
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
今回の動画のテーマは、東京23区の新宿区から多摩地区にかけて走る、「京王線沿線で住むのにおすすめエリアTOP5」。都内西部をはじめ東京都・神奈川県に31店舗を展開する、「株式会社東都 調布店」の横堀さんと渡邊さんに、京王線のなかでも特に住みやすい駅を徹底リサーチ!実際に京王線沿いでの在住経験もあるお二人に、おすすめのエリアをランキングにして発表していただきました。今回は、一般のみなさんからのアンケート調査もおこない、人気の駅を厳選してご紹介していきます!
今回の動画のテーマは、東京23区の新宿区から多摩地区にかけて走る、「京王線沿線で住むのにおすすめエリアTOP5」。都内西部をはじめ東京都・神奈川県に31店舗を展開する、「株式会社東都 調布店」の横堀さんと渡邊さんに、京王線のなかでも特に住みやすい駅を徹底リサーチ!実際に京王線沿いでの在住経験もあるお二人に、おすすめのエリアをランキングにして発表していただきました。今回は、一般のみなさんからのアンケート調査もおこない、人気の駅を厳選してご紹介していきます!
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
一般の方々へのアンケート結果はこちらです。
順位 | 駅名 | 路線名 |
---|---|---|
1 | 調布駅 (ちょうふえき) |
京王電鉄京王線 ・相模原線 |
2 | 明大前駅 (めいだいまええき) |
京王電鉄京王線 ・井の頭線 |
3 | 笹塚駅 (ささづかえき) |
京王電鉄京王線 ・京王新線 |
4 | 仙川駅 (せんかわえき) |
京王電鉄京王線 |
5 | 府中駅 (ふちゅうえき) |
京王電鉄京王線 |
1位から5位は上記の結果となりました!
おもに新宿区から八王子市付近まで伸びる京王線のなかでも、一般アンケートではだいたい中間あたりにかけて位置する駅が人気を集める結果に。また東京23区内に限らず、多摩地区にある駅もいくつか上位にランクインしています。ではさっそく、上位5位までに選ばれた駅について、詳しく見ていきましょう。
府中駅は東京都府中市宮町に位置する駅で、京王線の他、都営新宿線への直通列車の利用もできます。快速・急行・特急の京王線全列車の停車駅でもあり、新宿駅までの所要時間は最短約23分。また「京王ライナー」および「Mt.TAKAO号」への乗車もできます。さらに徒歩約12分の場所には、神奈川県・埼玉県・千葉県の各方面に向かう、JR南武線・武蔵野線の2つが乗り入れた府中本町駅も立地。複数路線が使いやすい交通利便性もあります。
駅舎には、さまざまな店舗が集結した駅ビル「ぷらりと京王府中」が併設されており、深夜24時まで営業するスーパー「京王ストアエクスプレス府中店」などのテナントが入っています。さらに駅前には大型商業施設が多く集まっており、映画館なども含めた各種専門店が揃う「くるる」をはじめ、多数のショッピングモールが林立。一方で駅から徒歩約20分の場所には、日本庭園やバーベキュー場などがある「府中の森公園」もあり、緑豊かな環境もあるのが特徴です。比較的栄えたエリアながらも、ほどよく自然にも触れやすい魅力があります。
府中駅のおすすめポイント
渡邊さんのランキングにもランクインした府中駅のおすすめポイントはこちら!
