
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
今回の動画のテーマは「高級物件のぞき見!」。誰もが知ってる超有名物件や、近くを通りがかった時に「あのマンションの中ってどうなっているんだろう?」「あの建物ってマンションなの?」と気になるような物件ってありますよね。「高級物件アンバサダー(自称)」の当社社員、舘林・澤栁と一緒に高級物件の中をのぞいてみませんか?お部屋探しのヒントも見つかるかも。ぜひご覧ください!
今回の動画のテーマは「高級物件のぞき見!」。誰もが知ってる超有名物件や、近くを通りがかった時に「あのマンションの中ってどうなっているんだろう?」「あの建物ってマンションなの?」と気になるような物件ってありますよね。「高級物件アンバサダー(自称)」の当社社員、舘林・澤栁と一緒に高級物件の中をのぞいてみませんか?お部屋探しのヒントも見つかるかも。ぜひご覧ください!
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
やってきたのは東京都新宿区にあるJR中央・総武線の「大久保駅」。駅から見える高層ビルが、今回見せてもらえる高級物件「HUNDRED STAY RESIDENCE(ハンドレッドステイレジデンス)」です。下から見上げると首が痛くなってしまいそうな地上22階・地下4階建の建物です。
エントランスから撮影開始。「高級物件アンバサダーとして、ビシッとタキシードでキメました」(舘林)
エントランスから、既に高級感が漂っていますね。車寄せも広くゆったり、建物の中に入ると入口が二つに分かれています。左側は「HUNDREDSTAY Tokyo Shinjuku(ハンドレッドステイ東京新宿)」とあり、こちらはホテルとサービスアパートメントが一体となった滞在型ホテル(都内では希少!)の入口。そう、こちらの建物はホテル・サービスアパートメント・賃貸マンションが合体している複合ビルなんです。1階にはスーパーマーケットやレストランも入店しています。都心に住む利便性と、上質なホスピタリティの両方を感じることができますね。常に人の目があることにも安心感があります。それではさっそく、室内へと向かいましょう!
内廊下をすすみ、重厚感のあるドアを開けると飛び込んでくるのは…
澤栁「うわあ、広〜い!素敵ですね!」
舘林「天井が高くて開放的でしょ」
「どの部屋も天井が高くて気持ちが良かったです!」(澤栁)
151㎡越えの広さはもちろん、何よりも天井の高さが印象的。ふたりとも上を見上げたまま話をしてしまうほどでした。天井高は3mほどで、エアコンも天井埋め込み型のものが設置されているなど、凹凸が少なく圧迫感がありません。撮影したのはメゾネットタイプのお部屋で、一戸建て感覚で暮らすことができそうですね。 下のフロアは広いリビング・ダイニングとキッチン。寝室は引き戸なので、オープンにするとリビングとつながる大空間として利用できます。ホームパーティなど来客時にも活躍しそうですね。リビングの横にあるキッチンも窓が大きく、食器洗い乾燥機(食洗機)にオーブンも設置されています。毎日気持ちよくお料理ができそう!さらに、ドラム式洗濯機も配置済みで、さすが、あったらいいな…の設備が既に揃っている状態でした。
(左)自然光でも明るいキッチン。キッチン収納もたっぷりでストレスフリー(右)上階フロアには2つの寝室があり、一番上の寝室へは階段でつながる面白い間取り
駅からすぐの立地で、すぐ横を線路が通っているのが気になったふたりですが…?
澤栁「窓を開けると音はするけど、閉めたらとても静かですね!」
舘林「二重サッシだから、防音性に優れているよね」
そして、バスルームとトイレ、洗面台が下のフロア・上のフロアそれぞれにあるのも高級物件ならではの魅力。来客時や大人と子どもで使い分けるなど、欧米式なプライベート空間の区別ができますね。
実際のお部屋の雰囲気はぜひ、動画でじっくり見てみてくださいね!
広すぎてついテンションが上がってしまう高級物件アンバサダー。ジャンプしたり踊ったり、寝っ転がってもまだまだ余裕のある居住空間は、まさに高級物件ならでは(?)。 動画ではおもちゃのゴルフセットでリビング・ダイニングの広さを体感してみました。リビング・ダイニングはなんと23.7帖!端から端まではかなりの距離があります。
ベテランゴルファーの舘林、カップインできたのでしょうか?
はしゃいでしまっては澤栁に冷静に止められる高級物件アンバサダーこと舘林ですが、テンションが上がってしまうのも良くわかる広々とした素敵なお部屋でした。 動画内ではバーチャルで家具を配置して、いろいろなタイプのインテリアをシミュレーションしてみました。こちらもぜひ、動画でご覧ください!
「HUNDRED STAY RESIDENCE(ハンドレッドステイレジデンス)」が立地するのはJR大久保駅から徒歩3分の場所。賑やかなエリアで大通りに面していますが建物周辺はあまり喧噪を感じません。大久保駅の他、新大久保駅や新宿駅、新宿西口駅が徒歩圏で、建物のすぐ前にはバス停も。大久保駅周辺も少し歩いてみましょう。
大久保通りを新大久保駅方面にすすむと、飲食店やお店が立ち並ぶ中ふっと現れるのが「皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)」。天文2年(1533年)に創建された由緒ある神社です。皆中が「みなあたる」と読めることから宝くじ当選祈願、コンサートやライブのチケット当選祈願、競馬などの勝運などにご利益があるパワースポットとして知られています。神社のお守り「皆中勝御守りのセット」やオリジナルグッズ「宝くじ入れ」も大人気なんだとか!
「皆中稲荷神社」は受験に勝つ!ことから受験生にも人気があるそう。
そしてやっぱりはずせないのは、「新大久保コリアンタウン」ですよね。 「大久保通り」から「職安通り」にかけて美味しくてお手頃な韓国料理専門店が多く立ち並びます。飲食店のほか、ハラルフードやインドネシアの食材店なども。もちろん「まいばすけっと」や「業務スーパー」など日本のスーパーもありますよ。各国の食材が手に入り、日々のお料理だけでなくホームパーティなども凝りたくなりそう。外国にいる気分も味わえる楽しいエリアです。
大通りから1本入った「イケメン通り」にもショップやカフェが充実。
大久保地区・箱根山地区の二つのエリアを持つ広大な「戸山公園」は桜の名所。JR山手線内で一番標高の高い『箱根山』があるほか、「新宿区立 新宿スポーツセンター」やアスレチックがあるプレイパークなど、老若男女楽しめる施設が整備された都心のオアシスとして親しまれています。
「戸山公園」は桜の季節にまた訪れたい!
「高級物件のぞき見!HUNDRED STAY RESIDENCE篇」、いかがでしたか?なかなか見られない高級物件は、物件探し大好き・間取り大好きな方には「自分だったらこの空間どう使おうか?」など気になる内容だったのではないでしょうか。「いつか高級物件に住むぞ!」と心を決めた方もいるかもしれませんね。今回撮影した物件が立地する大久保駅周辺はアクセス性も高く、生活に便利なスポットも豊富。ぜひ、街選び・お部屋探しの参考にしてくださいね。次回の動画もお楽しみに!
「憧れの高級物件、本当に素敵でした!大久保という立地も良かったです」(2人)
所在地:東京都新宿区百人町2丁目
最寄駅:JR総武線「大久保」駅 徒歩3分
間取り:3LDK(151.79㎡)