千葉大学周辺で一人暮らしするならここ!おすすめの駅や周辺情報を紹介

ちなみに千葉大学にはメインキャンパスとなる「西千葉キャンパス」をはじめ、医療系学部の「亥鼻(いのはな)キャンパス」や園芸学部の「松戸キャンパス」など、複数のキャンパスがあります。今回は、数多くの千葉大学生が通学する西千葉キャンパスに注目し、快適な一人暮らしがしやすいエリアをご紹介します。
千葉大学の周辺環境
まず、国際教養学部・文学部・法政経学部・教育学部・理学部・工学部のキャンパスとなる、千葉大学の西千葉キャンパスの立地についてご紹介。千葉大学内でも、もっとも多くの学部が集結するメインキャンパスが西千葉キャンパスです。
西千葉キャンパス周辺はどんな街?
西千葉キャンパスは、千葉県の中央西部に位置する、千葉市稲毛区にあります。最寄り駅となるのは、「西千葉駅」または「みどり台駅」。また付近には、千葉大学以外のキャンパスも集まっており、学生街になっているのも特徴です。そのため西千葉駅やみどり台駅周辺は通学の利便性はもちろん、学生にありがたい飲食店・スーパーなどの店舗や物件も、多数集まる便利なエリアになっています。
ちなみに西千葉キャンパスには、自転車通学する学生も多く、近隣に住むのであれば自転車を準備しておくのもおすすめです。
千葉大学は学部ごとにキャンパスが異なる
千葉大学には、前述の西千葉キャンパスの他にも、4つのキャンパスがあります。学部ごとに通うキャンパスは異なるので、どこに所属することになるのか、あらかじめチェックしておきましょう。
亥鼻キャンパス

亥鼻(いのはな)キャンパスは、千葉市中央区に位置する、医学部・薬学部・看護学部・医学部附属病院のあるキャンパスです。西千葉キャンパスに比較的近く、自転車で20分ほどの距離にあります。最寄り駅となるのは、「県庁前駅」や「千葉駅」など。いずれも駅からは徒歩だと少し遠い場所にあるため、自転車通学が便利です。
また付近には「猪鼻城址」や「亥鼻公園」、「青葉の森公園」といった大きな広場がいくつもあり、自然豊かな環境に囲まれている特徴もあります。
松戸キャンパス

松戸キャンパスは、東京と埼玉に隣接した、千葉県松戸市に位置しています。日本の国立大学では唯一となる、園芸学部のあるキャンパスとしても有名。また松戸キャンパスの最寄り駅は「松戸駅」ですが、立地としては東京23区の葛飾区にも近い特徴があります。
園芸学部の1年次は、必修授業のある水曜以外、西千葉キャンパスにも通学。なお2年次以降では、教員免許の取得志望者や初修外国語の履修者など、一部の学生は西千葉キャンパスを使うケースもあるので覚えておきましょう。
柏の葉キャンパス
柏の葉キャンパスは、埼玉に隣接した千葉県柏市に位置する、主に「環境健康フィールド科学センター」のあるキャンパスです。最寄り駅は、つくばエクスプレス線の「柏の葉キャンパス駅」。なお「環境健康フィールド科学センター」とは、環境と健康に関する、共同利用の教育研究施設。園芸学・教育学・薬学・看護学・医学の横断的な発展を目指し、持続可能な社会に向けた教育研究を進める機関です。
園芸学部の緑地環境学科や、東洋医学などの研究が実施される他、学生や職員による農産物・加工品の直売所「緑楽来(みらくる)」があるキャンパスでもあります。
墨田サテライトキャンパス
墨田サテライトキャンパスは、東京都墨田区に位置する、こちらも共同利用の教育研究施設となる「デザイン・リサーチ・インスティテュート(dri)」が設置されたキャンパスです。最寄り駅は、東武亀戸線「小村井駅」や、京成線「京成曳舟駅」。
工学部100周年を記念して開設されたキャンパスで、主にものづくり分野における、産学官連携型のデザイン教育・研究がおこなわれる機関です。工学部デザインコースの授業に使われる他、ワークショップや展示などにも利用される施設で、千葉大学の学生なら自主学習などでも自由に利用できます。
千葉大学・西千葉キャンパスに通うのにおすすめの駅

