あのサンストリート亀戸跡地から、新しい時代がはじまります。
ここは東京駅からたった10分※1で、肩の力が抜ける街、亀戸。
この街から愛され、みんなの特別な思い出がつまった「サンストリート亀戸」跡地という大切な場所が、舞台です。
目指すのは、単に利便を追求しただけの街ではなく、誰もが自分らしく生きられる、ピースな街。
さあ、JR総武線駅近最大級※2の複合開発タワープロジェクトがはじまります。
※1:JR総武線(各停)利用、「錦糸町」で総武線(快速)に乗り換え。所要時間は日中平常時のもので乗り換え・待ち時間は含まれておりません。また、時間帯により異なります。掲載の情報は2019年5月現在のものです。
※2:1993年以降、中央線「東京」駅~「高尾」駅又は総武線「御茶ノ水」駅~「千葉」駅徒歩5分以内で新規供給された分譲マンションの中で最大戸数。(2019年7月10日MRC調べ)
駅近でありながら約22,000㎡のスケールを誇る舞台
「亀戸」駅徒歩2分※1に残された、広大な土地。ここは、亀戸における産業、商業の核としての長い役割を終えました。
そして今、JR総武線駅近最大級※5のランドマークプロジェクトとして新たに生まれ変わります。
外観完成予想図
テナント数100店舗超を誇る規模で、2022年夏に新たに開業予定。※3
プラザ完成予想図
まるで横丁のように、歩くたびにわくわくする路地が出現。
横丁エリア完成予想図
森の中の広場には、イベントに使えるステージも登場します。
芝生エリア完成予想図
駅からの顔となる、シンボルツリーのゲートが迎える広場。
プラザ完成予想図
【新設】日々の利便性を高める100店舗超が入居予定 大型ショッピングモール
多くの人々でにぎわったかつての「サンストリート亀戸」のように。活気あふれる大型ショッピングモールが、テナント数100店舗超の規模で2022年夏に開業予定。※3
「プラウドタワー亀戸クロス」4階に位置するショッピングモール直結デッキを渡れば、スーパーマーケット、ファッション・雑貨、飲食店、クリニックなど多彩なショップへと自宅からダイレクトに繋がります。
■2022年度 小学校供用開始(予定)
■2022年春 保育施設完成(予定・開園時期未定)※4
概念図
色んな人が集まる広場からはじめた街づくり約3,400㎡の広場
子ども達が走り回る開放的な通路や、イベント盛りだくさんのステージを中心に構成された「サンストリート亀戸」。
その思い出を引き継いで、敷地内にはステージのある広場や、横丁のようににぎわうストリートなど、様々な人が思い思いに過ごせる空間が生まれます。
※1:JR総武線「亀戸」駅東口より住宅エントランスまで徒歩2分/約160m。表示の分数は1分=80mで算出(端数切り上げ)しております。
※2:芝生エリアは人工芝です。
※3:開業時期は変更となる可能性がございます。
※4:2022年度 小学校供用開始(予定)・2022年春 保育施設完成(予定・開園時期未定)。入居者専用の施設ではなく、入居者の通園などが優先保証されるものではありません。保育施設・小学校は将来にわたって保証されるものではありません。
※5:1993年以降、中央線「東京」駅~「高尾」駅及び総武線「御茶ノ水」駅~「千葉」駅徒歩5分以内で新規供給された分譲マンションの中で最大戸数。(2019年7月10日MRC調べ)
※掲載の完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたCGに人物を合成したもので実際とは異なります。家具・調度品等を含め、今後変更になる可能性があります。なお、完成予想図は各種機器・配管・素材等および周辺建物・電柱・架線は一部省略、または簡略化しております。植栽は特定の季節の状況を示すものではありません。竣工時に完成予想図程度には成長しません。樹種は一部変更になる場合があります。タイルや各種部材等につきましては、実際と質感・色等の見え方が異なる可能性があります。また、今後変更になる可能性があります。
