植栽がもたらす自然な潤いと静寂感に満たされたアプローチ。
エントランスへとつづく空間は、和の趣を感じるルーバーを配することで、都市の喧噪と一線を画す工夫を施しました。
エントランスアプローチ完成予想図
自然の潤いを感じるアプローチの先に続くのは訪れる人を優雅にもてなすエントランスホール。
エントランスホール完成予想図
※掲載の各完成予想図は全て設計段階の図面を基に描き起こしたもので、形状・色等は実際とは異なる場合があります。形状の細部、設備機器等は表現していません。表現されている植栽は設計段階のものであり、変更になる場合があります。また葉の色合いや枝ぶりや樹形は想定であり、竣工から生育期間を経た状態のものを描いています。また特定の季節状態を示すものではありません。敷地周辺の建物などについては省略しています。また、掲載の家具調度品等は変更となる場合があります。
※掲載の平面図は、図面を基に描き起こしたもので実際とは異なる場合があります。
※駅徒歩1分の面積(80m×80m×3.14=20,096㎡)山手線内側の駅114駅(114×20,096=2,290,944→2.29k㎡)山手線内側114駅の面積÷東京都の面積(2.29k㎡÷2,188k㎡=0.001046→0.1%)※出展:各面積は東京都発表(2011年土地利用面積資料)より
※掲載の空撮写真は2019年8月に撮影したものに一部CG処理したもので、実際とは異なります。現地の光は位置を表すものであり、物件の大きさや高さを表したものではありません。
3駅3路線を自在に使いこなし、東京を存分に謳歌するストロングポジション。
ビジネスもプライベートもより快適に、そしてスマートにサポートしてくれます。
それぞれに魅力ある4つのエリアを身近に過ごすポジション。
新宿、神楽坂、市ヶ谷、早稲田などのエリアを身近にするポジション。
それぞれの土地がもつ魅力を楽しみながら、都市生活を存分に享受することができます。
※表示の所要時間は、ジョルダンに基づいて作成しています。また日中平常時及び通勤時の最短所要時間を記載しています。また乗り換え、待ち時間は含みません。記載の情報は2019年9月2日現在のものです。
※掲載の山手線内側イラスト概念図、エリア概念図は、地図を基に描き起こしたもので実際とは異なります。
※掲載の環境写真は2019年8・9月に撮影したものに一部CG処理を施したものです。