このページの一番上へ

いま住みたいまち、
名古屋で暮らそう。Nagoya attracts you

名古屋城
名古屋市
ファミリー
テラスでBBQ
大須商店街
名古屋城
名古屋市
ファミリー
テラスでBBQ
大須商店街

まだ知らない名古屋に出逢う

日本三大都市の1つである名古屋市は、全国第3位の人口を誇る(東京特別区部を除く)、
中部地方の中枢都市で、機械や陶器、繊維などの製造業が盛んなエリアです。
織田・豊臣・徳川「三英傑」のゆかりの地であり
史跡も多いことから観光都市としても人気があります。
日本の東西を結ぶ「東海道」の宿場町として栄え、東京や大阪までのアクセスも良好!
東京・品川まで最速40分で結ぶ「リニア中央新幹線」も2027年に開業予定と、
これから更なる発展も期待されています。
住んでみないとわからない「名古屋市・16区」のそれぞれの魅力や特徴をご案内します!

名古屋のここがすごい!

SUGOI POINT1

人口が多く活気のある街!

日本の人口はこの10年緩やかに減少していますが、名古屋市に関しては、なんと真逆!2009年には2,257,888人だったのに対し、2019年には2,327,557人。10年もの間に約70,000人も増加し、毎年過去最多を更新しています。また、生活環境・労働環境も優れていることから海外からの移住者も多く、グローバル化が進んでいます。

SUGOI POINT2

「モノづくりの街」産業が盛ん

愛知県といったら豊田市のTOYOTAが有名ですが、豊田通商や、カゴメ、ブラザー工業、シヤチハタ、日本ガイシなど数々の有名企業が市内に本社を構えています。また、名古屋市を含む豊田市や、岡崎市、岐阜県岐阜市、三重県四日市には、三大工業地帯のひとつ「中京工業地帯」が位置しており、なかでも愛知県は「工業製品出荷額」において全国第一位を誇ります。

「モノづくりの街」産業が盛ん
SUGOI POINT3

歴史的建造物もたくさん!

古くは、日本武尊(ヤマトタケル)の三種の神器のひとつ草薙剣を祀る熱田神宮の鳥居前町として発展、その後江戸時代に東海道の宿場町として栄えました。尾張国と三河国(愛知県)出身の三英傑が天下統一を目指した地でもあり、名古屋城や清洲城など史跡も数多く残ります。

歴史的建造物もたくさん!
SUGOI POINT4

歩いて暮らせるコンパクトシティ

駅を中心に行政・教育・商業・住宅を集積させた「なごや集約連携型まちづくりプラン」を計画し、高齢者も安心して暮らせる街づくりが行われています。市内最大の繁華街、大須や栄には大型ショッピング施設が林立しており、古くからある「大須商店街」はグルメスポットとして観光客にも人気です。

歩いて暮らせるコンパクトシティ
SUGOI POINT5

リニアの開業、街の再開発も加速

2027年のリニア中央新幹線開業に向けて、名古屋駅周辺や栄エリアでは大規模な再開発が行われています。2020年秋には、名古屋のシンボル「久屋大通公園」が、公園と商業施設が一体化した「レイヤード久屋大通パーク」として生まれ変わります。また、名鉄名古屋駅の地上部には地上30階の超巨大なビルも誕生するなど、更なる発展が期待されます。

リニアの開業、街の再開発も加速
SUGOI POINT6

子育てのしやすい街

子育て疲れのママにむけた「リフレッシュ預かり保育」のほか、市民同士で子育てを助け合う「のびのび子育てサポート事業」、子ども医療費の自己負担額を助成してくれる「医療費補助制度」など、子育て支援制度が充実しています。また、シングルマザーやシングルファザーにも市営住宅の家賃の減額や上下水道料金の減免をはじめ経済面でも手厚くサポートしてくれます。

子育てのしやすい街

名古屋のおすすめエリア

知っていそうで知らない有名スポットの位置関係をイラストマップにしました。
買い物に便利なエリア、歴史的な名所など、わかりやすく紹介します!

数字をタップしてね

名古屋市イラストマップ 名古屋市イラストマップ
No1
名古屋城

中区

名古屋城

日本三名城のひとつで、金シャチが乗った天守閣は圧巻!

CLOSE
No2
大須商店街

中区

大須商店街

9つの商店街から成る大規模な商店街。食べ歩きグルメも充実

CLOSE
No3
熱田神宮

熱田区

熱田神宮

「熱田さん」の名で親しまれ、パワースポットとしても人気

CLOSE
No4
名古屋港水族館

港区

名古屋港水族館

イルカのパフォーマンスやシャチの公開トレーニングは必見です!

