都心部や繁華街にも比較的出やすい利便性があります。

付近には、「ヨークマート 下板橋店」や「マルエツ板橋駅前店」など便利なスーパーが点在する他、「池袋本町通り商店会」や「池袋中央通り商店会」といった商店街も集結。大きな商業施設はないものの、毎日の生活に便利なお店も多く揃っています。また周辺は、区内でも比較的家賃相場が低く、コストパフォーマンスにも優れたエリア。池袋駅に近いながらも閑静な住宅街となっており、なるべく静かな落ち着いた環境で住みたい場合におすすめです。

下板橋駅のおすすめポイント
西森さん・明日さんによる下板橋駅のおすすめポイントはこちらです。
・家賃相場もリーズナブル。
・ハンドメイド雑貨のお店も多い。

下板橋駅周辺の情報を詳しく見る>>

下板橋駅周辺の賃貸物件を探す>>

第5位の大塚駅とは?


再開発で整備されたきれいな街並みも魅力
再開発で整備されたきれいな街並みも魅力

大塚駅は、豊島区の南東部にあるJR山手線の駅で、すぐ隣には都電荒川線の停留場(大塚駅前)も位置しています。各都心部を通るJR山手線による交通利便性があり、新宿駅まで約12分、東京駅まで約21分と、いずれも乗り換えなしでアクセス可能。各種鉄道路線や新幹線への乗り換えがしやすく、繁華街にも行きやすい便利さがあります。

また駅付近では再開発が進み、“光のファンタジー”をコンセプトとして整備された、きれいな街並みもあるのが特徴。駅前には、さまざまな専門店が揃ったショッピングモール「アトレヴィ大塚」もあります。さらに駅南側には、下町風情の漂う「サンモール大塚商店街」もあり、仕事の帰りのお買い物などもしやすい環境です。高い生活利便性はありつつも、どこかレトロな雰囲気が残されており、駅のすぐ近くには古民家を使った昭和の味わいある飲み屋街「東京大塚のれん街」も立地。都会的な住みやすさのなかで、昔ながらの趣も感じられるエリアです。

大塚駅のおすすめポイント
西森さん・明日さんによる大塚駅のおすすめポイントはこちらです。
・生活しやすい。
・商店街など商業施設が充実。

大塚駅周辺の情報を詳しく見る>>

大塚駅周辺の賃貸物件を探す>>

株式会社 REPLAYはこんなお店!

「株式会社 REPLAY」は、池袋エリアを中心とした豊島区をはじめ、板橋区・練馬区・北区などの都内北部に特化した賃貸仲介をおもに手がける不動産会社です。店舗は、池袋駅より徒歩約3分の場所に立地。また立ち上げ時の初期メンバーは業界未経験から会社を設立したのも特徴で、現在では不動産のプロとなり、その他にも賃貸に精通したスタッフが揃っています。

こだわりが叶う物件を提案してくれるお店です
こだわりが叶う物件を提案してくれるお店です


こうした幅広い視点を持ち、不動産に慣れない方にも寄り添う対応で、厚い信頼を獲得。質の高いサービスに定評のある不動産会社でもあります。池袋駅のすぐそばにあるお店ですので、豊島区などの周辺でお住まいを検討の際には、ぜひ気軽に立ち寄ってみてください!

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。

撮影に協力いただいた不動産店
株式会社 REPLAY

所在地:東京都豊島区池袋2- 36 -1 INFINITY IKEBUKURO 1階

物件を探す
他の動画コンテンツを見る
池袋の住み心地は?池袋の魅力についてプロが徹底解説!

池袋の住み心地は?池袋の魅力についてプロが徹底解説!

東京を代表する三大ターミナル駅のひとつである「池袋駅」。駅周辺は、百貨店やショッピング施設が集まる賑やかな繁華街ですが、駅から少し離れると閑静な住宅地が広がります。近年は、「アニメイト本店」や「乙女ロード」など、秋葉原や中野に次ぐサブカル・ポップカルチャーの聖地として知られており、国内外からも多くの人が集まる人気の観光スポットです。 そんな池袋の魅力について池袋の不動産会社「株式会社 REPLAY」の西森さんと明日さんに聞いてみました!
タグから記事を探す
記事カテゴリ一覧
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る