ここまで千葉大学の各キャンパスの簡単な概要を見てきましたが、以下からはメインキャンパスとなる、西千葉キャンパスに通いやすいエリアをピックアップしてご紹介。西千葉キャンパスは非常に敷地が広く、正門エリア・南門エリア・北門エリアのそれぞれに、異なる最寄り駅があります。まず物件選びの際には、通う学部の施設があるエリア付近で探してみるのもおすすめです。
西千葉駅
西千葉駅がおすすめの理由
JR総武線が通る「西千葉駅」は、西千葉キャンパスにもっとも近く、正門・南門エリアにある最寄り駅です。他の「千葉経済大学」や「敬愛大学」なども集まる文教エリアで、附属幼稚園や小学校なども近いことから治安がよく、初めての一人暮らしでも安心して生活しやすいのがメリット。
気軽に使いやすいスーパーや飲食店も多く、毎日の食事やお買い物にも困らない環境でもあります。特に、工学部の校舎が近いので、工学部に所属する学生さんにおすすめです。
西千葉駅から千葉大学へのアクセス
西千葉駅から、西千葉キャンパスの正門まで徒歩2分と、通学にはかなり便利なエリアです。さらに都内に続くJR総武線の停車駅なので、東京の主要エリアにもアクセスしやすいのが大きな利点。
また、県内の中心街にもなっている千葉駅まで1駅と近く、自転車でも10分程度で行けます。京成千葉線が利用できる、みどり台駅も歩いて10分程度の距離にあるため、通学面以外の交通の利便性も高いのがおすすめのポイントです。
西千葉駅の家賃相場
西千葉駅の家賃相場 | |
---|---|
1R | 4.3万円 |
1K | 4.7万円 |
1DK | 5.7万円 |
1LDK | 7.3万円 |
2K | 6.3万円 |
2DK | 7.5万円 |
※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月22日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
西千葉駅周辺では、数多くの学生が集まりやすいこともあり、一人暮らし向きのワンルームや1Kの物件が充実しています。学生街なので、家賃相場も比較的安めになっていて、なるべく固定費を抑えたい場合にもおすすめですよ。
西千葉駅の周辺施設
西千葉駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
スーパーマーケット 2件
クリーニング 3件
スポーツジム・フィットネスクラブ 4件
ファミレス 2件
ファストフード 12件
カフェ 19件
※施設数はすべて2023年9月27日時点でアットホーム タウンライブラリーに掲載されているものです。
駅前には、24時間営業のスーパー「西友 西千葉店」など、便利に利用しやすい各種店舗がそろっています。お手頃なファストフードや若者向けの飲食店も集まっていて、自炊派も外食派も安心。西千葉駅周辺は、賃料が比較的安いだけでなく、生活の利便性もしっかりと整っています。
みどり台駅

みどり台駅がおすすめの理由
「みどり台駅」は京成千葉線が通る西千葉キャンパスの最寄り駅で、正門エリアに近く、先ほどの西千葉駅も、徒歩圏内の位置にあります。正門エリアは、文学部や法政経学部の校舎が近く、また24時間出入りできるため、遅くまで大学に残る学生にも便利です。
みどり台駅は、松戸キャンパスの最寄りとなる松戸駅まで乗り換えなしで行けるのも特徴。そのため1年次は西千葉キャンパスに通うことになる、園芸学部の学生さんにもおすすめです。立地としては、前述の西千葉駅と似たような環境で、学生街ならではの落ち着いた雰囲気。閑静ながら住みよさも整っています。
みどり台駅から千葉大学へのアクセス
みどり台駅から西千葉キャンパスの正門まで、徒歩分程度とアクセス面も良好。駅から多少離れても、自転車なら数分で通えるほどのエリアなので、通学には不便しません。また西千葉駅との距離が近いため、京成千葉線もJR総武線も利用しやすく、各方面への交通の利便性も高いです。
みどり台駅の家賃相場
みどり台駅の家賃相場 | |
---|---|
1R | 4.2万円 |
1K | 4.6万円 |
1DK | 5.7万円 |
1LDK | 6.8万円 |
2K | 6.2万円 |
2DK | 7.1万円 |
※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月22日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
西千葉駅に比べると、若干家賃相場は高くなる傾向にありますが、駅前に小学校や幼稚園のある治安のよさを考えれば良心的でしょう。西千葉駅よりも、ファミリー向けの施設が多くなっていることもあり、相場が多少上がっていることも予想されます。みどり台駅と西千葉駅の両駅で迷うようなら、それぞれの中間あたりで探してみましょう。
みどり台駅の周辺施設
みどり台駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
クリーニング 1件
ファストフード 9件
カフェ 12件
※施設数はすべて2023年9月27日時点でアットホーム タウンライブラリーに掲載されているものです。
コンビニや飲食店などは駅前に揃っていますが、スーパーなど日用品類の店舗は、西千葉駅方面に集まっている傾向にあります。みどり台駅と西千葉駅の間には、「マロニエ通り」と呼ばれる商店街もあるので、日常的な買い出しなどは西千葉駅付近に行くのが便利でしょう。自転車があれば何かと動きやすいので、あらかじめ用意しておくのがおすすめです。
稲毛駅・京成稲毛駅