CLOSE
No5
東山動植物園

千種区

東山動植物園

動物園・植物園・遊園地・東山スカイタワーと、見どころたくさん

CLOSE
No6
大高緑地

緑区

大高緑地

広大な若草山の芝生広場、ゴーカートや恐竜広場など1日楽しめる

CLOSE
No7
愛知カンツリー倶楽部

名東区

愛知カンツリー倶楽部

尾張徳川家のお狩場跡に設計された、歴史ある名門ゴルフ場

CLOSE
No8
ノリタケの森

西区

ノリタケの森

ノリタケの食器でサービスされるフランス料理のコースも人気です

CLOSE

街を知る

16の行政区を持つ「名古屋市」は、それぞれのエリアに特色・特徴があり、
家族構成やライフスタイルによって住みやすさも変わります。自分に合うエリアはどこか、ぜひ参考にしてください。

街横綱 ロゴ

名古屋のグルメやスポットを様々な視点でランキング!名古屋市内に住んでいる人や、
名古屋に詳しい人たちにアンケートを実施し、番付しました!見事、横綱に輝いたのは…?

街横綱キャラクター
街横綱(まちよこづな)とは?

街に関することを様々な視点で番付(ランキング)形式で紹介していきます。どんな街でもそれぞれに見どころがあります。住んだことがない街はもちろん、馴染みの街についての魅力も再発見できるかも?!

エリア番付

美味しいモーニングが食べられる喫茶店が集まる区といえば?

全国制覇を果たしたコメダ珈琲店が本店を構える「瑞穂区」が横綱に。
名古屋駅からアクセスも良いリヨンなどがある「中村区」が大関となりました。

  • 瑞穂区

    コメダ珈琲本店/おかげ庵新開町店/八百文など

    瑞穂区
  • 中村区

    リヨン/シャポーブランなど

    中村区
  • 昭和区

    コンパル御器所店/喫茶マウンテン/西アサヒなど

    昭和区
  • 東区

    おかげ庵葵店/加藤珈琲店など

    東区
  • 中川区/中区

    黄金 珈琲元年/やば珈琲など

    中川区

「名古屋はおもしろい」名古屋でおすすめ珍スポットが集まる区はここ!

名古屋にもあります、おすすめ珍スポット。どの区に集まるのかを見ると?
名古屋城のある「中区」を抑え、名鉄百貨店のアイドル・ナナちゃん人形が立つ「中村区」が横綱に。

  • 中村区

    ナナちゃん人形/名鉄百貨店のエスカレーター

    中村区
  • 中区

    大須観音(商店街)/名古屋城/名古屋市科学館

    中区
  • 昭和区

    喫茶マウンテン

    昭和区
  • 港区

    名古屋港水族館/日本独楽博物館

    港区
  • 東区

    徳川美術館/オアシス21/名古屋市市政資料館

    東区

お出かけにおすすめ!名古屋で人気の公園・緑地が集まる区といえば?

名古屋は他の都市と比較しても公園や緑地が大充実。「お出かけにピッタリの公園は?」
横綱は大関と大きな票差をつけた「北区(名城公園)」に。

  • 北区

    名城公園

    北区
  • 中区

    名古屋城/久屋大通公園(久屋大通庭園フラリエ)

    中区
  • 千種区

    東山公園(東山動物公園)/平和公園

    千種区
  • 緑区

    大高緑地

    緑区
  • 昭和区

    鶴舞公園

    昭和区

愛知県内で住みたい街(駅)ランキング!

名古屋市内に限定した調査ではありませんでしたが、市内の街(駅)が上位にランクインする結果に!
「交通アクセスが良くて、商業施設も揃う」駅に票が集まりました。

  • 金山駅(熱田区・中区)
    金山駅
  • 名古屋駅(中村区)
    名古屋駅
  • 栄駅(中区)
    栄駅
  • 星ヶ丘駅(千種区)
    星ヶ丘駅
  • 覚王山駅(千種区)
    覚王山駅

グルメ番付

どえりゃーうみゃー!名古屋市内で、人気の麺グルメといえば?

横綱は、やはり「味噌煮込みうどん」!国民食でもある「ラーメン」は大関に。
その他、台湾ラーメン、スイーツ系など名古屋市民を虜にした麺料理が番付入り。

  • 味噌煮込み
    うどん

    山本屋本店/山本屋総本店など

    味噌煮込みうどん
  • ラーメン

    スガキヤ/紫陽花など

    ラーメン
  • 台湾
    ラーメン

    味仙

    台湾ラーメン
  • デザート系
    パスタ

    喫茶マウンテン

    デザート系パスタ
  • あんかけ
    スパゲッティ

    スパゲッティハウス ヨコイ/チャオなど

    あんかけスパゲッティ
※アットホーム調べ(2020年7月実施)

いま住みたいまち、
名古屋で暮らそう。Nagoya attracts you