マンション供給戸数で、住友不動産は4年連続全国・首都圏No.1になりました。
(※2014年~2017年事業主別マンション発売戸数/(株)不動産経済研究所調べ)
家族の時間を豊かに育む。
この場所は、家族を大切にするあなたに知らせたい街です。
舞台は、東京三ノ輪。
都心を身近にするアクセスも、便利な日常生活も、特別な贅沢時間も、すぐそこにあります。
「シティテラス東京三ノ輪」は、東京をアクティブに楽しみたい家族がきっと笑顔になれる舞台です。
ガラスが煌めく美の世界
この街の中心に輝く、新たな都市の洗練美。
街の歴史と、都市の感性が交わる「東京三ノ輪」。
その街の魅力を湛えながらこの地に創り出したのは陽光に煌めくガラスを多用したスタイリッシュなデザインの都市型レジデンス。
横ラインを強調した上質なフォルムは、新しい都市生活を象徴する優美で誇り高い姿を主張し、さらに東京を愉しむ方の暮らしを優雅に彩ります。
ランドマークデザインとして、上層階の建物の開口部側にカラーリングのガラス貼りを採用しました。
先進的なイメージを持たせるとともに、太陽の光を浴びて美しいきらめきをもたらします。
「シティテラス東京三ノ輪」ならではの世界観を構築するために、明るいカラーのタイルや陽光を採り込む透明ガラス、さらに基壇部には重厚感のあるダークカラーのタイルを採用。
こだわりの素材が、邸宅としての存在感と美しさを演出します。
邸宅へのアプローチ。穏やかで格調高いエントランス。
エントランスは、邸宅としての奥ゆかさを演出するアプローチを設けた設計。
水平ラインの庇が印象的な入口の両サイドには、緑の潤いを感じさせるシンボルツリーを配し、さらに存在感漂わす柱を配列した、広がりのある空間を設計。
また建物基壇部には重厚なタイルを使用し、住まう方やゲストを誇らしく迎える格調高いエントランスを創造しています。
都市生活の快適さを高める暮らしやすさを追求したランドプラン。
【1】全邸南西向き
すべての住戸を南西向きに配棟し、明るい居住空間を実現。
採光性と通風性を向上させ、快適な住空間が実現できるようにプランニングしてます。
【2】24時間ゴミ置場
24時間ゴミ出し可能な「ゴミ置場」を設置しています。
建物内にありますので、雨などを気にせずに、いつでもゴミ出しが可能です。
※粗大ごみを除く。
【3】都市計画の整備により前面の建物との距離を十分に確保。
計画地、前面道路の整備(補助線街路岱0号線※1)が計画されています。
道幅を広げることで前面にある建物との距離を広く保ち開放感を創出。
歩行者の安全性に配慮しながら、自転車と車の安全性に優れた通行空間を整備します。
※1 本物件南西側隣接部は、都市計画道路「補助90号線」に指定されており(事業期間:2014年度~2020年度)。整備後において本物件の住環境(車輛交通量・騒音等)に影響が生じる場合があります。
また整備工事ならびに工事車輛の運行などにより、騒音・振動粉塵等が生じる場合があります。
幻想的な光でもてなすエントランスホール。
そこは美しい光を放つプランターと切り抜きデザインされた左壁のタイルを、対称的にバランス良く右壁に配置した美しい空間です。
まるで近代的な美術館を思わせる上品さと静穏な雰囲気を漂わせています。
※掲載の外観完成予想図は計画段階の図面を基に描き起したもので、実際とは多少異なります。
また、形状の細部および設備機器等については省略しております。
※敷地内の樹木等はある程度生育した後をイメージして描いたものです。また、葉や花の色合い、樹形等はイメージであり実際とは異なります。なお、植栽計画は変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※外構・植栽計画、家具・調度品等の形状・色等は今後変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
「東京」駅約6Km圏(※1)、都心近接の充実環境に暮らす。
「シティテラス東京三ノ輪」が誕生する地は、「東京」駅まで約6km圏(※1)。この距離は「新宿」駅や「渋谷」駅と同等の場所に位置します。
ここ「三ノ輪」は都心近接のポジションであり、都心主要駅へのスピーディなアクセスが可能。時間に縛られない快適な暮らしを演出します。
※1 『「東京」駅約6km圏』はJR「東京」駅(日本橋口)から、現地までの地図上の概測直線距離です。
※タクシー料金は、初乗り410円の普通車(中型車)を日中時(深夜時は22時~5時)に一般道で利用した場合の参考例です。タクシー会社・走行ルートおよび交通状況によって料金は異なります。
※タクシーサイトより(2017年4月調べ)
※掲載の情報は2017年4月現在のものです。
※距離表示については地図上の概測距離を徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。