・公園や自然が多い、ショッピングモールや飲食店も多い。(アンケート)
・駅前にショッピングビルもあり買い物しやすそう。(アンケート)
・特急が停まり、都内へのアクセスも良好。賃貸物件も探しやすい。(渡邊さん)
仙川駅は、東京都調布市仙川町に位置する駅で、京王線の各駅停車・区間急行・快速および都営新宿線直通列車の利用ができます。調布市内では特に東京23区に近い場所にあり、都心部にも出やすいのが特徴。都内の主要ターミナルにもなっている新宿駅まで、最短約18分で行くことができ、交通アクセス面も良好です。
また世田谷区に隣接したエリアながら、東京23区外になる立地もあり、家賃相場は比較的リーズナブル。一方で駅周辺にはさまざまな店舗も豊富にあり、南側には300店舗以上が集結した商店街「ハーモニータウンせんがわ」もあります。その他にも、ショッピングモール「ブロードスクエア 仙川」をはじめとした商業施設が充実。スーパー銭湯「仙川 湯けむりの里」や、大きな広場・競技場などが集まった「世田谷キューズガーデン」なども立地しています。おしゃれなカフェなどのお出かけスポットも多く、近場で休日のリフレッシュも満喫しやすい環境。こうした高い利便性はありながらも、人が多すぎない落ち着いた雰囲気のなかで暮らしやすい住みよさもあります。
仙川駅のおすすめポイント
横堀さん・渡邊さんのランキングにもランクインした仙川駅のおすすめポイントはこちら!
・ドトール、ユニクロ、スーパーが駅から徒歩圏内。(アンケート)
・世田谷区にほど近くアクセス抜群ながら、家賃が抑えられる。(横堀さん)
・商業施設やおしゃれな店、お出かけスポットも豊富。(渡邊さん)
笹塚駅は、東京都渋谷区笹塚に位置しており、都営新宿線に直通する京王新線の始発駅でもあります。各駅停車から特急までの全列車が停車する駅で、新宿駅まで最短約5分で出ることが可能。さまざまな路線への乗り換えに便利な新宿駅に行きやすく、東京駅や池袋駅といった、各主要エリアへの交通アクセスも良好です。
さらに都内でも都心部となる渋谷区に立地しながら、周辺は人が多すぎない比較的閑静な街並みで、家賃相場も比較的安め。一方で駅高架下にある「京王クラウン街」をはじめ、駅前には「フレンテ笹塚」や「TWENTY ONE」などのショッピングモールも複数あり、さまざまな商業施設も充実しています。また駅の北側には「十号通り商店街」、南側には「笹塚大通り商店街」「笹塚観音通り商店街」も立地。地元に根付いたお店も数多く立ち並んでおり、昔ながらの温かみのある雰囲気が漂うエリアでもあります。落ち着いた暮らしがしやすいうえに、渋谷区内ならではの高い利便性も整っているのが特徴です。
笹塚駅のおすすめポイント
横堀さんのランキングにもランクインした笹塚駅のおすすめポイントはこちら!
・商店街があり、新宿に近い。(アンケート)
・駅前にショッピングモールがあって買い物に便利。(アンケート)
・比較的家賃が抑えられつつ都心に近いエリア。お財布に優しいお店がたくさんある。(横堀さん)
明大前駅は、東京都世田谷区松原に位置する、京王線および井の頭線が乗り入れた駅です。新宿駅にも渋谷駅にも乗り換えなしでアクセスできる接続駅となっており、便利な都心部に出やすいのが特徴。新宿駅まで約8分、渋谷駅まで約12分で行くことができ、各路線への乗り換えもしやすい交通利便性もあります。
明大前駅付近は「明治大学」のキャンパスをはじめ、多くの学校が集まる文教エリアでもあり、比較的落ち着いた雰囲気。駅の南北には商店街も広がり、どこか懐かしい街並みも残っています。また駅前にあるショッピングモール「フレンテ明大前」の他、さまざまな商業施設も充実しています。さらに周辺には「神田川」をはじめ、「玉川上水永泉寺緑地」や「杉並区立下高井戸おおぞら公園」などの緑豊かな環境もあり、ほどよい自然も感じやすいエリア。都心部に近いながらも、閑静な暮らしがしやすい魅力があります。保育園なども複数点在しているので、ファミリー層にもおすすめできます。
明大前駅のおすすめポイント
一般の方へのアンケートで2位にランクインした明大前駅のおすすめポイントはこちら!