稲毛駅・京成稲毛駅がおすすめの理由
JR総武線の「稲毛駅」と京成千葉線の「京成稲毛駅」は、乗り入れる路線は異なるものの、それぞれ徒歩圏内にある駅です。西千葉キャンパスの正門エリアに近く、なおかつ双方の駅に挟まれた場所は、交通アクセスも非常に便利。特にJR総武線の稲毛駅は、快速列車が停まるため、東京駅まで乗り換えなしの35分程度で出られます。新宿駅にも1時間程度でアクセスが可能。
さらに駅周辺には、羽田空港や成田空港行きの高速バスの停留所もあります。新幹線や飛行機にも接続しやすく、帰省しやすいのがメリット。また学生街の西千葉キャンパス付近よりも、比較的栄えたエリアで、さまざまなお店や娯楽施設なども充実しています。
稲毛駅・京成稲毛駅から千葉大学へのアクセス
JR総武線の稲毛駅を使うなら西千葉駅、京成稲毛駅から乗るならみどり台駅まで電車に乗って通学ができます。いずれにしてもキャンパスの最寄り駅の1つ隣なので、トータルして片道で5~10分程度にてアクセス可能。定期代や利用したい出入口によって、どちらの駅から乗るのか決めるのがおすすめです。またJR総武線の稲毛駅寄りなら、徒歩でも17分程度で通えます。さらに自転車を使えば、どちらの駅からも10分弱でキャンパスまで行けるので、電車を利用せずに通学することもできます。
稲毛駅・京成稲毛駅の家賃相場
稲毛駅
稲毛駅の家賃相場 | |
---|---|
1R | 4.6万円 |
1K | 4.9万円 |
1DK | 5.5万円 |
1LDK | 6.6万円 |
2K | 5.7万円 |
2DK | 6.5万円 |
※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月22日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
京成稲毛駅
京成稲毛駅の家賃相場 | |
---|---|
1R | 5万円 |
1K | 5万円 |
1DK | 5.5万円 |
1LDK | 6.4万円 |
2K | 5.6万円 |
2DK | 6.5万円 |
※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月22日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
稲毛駅と京成稲毛駅では、さほど大きく家賃相場は変わりません。都内に行く機会が多い場合、JR総武線が使える稲毛駅が便利ですし、松戸キャンパスにも通う可能性があるなら京成稲毛駅のほうが電車1本でアクセスしやすいのでおすすめ。交通面を考慮しながら検討してみましょう。
稲毛駅周辺の賃貸物件を見る>>
京成稲毛駅周辺の賃貸情報を見る>>
稲毛駅・京成稲毛駅の周辺施設
稲毛駅
稲毛駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
スーパーマーケット 4件
クリーニング 5件
スポーツジム・フィットネスクラブ 15件
ファミレス 3件
ファストフード 14件
カフェ 16件
※施設数はすべて2023年9月27日時点でアットホーム タウンライブラリーに掲載されているものです。
稲毛駅付近の大きな特徴は、すぐそばに便利なショッピングモールが複数ある部分です。駅直結の商業施設「ペリエ稲毛」や、駅から歩いて3分程度の「イオン稲毛」など、グルメもショッピングも気軽に楽しめます。また駅から10分程度の場所には、普段から使いやすいスーパーやドラッグストアも。何でも徒歩圏内で揃いやすく、日用品のお買い物から食事まで便利な環境です。
京成稲毛駅
京成稲毛駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
クリーニング 1件
スポーツジム・フィットネスクラブ 1件
カフェ 6件
※施設数はすべて2023年9月27日時点でアットホーム タウンライブラリーに掲載されているものです。
JR総武線の稲毛駅周辺に比べると商業施設の数は減りますが、いずれにしても徒歩圏内の場所に各店舗が集まったエリアがあるので、さほど困らないでしょう。こちらも買い物などで稲毛駅方面に行くことが増えそうな部分を考えると、自転車があったほうが何かと便利かもしれません。
天台駅
天台駅がおすすめの理由
「天台駅」は、千葉都市モノレール線の停車駅で、西千葉キャンパスの北門エリアの最寄りとなります。ちなみに北門エリアは、理学部の校舎への出入りがしやすい場所です。駅周辺は比較的閑静な住宅街になっており、比較的家賃の安い物件が選びやすいのも特徴。とはいえ駅前には、複合型の商業施設「Skip天台」があり、利便性もしっかりと整っています。どちらかといえば、のどかで落ち着いた環境のなかで生活したい場合におすすめです。
天台駅から千葉大学へのアクセス
天台駅から西千葉キャンパスの北門までは、徒歩10分程度で行くことが可能です。また自転車なら片道5分程度で通えるので、公共交通機関を使わずに通学したい場合にもおすすめ。ちなみにさまざまな商業施設が集まる、県内の主要エリアにもなっている千葉駅まで、電車で5分程度、自転車でも10分弱で出られる特徴もあります。複数路線のターミナル駅でもある、千葉駅までのアクセスがいいのもメリットです。
天台駅の家賃相場
天台駅の家賃相場 | |
---|---|
1R | 3.8万円 |
1K | 3.9万円 |
1DK | 4.6万円 |
1LDK | 5.6万円 |
2K | 4.5万円 |
2DK | 5.5万円 |
※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月22日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
ここまでに見てきたエリアに比べると、家賃相場は低めの傾向にあります。大学までの公共交通機関がないことを考えると、他のエリアよりもアクセス面は劣るように感じるかもしれませんが、徒歩で通える程度の距離なのでさほど問題はないでしょう。できるだけ固定費を抑えて節約したい場合にも、おすすめできるエリアです。
天台駅の周辺施設
天台駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
スーパーマーケット 1件
クリーニング 4件
スポーツジム・フィットネスクラブ 2件
ファミレス 1件
ファストフード 1件
カフェ 1件
※施設数はすべて2023年9月27日時点でアットホーム タウンライブラリーに掲載されているものです。
先ほども出てきたように、駅前にはスーパー・雑貨店・ファミレス・スポーツジムなどが入った複合施設「Skip天台」があります。食材や日用品のお買い物には困らないので、なるべく自炊したい方には便利でしょう。また、さまざまな店舗などが集結した千葉駅にも比較的近いエリアです。例えばバイト先などはお店の多い千葉駅周辺で選んで、天台エリアから通うのもいいかもしれません。
千葉駅

