Room100

街の上で

2020.03.30

古着屋で働く主人公が暮らす

下北沢の雰囲気に満ちた部屋

美術中村哲太郎

SHARE

『愛がなんだ』『アイネクライネナハトムジーク』『his』……。話題作を立て続けに発表している今泉⼒哉監督が、下北沢オールロケで、そこに住む人々の群像を活写した『街の上で』。主人公は職場も、家も下北沢エリアの荒川青(あお)。美術を手がけた中村哲太郎さんは、青の住む部屋に"下北沢っぽさ"をどのように取り入れたのだろうか。

リアルを追求しすぎない、「下北沢」のイメージを取り込む

荒川青の部屋は、ロケセット。撮影クルーは、青の部屋に適した物件を下北沢周辺で探した。
「いくつか物件を見せてもらい、青のイメージにあう部屋を探しました。下北沢らしい風景が窓から見えて立地的には最高だけど、部屋がシック過ぎて断念した部屋もありました。最後は色合いが決め手となって、いまの部屋になりました」 部屋をつくるにあたり、下北沢周辺に住む人にリサーチしたり、本を読んだりした。
「リアルを追求すると、もっとごちゃごちゃ部屋になってしまう。でも、そこまではしたくなかったんです」
今回、中村さんが気をつけたのは、ステレオタイプなキャラクターの部屋にしないこと。
「今泉さんはいい意味で迷うんです。「このタイプの人は、こういう行動をとりがちだと言われるけど、本当にそうなのだろうか?」と。それはキャラクターのことを誠実に考えるからだと思います。美術でも、『普通だったらこうするけど、これも面白いよね』と疑い、変えてみることが大事だと思いました。例えば、とある場面で青たちが麦茶を飲んでいるのですが、普通だったら涼しげなグラスにしようと考えてしまう。でも、本作ではマグカップで飲んでいます。『そういう人もいるかもしれない』と、観ている人が感じられるようにしたかったんです」

居住スペースと台所の間には、ヒモのカーテンを掛け、それが部屋を仕切っている。
「そのままでは、青が選んだにしてはかわいらしいイメージになりそうだったので、ライブのチケットや缶バッジ、フライヤーをぶらさげています」


青の机の上には、ストローや食器、コーヒーマシンなど、本来ならキッチンにあるものが置かれている。一報、料理をあまりしないため、キッチンに調味料などは少ない。


青の部屋に置いてある本やDVDの多くは、中村さんの私物。今泉監督の過去作DVDや、今作に共同脚本として参加した大橋裕之さんのコミックマンガ「シティライツ」などが置いてある。


「今泉監督は、キャラクター像を、手探りで悩みながらつくっていくんです。最初に脚本を読んだときのイメージと、完成した映画では全然イメージが変わっていたりします。『思っていたのと違う』ということが楽しめる現場でした」 ただし、そこが苦労するポイントでもある。現場では今泉監督が突発的にアイデアを出すこともあった。
「ファーストシーンに登場する、青が恋人・雪のために買ってきたバースデーケーキ。今泉監督はプレートのメッセージの書き方、雪の名前を英語表記にするか、大きさをどうするか、なによりケーキが青と雪の関係性をどう表しているのかについて、最後まで悩んでいました。監督が以前食べたことがあるお店が、イメージに合うということで、そのケーキ屋さんで調達しました(笑)」

仏像のマスクや、曲が内蔵された小型のジュークボックスなどがある。それらはリサイクルショップが点在する下北沢で、青がふらっと買ったものという設定。


劇中には、有名ミュージシャンや大物俳優が、かつてバイトしていた中華料理店の「珉亭」や、サニーデイ・サービスの曽我部恵一氏がオーナーの「CITY COUNTRY CITY」など、下北沢の有名店が多数登場する。その多くは今泉監督がよく知っている場所で、「下北で映画を撮る以上、自分たちの思い入れのある場所で撮りたい」という思いが製作陣にあったそうだ。結果、ほとんど第一希望のロケ地になった。中村さんも下北沢についてこう語る。
「舞台を観るために行く街というイメージが強いです。至るところにカルチャー、音楽や映画、舞台が存在している街だと感じます」

青の部屋にはテレビがない。机の上にあるiMacで、映画や動画を観ているという設定。


下北沢に建つ築30年ほどのアパート。青の部屋は1Kで、角部屋。


映像カルチャーマガジン・ピクトアップ#123(2020年4月号 2月18日発売)『街の上で』の美術について、美術の中村さんのインタビューを掲載。

Keyword

関連キーワード

Profile

プロフィール

美術

中村哲太郎

nakamura tetsutaro

92年東京都生まれ。東京藝術大学卒業後、映画、テレビドラマ、MVなどの現場で活動。『左様なら』(18・石橋夕帆監督) でデビュー。近作に映画『眠る虫』(19・金子由里奈監督)、テレビドラマ『まどろみバーメイド』(19・池田千尋監督・古川豪監督)。公開待機作に『河童の女』(20年夏公開予定・辻野正樹監督)、『マイライフ・ママライフ』(20年公開予定・亀山睦実監督) がある。

Movie

映画情報

街の上で
監督/今泉⼒哉 脚本/今泉⼒哉 ⼤橋裕之 出演/若葉⻯也 穂志もえか 古川琴⾳ 萩原みのり 中⽥⻘渚 成⽥凌(友情出演) 配給/「街の上で」 フィルムパートナーズ (19/日本/130min) 下北沢の古着屋で働いている荒川⻘。浮気をした恋人、雪から別れを告げられてしまうが、未練が残る。ある日、青は自主映画の監督から、出演を依頼される。下北沢オールロケの長編映画。2021年~新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開 (c)「街の上で」フィルムパートナーズ
街の上で公式HP