注文住宅が完成するまでの期間は?最短で建てるコツや長引くケースを解説

この記事では、注文住宅が完成するまでの期間の目安を解説します。また、期間が長引く理由や、最短で進めるためのコツもまとめました。注文住宅にどれだけの時間がかかるのかを知りたい方は、この記事を最後まで読んで参考にしてください。
記事の目次
注文住宅が完成するまでの平均期間

注文住宅の完成までにかかる期間は、平均で8~17カ月程度だといわれています。ただし、工務店・ハウスメーカー・建築会社選びやプラン設計、土地探しにかける時間によって、注文住宅が完成するまでの期間は変動します。
間取りプランの設計や設備選び、外構工事など、すべて自分で決めなければなりません。そのため、建売住宅より時間がかかる傾向にあります。
なかには、住宅にこだわりを詰め込んで、2年以上かかるケースも。注文住宅を建てるなら、余裕を持ったスケジュールで少しずつ準備することを心がけましょう。
注文住宅が完成するまでの流れ・期間の目安

注文住宅が完成するまでの流れと期間は以下のとおりです。
- STEP 1準備【1カ月】
- STEP 2土地探し【1カ月~3カ月】
- STEP 3工務店・ハウスメーカー・建築会社探し【1カ月~3カ月】
- STEP 4工事請負契約の契約締結【1週間】
- STEP 5建築プランの打合せから着工まで【2カ月~3カ月】
- STEP 6工事・入居【3カ月~4カ月】
土地探しの有無によって期間は前後しますが、上記が注文住宅の流れと期間の目安です。ここからは、どのような流れで注文住宅が完成するのかを解説します。
準備【1カ月】
注文住宅の最初のステップとして、主に次のような準備をおこないます。
- STEP 1注文住宅にかける予算を決める
- STEP 2土地の立地条件を整理する(土地探しをおこなう場合)
- STEP 3どのような家にしたいのか話し合う
- STEP 4ライフプランを見直す
- STEP 5住宅展示場への訪問や資料請求などで情報収集をする
注文住宅で後悔しないためにも、家族でしっかり話し合い、時間をかけて準備することが重要です。
土地探し【1カ月~3カ月】
土地が決まっていない方は、土地探しで1カ月~3カ月程度かかると想定しておきましょう。土地を探す際は、通勤・通学の利便性や、周辺にスーパーなどの商業施設や医療機関はあるかなどをチェックするとよいでしょう。
また、資産価値が下がりにくい土地を選べば、住宅を処分する際に高い金額での売却が期待できます。立地と価格のバランスを重視して、自分に合った土地を見つけましょう。
工務店・ハウスメーカー・建築会社探し【1カ月~3カ月】
建てたい土地を見つけたら、工務店・ハウスメーカー・建築会社を探します。ホームページや資料請求で情報収集したり、住宅展示場やモデルハウスに足を運んだりして依頼する会社を選びます。候補を数社まで絞り込めたら、それぞれの会社に家のイメージや予算を伝え、見積もりを出してもらいましょう。
工務店に注文住宅を依頼するメリットや、ハウスメーカー・建築会社との違いを知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
工事請負契約の契約締結【1週間】
建築を依頼したい工務店・ハウスメーカー・建築会社が決まれば、1週間ほどで工事請負契約を締結します。契約締結時は、契約内容や請負金額に間違いがないかを十分に確認しましょう。
建築プランの打合せから着工まで【2カ月~3カ月】
工事請負契約が締結されると、建築プランの打ち合わせに進みます。ここでは、プラン設計や設備、内装や外壁などの内容を詳細に決めていきます。
着工までに住宅ローン審査をおこなう必要もあるため、建築プランの打合せから着工までは2カ月~3カ月程度の期間が必要です。
工事・入居【3カ月~4カ月】
着工から入居までにかかる期間は3カ月~4カ月程度です。ただし、工事の途中に天候不良や設計の変更などがあった場合、工期が延びるおそれがあります。引越し時期はゆとりを持って設定しましょう。
注文住宅の流れをさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
注文住宅の建築期間が長くなりやすいケースは?

ここでは、注文住宅の建築期間が長くなるケースを紹介します。
条件に合う土地が見つからない
建築期間が長くなりやすい一つ目のケースは、希望条件に合う土地が見つからない場合です。希望するエリアが限定的であったり、予算が低すぎたりする場合、条件に合う土地が見つかりづらくなる可能性があるでしょう。
また、よい土地が見つかっても、決断が遅いと他の人に先を越されるケースがあります。土地がなかなか見つからないと、土地探しだけで1年以上かかる方もいます。このようなケースでも、注文住宅が完成するまでに時間を要するでしょう。
建築プランが決まらない
建築プランが決まらない方は、注文住宅の建築に時間がかかります。注文住宅では、間取りや設備、外壁や外構工事までを細かく決める必要があります。そのため、建築プランを決められない方ほど建築期間が長くなりやすいでしょう。
特に、建築プランの優先順位が決まらない、家のイメージが明確でないまま設計に進んでしまわないように注意しましょう。
依頼する会社の工数が長い
依頼した会社の工数の違いにより、建築期間が長くなることがあります。工数が短いケースと、長いケースで比較してみましょう。
例えば、ハウスメーカーは規模が大きく、あらゆるパターンの家を手がけています。そのため、ベースのプランをカスタマイズして建築プランを決めることが多くなります。結果的にプランの打ち合わせが少なくなり、工数が減少するでしょう。
一方、依頼した先が工務店や建築会社の場合、ゼロベースから建築プランを決めていくことが多いため、工数が増えやすい傾向にあります。ただし、その分自由に設計ができ、自分のイメージに近い間取りが実現可能です。
注文住宅が完成するまでの期間を最短にするコツ