千葉駅がおすすめの理由
「千葉駅」はJR・千葉都市モノレール・京成線の複数路線が利用できるターミナル駅で、西千葉キャンパスの南門エリアに近いのが特徴です。東京駅まで乗り換えなしの40分程度でアクセスできるJR総武線をはじめ、成田空港行きの路線など、各方面への交通網が充実。また駅直結のショッピングモールや飲食店、学習塾などの施設も豊富にあるため、バイト先選びにも困りません。さらに医学部・薬学部・看護学部の亥鼻キャンパスにも近いエリアです。
千葉駅から千葉大学へのアクセス
西千葉キャンパスの最寄りとなる西千葉駅の隣駅であり、またみどり台駅まで3駅と近く、電車での通学が便利です。特に西千葉駅を利用すれば、大学まで片道5分程度でアクセス可能。ちなみに自転車でも10分圏内で通えるため、キャンパスまでの交通手段が充実しているのもメリットでしょう。
千葉駅の家賃相場
千葉駅の家賃相場 | |
---|---|
1R | 5.8万円 |
1K | 6万円 |
1DK | 6.8万円 |
1LDK | 8.2万円 |
2K | 7.1万円 |
2DK | 8.6万円 |
※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月22日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
今までに見てきた駅と比べると家賃相場はやや高めの傾向にありますが、交通面や周辺環境の利便性を考えれば、コストパフォーマンスは非常にいいエリアです。ここまでのエリアのなかでは、特に栄えた立地なので、繁華街付近に住みたい場合は、この周辺のエリアを検討するとよさそうですね。
千葉駅の周辺施設
千葉駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
スーパーマーケット 1件
クリーニング 2件
スポーツジム・フィットネスクラブ 39件
ファミレス 11件
ファストフード 46件
カフェ 71件
※施設数はすべて2023年9月27日時点でアットホーム タウンライブラリーに掲載されているものです。
千葉駅のすぐそばには、どちらかといえば大型の商業施設が多いので、スーパーなどの日用品系の店舗は少なく見えるかもしれません。とはいえ各ショッピングモール内にも食料品店やドラッグストアなどは入っていますし、安価な飲食チェーンなども豊富にあるので、特に生活に不便はないでしょう。お財布にありがたいファストフード店も充実していて、忙しい学生さんにもうれしいポイントです。
蘇我駅

