
中古マンションリノベーション事例「フルオーダーだから細部までこだわり満載!収納力と家事ラクもかなえたキッチン」
雑誌「relife+」に掲載された中古マンションリノベーション事例から、今回は東京都杉並区吉田さんご家族の事例をご紹介。こだわりの「施主支給品」の最たるものが、フルオーダーのキッチンです。マットなブルーの面材、ステンレスの天板、90㎝のカウンター高など、細部まで好みを反映できたのはオーダーキッチンならでは。「隠す収納」が実践できるスペースをたくさん設けたのもポイントです。(text_ asako shiga photograph_ koji yamada)
- 工事費:1200 万円(税・設計料込み、施主支給品は別途)
- 東京都杉並区 吉田さんの家
- 家族構成:夫42 歳 妻31歳 長男6 歳 長女2 歳
- 専有面積:108.33㎡
- 築年数:56年(1966年築)
家族の様子を見守れる対面式キッチンのよさを実感
玄関を入ると家族写真に彩られた階段室が現れる吉田さん宅。階段を上がった先には4LDKから2LDKに変更した、ゆとりある住まいが広がっています。長男の誕生を機に、子育て環境にひかれたエリアで広さにこだわって物件を探し始めた夫妻。100㎡超で日当たりと借景に恵まれたこの物件と出会い、住み替えを行いました。
リノベーションは、物件情報を寄せてくれたリノべる。に依頼。素材感を生かした事例が好みに合い、早い段階からコンタクトを取っていたそう。ご主人が手描きで間取り案を描いたり、夫妻で設備類を探して施主支給したりと主体的に取り組みつつ、プランナーの意見も取り入れながらリノベを進めました。




右上・ガスコンロは掃除のしやすさを最優先にガラストップの製品をチョイス。「お掃除シートでサッと拭くだけできれいになります(奥さま)/左上・念願だったビルトインオーブンも導入できた。普段は奥さまがお菓子を焼き、パーティのときなどにはご主人がチキンの丸焼きにトライすることも/右下・広めに取った通路幅と、夫妻の身長に合わせたカウンター高のおかげで使い勝手は上々。「通路幅があると、料理中に子どもたちがキッチンに入ってきても気になりません」(奥さま)。奥のパントリーはそのまま廊下に抜けられるウォークスルー型。バルコニーにあった洗濯機置き場はパントリー内に移設した/左下・キッチンのフロアタイルも清掃性を重視して選んだもの。「高級感が出るように、馬目地貼りにしてもらいました」(ご主人)
こだわりのフルオーダーキッチン
こだわりの「施主支給品」の最たるものが、フルオーダーのキッチンです。マットなブルーの面材、ステンレスの天板、90㎝のカウンター高など、細部まで好みを反映できたのはオーダーキッチンならでは。片付けが苦手という奥さまのリクエストで、「隠す収納」が実践できるスペースをたくさん設けたのもポイントです。
キッチン回りの設備や素材は掃除のしやすさを重視。コンロはあえて外壁から離れた場所に設けて排気用のダクトを最長に。
「その存在感をカフェのような雰囲気づくりに生かしました」(ご主人)
「対面式のキッチンは配膳がラクで、家族の顔を見ながら作業できるのもいいですね」(奥さま)
と、使い心地にも大満足。
リノベ後に長女が誕生し4人家族となり、そのメリットを日々実感しています。






建物データ
<建物規模>地上6階建ての4階<設計期間>2016年6月~7月<工事期間>2016年8月~ 10月<設計・施工>リノべる。

※この記事はrelife+(リライフプラス) premiumNo.2に掲載されたものを転載しています。
※relife+は、オンライン書店にてご購入いただけます。amazonで【relife+】の購入を希望される方はコチラ