ここからは、注文住宅が完成するまでの期間を短くするコツを紹介します。
- 1. 土地探しは期限を設けておこなう
- 2. 完成スケジュールを立てて逆算する
- 3. こだわりたいポイントの優先順位を決める
- 4. 納得して任せられる会社を選ぶ
4つのコツを詳しく解説します。
土地探しは期限を設けておこなう
期間を短くする一つ目のポイントは、期限を設けて土地探しをすることです。土地探しは長期化しやすいステップのため、この工程を短くすれば全体の期間が短くなります。
土地探しでは、予算や交通アクセス、周辺の利便性などすべての条件を満たすことは難しいとされています。土地に求める優先順位と期限を事前に決めておけば、土地探しをスムーズに進められるでしょう。
例えば、注文住宅を1年で完了させたい場合「そのうちの3カ月で土地探しを済ませる」と期限を設けておけば、それに合わせた動き方ができます。土地探しは時間をかければよいというものではありません。ある程度の区切りを決めて進めていきましょう。
土地探しを成功させるためのコツや注意点を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
完成スケジュールを立てて逆算する
完成までのスケジュールを立てて逆算して進めていけば、注文住宅の期間を短くできます。完成までのスケジュールを立てることで、何をいつまでにおこなえばよいのかが明確になり、計画の間延を避けられます。
また、「いつまでに引越したい」と時期が決まっている場合は、その時期から逆算してスケジュールを立てましょう。立てたスケジュールをうまく進めるコツは、想定より1カ月程度前倒しで進めていくことです。なぜなら注文住宅では予期せぬ事態で、計画が遅れる可能性があるからです。
スケジュールはゆとりを持って作成し、想定より前倒しすれば、注文住宅の期間を短くでき、安心して計画を進められるでしょう。
こだわりたいポイントの優先順位を決める
こだわりたいポイントの優先順位を事前に決めておくことで、注文住宅の期間を短縮できます。家づくりの優先順位が決まっていなければ、プラン設計時に軸がぶれ、スムーズに話が進みません。
注文住宅では、設計や設備にこだわればこだわるほど、建築費用が高くなります。そのため、予算内に収まるよう何度もプラン設計を繰り返しているうちに、どんどん時間が過ぎていきます。
「キッチンのグレードを最優先に考えたい」「設備にこだわりはないので、できる限り広い家にしたい」など優先順位をあらかじめ決めておくことで、短期間で満足度の高い注文住宅を建てられるでしょう。
納得して任せられる会社を選ぶ
注文住宅の期間を短くするコツは、納得して任せられる会社を選ぶことです。希望の条件を真摯に聞いてくれて、細かい部分まで相談に乗ってくれる会社であれば、注文住宅の期間を短縮でき、納得のいく家が建てられます。
安心して任せられる会社を選ぶためには、できるだけたくさんのモデルハウスを見学し、多くの担当者から話を聞くことがおすすめです。そうすることで、担当者の住宅や建築に関わる知識や実績の多さを確認できます。また、担当者と自分の相性もわかり、納得して任せられるかを判断しやすくなります。
注文住宅では、担当者とのやり取りによって決めることが多いため、家づくりをスムーズに進めるためにも、安心して任せられる会社を選びましょう。
注文住宅の期間に関するまとめ
注文住宅の期間に関する今回の記事を振り返ります。
注文住宅が完成するまでどれくらいかかる?
注文住宅の完成までにかかる期間は、一般的に8~17カ月程度だと言われています。ただし、土地探しの有無やプラン設計にかける時間、依頼する会社の工数によって、注文住宅が完成するまでの期間は変動します。
注文住宅の建築期間を長引かせる原因は?
注文住宅の建築期間が長引く原因には、次の3つが考えられます。
- 条件に合う土地が見つからない
- 建築プランが決まらない
- 依頼する会社の工数が長い
注文住宅を最短で建てるコツは?
注文住宅を最短で建てるコツは、以下の4点です。
- 土地探しは期限を設けておこなう
- 完成スケジュールを立てて逆算する
- こだわりたいポイントの優先順位を決める
- 納得して任せられる会社を選ぶ
一般的に注文住宅が完成するまで1年以上かかるケースが多く、短くても8カ月程度必要です。できるだけ建築期間を短くするためには、注文住宅の全体像を把握し、希望条件や優先順位をあらかじめ決めておくことが重要です。後悔のない注文住宅を実現するために、この記事を参考にして準備を進めてみてはいかがでしょうか。
注文住宅を建てる