蘇我駅がおすすめの理由
「蘇我駅」は、JR京葉線・内房線・外房線(総武快速線方面)が停車する、前述の千葉駅から2つ隣にある駅です。蘇我副都心として都市化に向けた整備が進められたエリアで、周辺の利便性は高いながらも、比較的家賃が安い物件も豊富に揃います。西千葉キャンパスの南門エリアに通いやすい場所で、また亥鼻キャンパスにも近いのが特徴。交通面や立地の充実感、そして家賃相場のバランス感が整った便利なエリアです。
蘇我駅から千葉大学へのアクセス
蘇我駅から西千葉キャンパスまでは、JR外房線・内房線で千葉駅まで行き、JR総武線に乗り換えて西千葉駅で降りるのが一般的なルートです。乗り換えはあるものの、千葉キャンパスまで片道15分程度。また自転車なら約25分でアクセスできます。自転車で運動がてら通学したい場合にもおすすめです。
蘇我駅の家賃相場
蘇我駅の家賃相場 | |
---|---|
1R | 4.8万円 |
1K | 4.9万円 |
1DK | 5.5万円 |
1LDK | 6.7万円 |
2K | 5.9万円 |
2DK | 6.8万円 |
※不動産情報サイト アットホームに公開されていた2023年11月22日時点での家賃相場です。最新の情報はコチラ
※小数点第二位以下は切り捨てしています
電車だと西千葉駅まで乗り換えがあるので、交通アクセス面は多少不便に感じるかもしれませんが、前述の千葉駅に近いながらも家賃相場はぐっと下がります。主要のターミナル駅にもすぐ出やすく、周辺環境が充実した点も考慮すると、学生さんにとってもかなりお得に住めるエリアといえるでしょう。
蘇我駅の周辺施設
蘇我駅周辺の、半径500m圏内にある施設数をまとめました。
スーパーマーケット 2件
クリーニング 2件
スポーツジム・フィットネスクラブ 5件
ファミレス 2件
ファストフード 8件
カフェ 5件
※施設数はすべて2023年9月27日時点でアットホーム タウンライブラリーに掲載されているものです。
駅から歩いて5分程度の場所には、「ハーバーシティ蘇我」と呼ばれる、ショッピングモールをはじめとした複数の商業施設が集まるエリアがあります。スーパー・ホームセンター・家電・ファッション・レストラン・映画館と、何でも揃っているので便利。普段のお買い物からバイト先選びまで、幅広く利便性も高いのがおすすめのポイントです。
千葉大学・西千葉キャンパスに通うなら、JR総武線と京成千葉線・千葉都市モノレールの駅がおすすめ!
特に都心部の主要エリアまでの交通網や、周辺環境の充実度を考えるなら、JR総武線の駅がおすすめ。もしくは松戸キャンパスにも通う園芸学部生なら、京成千葉線沿いを選ぶと、西千葉キャンパスにも通いやすくて便利です。また、できるだけ家賃を抑えたいなら、千葉都市モノレール沿線付近だと物件も選びやすいでしょう。
ちなみに飛行機や新幹線を使った遠方へ帰省がある場合には、羽田空港や成田空港、東京駅にアクセスしやすい駅だとベストです。自分のライフスタイルをしっかりとイメージしながら、住みよいエリアを探してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?千葉大学には複数のキャンパスがありますが、多くの学生が通うメインのキャンパスは西千葉キャンパスです。西千葉キャンパスの最寄りは、西千葉駅やみどり台駅となりますが、少し離れた駅付近にも住みやすいエリアはいくつか点在しています。
西千葉キャンパスの周辺は他の大学も集結した学生街になっているので、もっと栄えたエリアを選びたい場合には、最寄り以外の駅を選ぶのもいいかもしれません。
また、家賃を重視するなら、駅から多少距離があったり主要路線からは離れたりした場所にするのがおすすめ。西千葉キャンパスは自転車で通学できるので、公共交通機関以外の移動手段も考慮しながら、物件を探してみると選択肢が広がりますよ。ぜひ本記事を参考に、快適なキャンパスライフが過ごせる一人暮らしをスタートさせましょう!
学生におすすめのお部屋探しアプリ「アットホームであった!」

-
point1
簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
自動設定 -
point2
気になるお部屋は
チャットで共有トーク機能 -
point3
先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
情報がいっぱい!
学生の一人暮らしにぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」
学生におすすめのお部屋探しアプリ
「アットホームであった!」
-
point1
簡単な質問に答えるだけ!ぴったりの条件を
自動設定 -
point2
気になるお部屋は
チャットで共有トーク機能 -
point3
先輩たちのアドバイス特集など初心者にうれしい
情報がいっぱい!

学生の一人暮らしに
ぴったりな住まいが簡単に見つかるアプリ
「アットホームであった!」
AppleおよびAppleロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。
App Storeは、Apple Inc. のサービスマークです。
Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。