※掲載の敷地配置イメージイラストは計画段階の図面を基に描いたもので実際とは異なります。また今後変更となる場合があります。
新たな亀戸のランドマークとなるエリア最高層※タワー
街のシンボルとして多様な人に愛された「サンストリート亀戸」跡地に描くのはエリア最高層となる、新たなランドマークタワー。年齢や家族構成にとらわれず多様な暮らし方を実現するタワーが生まれます。
外観完成予想図
洗練と上質が交差する、新たな亀戸のランドマークタワー
下町情緒薫る亀戸だからこそ、クローズアップしたのは切子や組格子といった和の伝統文化モチーフ。そこに空を映し込む熱反射ガラスや金属といった先進感ある素材を組み合わせることで、まだ亀戸が見たことのない、美しく存在感を放つランドマークを創造します。
外観完成予想図
EAST(SUNRISE SIDE)眺望写真(2019年12月撮影)※2
SOUTH(SUNNY SIDE)眺望写真(2019年12月撮影)※2
NORTH(TREE SIDE)眺望写真(2019年12月撮影)※2
WEST(CITY SIDE)眺望写真(2019年12月撮影)※2
街から住まいへと、ドラマチックに誘うエントランス。
エントランス(ゲートタワー)完成予想図
南北約100mにわたる大空間が迎える、エントランスホール。
エントランスホール(ゲートタワー)完成予想図
のびやかな眺望と穏やかな和の空間に寛ぐ22階居住者専用ラウンジ。
空の間(そらのま)完成予想図※3
縞、格子、市松。和のモチーフがいきる粋なおもてなし空間。
日本の伝統建築にみられる、障子や柱の連続をモチーフに、美しい奥行をデザイン。
22階の開放感をお楽しみください。

ゲストスイート空 完成予想図※3
※1993年以降、「亀戸」駅最寄りで新規供給された分譲マンションの中で最高層。(2019年9月24日MRC調べ)
※掲載の完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたCGで実際とは異なります。家具・調度品等を含め、今後変更になる可能性があります。なお、完成予想図は各種機器・配管・素材等および周辺建物・電柱・架線は一部省略、または簡略化しております。植栽は特定の季節の状況を示すものではありません。竣工時に完成予想図程度には成長しません。樹種は一部変更になる場合があります。タイルや各種部材等につきましては、実際と質感・色等の見え方が異なる可能性があります。また、今後変更になる可能性があります。
※共用施設及びサービスについては計画段階のものであり、一部変更になる可能性がございます。
※共用施設のご利用にあたっては、規約による制限がございます。また、一部施設は予約制及び有料となります。
※1:掲載の完成予想CGは、本物件23階相当(約72m)からの眺望写真(2019年12月撮影)に、設計段階の図面を基に描いた外観完成予想CGを合成し、CG処理を施したもので実際とは異なります。眺望・周辺環境は変わる可能性があり、将来にわたり保証されるものではありません。なお、完成予想CGは各種機器・配管・素材等は一部省略、または簡略化しております。タイルや各種部材等につきましては、実際と質感・色等の見え方が異なる可能性があります。また、今後変更になる可能性があります。
※2:掲載の眺望写真は、本物件25階相当(約79m)の高さより撮影(2019年12月)したものに、一部加工を施したもので実際とは異なります。眺望・周辺環境は変わる可能性があり、将来にわたり保証されるものではありません。
※3:掲載の完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こした完成予想CGに本物件22階相当(約69m)からの眺望写真(2019年12月撮影)を合成し、CG処理を施したもので実際とは異なります。家具・調度品等を含め、今後変更になる可能性があります。なお、完成予想図は各種機器・配管・素材等は一部省略、または簡略化しております。タイルや各種部材等につきましては、実際と質感・色等の見え方が異なる可能性があります。また、今後変更になる可能性があります。