・都心へのアクセスのよさと物価の安さ。 (アンケート)
調布駅は、調布市布田に位置する、京王線および相模原が乗り入れた駅です。各駅停車から特急まで全列車が停まり、都心部の新宿駅にも乗り換えなしでアクセス可能。新宿駅まで最短約24分、渋谷方面への乗り換えができる明大前駅にも最短約10分で出られます。さらに駅前のバスターミナルからはさまざまな方面へのバスも出ており、ちょっとしたお出かけにも、電車遅延時の振替にも便利。「羽田空港」や「成田空港」をはじめ、「東京ディズニーリゾート(R)」に直通する高速バスも出ており、交通網も充実しています。
さらに駅の地下化とともに再開発がおこなわれたエリアでもあり、周辺には数多くの商業施設が集結。駅直結のショッピングモール「トリエ京王調布」をはじめ、「調布PARCO」や「ビックカメラ 京王長府店」などの大型店舗が立ち並んでいます。一方で付近には「多摩川」が流れる緑豊かな環境もあり、ゆったりと落ち着いた街並みもあるのが特徴。少し離れると「深大寺」「神代植物公園」「国立天文台」など、自然と触れ合えるお出かけスポットも多数立地しています。のどかさと利便性のバランスが整った住みよいエリアです。
調布駅のおすすめポイント
横堀さん・渡邊さんのランキングにもランクインした調布駅のおすすめポイントはこちら!
・買い物する場所や映画館、緑も多く子育てがしやすそう。(アンケート)
・ショッピングモールや家電量販店があり、買い物に便利。(アンケート)
・再開発で多くの企業が出店オファーを出すほど人気上昇中。駅近くの商業施設が便利。(横堀さん)
・高速バスも運行し、成田空港や羽田空港にもアクセス良好。(渡邊さん)
「株式会社東都」の横堀さん・渡邊さんが選ぶ京王線沿いの住みやすい駅ランキングはこちらです。
順位 | 駅名 | 路線名 |
---|---|---|
1 | 調布駅 (ちょうふえき) |
京王電鉄京王線 ・相模原線 |
2 | 下北沢駅 (しもきたざわえき) |
京王電鉄井の頭線 小田急小田原線 |
3 | 仙川駅 (せんかわえき) |
京王電鉄京王線 |
4 | 府中駅 (ふちゅうえき) |
京王電鉄京王線 |
5 | 国領駅 (こくりょうえき) |
京王電鉄京王線 |
順位 | 駅名 | 路線名 |
---|---|---|
1 | 調布駅 (ちょうふえき) |
京王電鉄京王線 ・相模原線 |
2 | 笹塚駅 (ささづかえき) |
京王電鉄京王線 ・京王新線 |
3 | 下北沢駅 (しもきたざわえき) |
京王電鉄井の頭線 小田急小田原線 |
4 | 仙川駅 (せんかわえき) |
京王電鉄京王線 |
5 | 千歳烏山駅 (ちとせからすやまえき) |
京王電鉄京王線 |
株式会社東都の横堀さん・渡邊さんのどちらのランキングでも、一般アンケートでトップに選ばれた調布駅が第1位となる結果に。その他にも、仙川駅は3つすべてのランキング上位に入っており、高い人気を集めています。ここからは一般の方へのアンケートではランクインしなかった、下北沢駅・国領駅・千歳烏山駅の3つをピックアップして詳しい周辺情報をご紹介していきます。
下北沢駅は、東京都世田谷区北沢に位置する京王井の頭線の駅で、小田急小田原線も含めた2路線を利用できます。新宿駅と渋谷駅の双方ともに、乗り換えなしで出ることが可能。新宿駅まで約10分、渋谷駅まで約7分と、都心部にも非常に近く、都内の主要駅に行きすいことから各方面への交通アクセスにも優れているのが特徴です。
また周辺では再開発が進んで駅前もキレイに整備される他、若者向けの店舗も数多く立ち並んでおり、たくさんの人で賑わうエリアでもあります。古着屋やカフェなどのおしゃれなお店に加えて、劇場やライブハウスなども集結する個性派な雰囲気で、サブカルの街として人気を集めるほど。お休みの日に遊びに行けるお出かけスポットも豊富にあり、日常的に独特の文化を満喫しやすいのが魅力です。さらに駅前には24時間営業のスーパー「ダイエー 下北沢店」をはじめ、ドラッグストアやリーズナブルな飲食チェーン店など、生活に便利な店舗も充実。カルチャー的な楽しさも、適度な利便性も揃った住みよいエリアです。
下北沢駅のおすすめポイント
横堀さん・渡邊さんお二人のランキングにランクインした下北沢駅のおすすめポイントはこちら!
