京都新生活。京都市下京区に10年ぶり(※2)公園隣接、全邸南向き。
◇全邸南向き。明るく開放感をまとう暮らし。
京都市下京区で10年ぶり(※2)となる全戸南向き。
当物件からは道路・小川を隔てて石ヶ坪公園が広がっているため、開放感に包まれた心地よい暮らしを叶えます。
◇大通りから100m以上離れた閑静な立地。
当物件は、五条通と西大路通から離れた静穏な地に誕生します。
喧噪を程よく隔てた静かなポジションが、日々の暮らしにやすらぎをもたらします。
立地概念図
新駅誕生!開業でますます賑わう下京区。
JR「丹波口」~「京都」駅間に、「(仮)七条駅」が2019年春に開業予定です!(※1)
「京都駅西部エリア活性化将来構想」と「都市再生緊急整備地域」
◇京都の新しい賑わいが期待される、えきにしエリア。(※3)
当物件は新駅開業によるアクセス性の向上や新たな賑わいの創出など、
更なる活性化を目指す「京都駅西部エリア活性化将来構想」内に誕生。
暮らしを快適にする、ますますの発展が期待できます。
◇都市再生緊急整備地域の進化を身近にしながら心地よい住まい。
市街地の開発を推進する「都市再生緊急整備地域」。
当地はこのエリアのすぐそばに立地しているため、多様な都市機能の集積に伴う一層の利便を身近にしながら周辺は穏やかな住環境が広がります。
周辺エリア概念図
京都市初!エネファームを標準装備などスマートライフで優しく、お得に。
次世代の住まいづくりを牽引する「大阪ガス都市開発」の先進設備
◇スマートでエコロジーな暮らしが実現します。
都市ガスから水素を取出し、空気中の酸素と反応させて高い効率で発電をする「エネファームtypeS」を京都市で初めて全邸に標準搭載。
購入電力量を年間約80%削減することができ、発電時の排熱も給湯に利用できるため月々の光熱費を抑えられます。
◇スマートなカーライフを実現する80%以上の駐車場
敷地内駐車場は平面27台、機械式54台をご用意。
また、リモコンで自動に開閉するリングシャッターを採用し、セキュリティにも配慮しました。
image
※1.新駅の開業は工事の進捗状況により遅れが生じる場合があります。
※2.MRC調べ
※3.「京都駅西部エリア活性化将来構想」の取り組みは2024年度を終了予定としておりますが、工事の進捗状況により遅れが生じる場合があります。
※4.試算条件:居住面積80㎡、3人家族を想定【使用機器とエネルギー使用量】[従来システム(ファンヒーター使用)]ガスふろ給湯器、ガスファンヒーター(LD)、ガスコンロ、LD以外の暖房はエアコン年間ガス使用量615㎡(適用ガス料金一般料金)、年間電気使用量4,166kWh(適用電気料金従量電灯A)[エネファームtypeS]エネファームtypeS(家庭用燃料電池コージェネレーションシステム)、ガス温水床暖房(LD)、ミストサウナ機能付きガス温水浴室暖房乾燥機、ガスコンロ、LD以外の暖房はエアコン年間ガス使用量1,119㎡(適用ガス料金マイホーム発電料金オプション割引9%)、年間電気使用量886kWh(適用電気料金従量電灯A)
※試算例のため、条件により数値は異なります。ガス料金と電気料金はそれぞれ大阪ガスと関西電力の2017年8月時点単価。電気料金の「再生可能エネルギー発電促進賦課金」、および「再生可能エネルギーの買取価格」は2017年度時点。(おトク額は各社の料金が改定された場合等には変動することがあります。)光熱費はガス代・電気代で水道代は含みません。
※掲載の立地概念図は、設計図を基に作成したもので形状・色等は実際とは異なります。施工上の都合、行政官庁の指導などにより変更が生じる場合があります。なお、外観形状の細部、設備機器等は表現しておりません。