・お出かけスポットが豊富。(横堀さん)
・古着屋さんなどサブカル色の強い若者のまち。井の頭線と小田急線2路線が利用可能で多方面にアクセスしやすい。(渡邊さん)
国領駅は、東京都調布市国領町に位置する京王線の駅で、おもに各駅停車の列車の利用ができます。徒歩約20分の場所には、京王線全列車への乗車できる調布駅もあり、特急などに乗りたい場合にも便利。自転車を使えば、調布駅まで約5分で行くことも可能です。ちなみに各駅停車にはなるものの、新宿駅まで乗り換えなしの約40分で出られます。
交通アクセスはもちろん、大型商業施設が集まる栄えた利便性もある調布駅に近いながら、同エリアに比べて家賃相場はリーズナブルなのも特徴。また駅前の北側と南側の双方にスーパーがある他、飲食店などのさまざまな店舗も揃っています。さらに付近では、市役所・図書館・子育て支援センター・病院などの公共施設も充実。周辺は小中学校も多くある閑静な雰囲気で、治安的にも安心して暮らしやすいエリアです。
大きめの公園などもいくつかあるうえに、すぐ近くには「野川」が流れる緑豊かな環境もあり、落ち着いた生活がしやすい魅力があります。ほどよくのどかな暮らしがしたいファミリー層などにも、おすすめできるエリアです。
国領駅のおすすめポイント
渡邊さんの国領駅おすすめポイントはこちら!
・駅近くに24時間営業のスーパーがある。
・調布駅から徒歩圏内で便利なのに家賃が安め。
千歳烏山駅は、東京都世田谷区南烏山に位置する京王線の駅で、特急や快速などの列車も利用できます。特急を使えば、新宿駅まで乗り換えなしの約14分で出ることが可能。東京23区のなかでも、西部に近い立地ではありますが、都心部への交通アクセスも良好です。
また東京23区内では家賃相場が低く、リーズナブルに住みやすいエリアながらも、しっかりと生活利便性も整っているのが特徴。駅前には、深夜24時まで営業するスーパー「ライフ千歳烏山店」をはじめ、飲食店やクリニックなどのさまざまな施設が揃っています。さらに周辺には、夏まつりなどの季節イベントもおこなわれる商店街「えるもーる烏山」もあり、賑やかで活気のある雰囲気。
惣菜店や鮮魚店など、昔ながらの個人商店も多く、どこか懐かしい街並みも漂っています。大きな商業施設などはありませんが、便利に暮らしやすい栄えた環境があり、家賃的なコストパフォーマンスも非常に高いエリアです。なるべく都心に近い23区内で、安めの物件を探したい時にもおすすめできます。
千歳烏山駅のおすすめポイント
横堀さんの千歳烏山駅おすすめポイントはこちら!
・特急が停まる。
・23区内ではリーズナブルながら栄えている。
株式会社東都は、賃貸住宅の仲介・管理を中心に、収益物件の売買やトランクルーム・バイクガレージの運営など幅広い不動産事業を展開しています。一般的な賃貸住宅をはじめ、お店や事務所などのテナントから、シニア向け・マンスリー・シェアハウスなど、多種多様な物件をカバー。現在は、東京都や神奈川県にて31店舗もの拠点を置き、さまざまな不動産ニーズに対応しています。
特に都内では、世田谷区・杉並区・渋谷区・目黒区や多摩地区などの西部エリアに強く、JR中央線・京王線・小田急線といった鉄道路線付近の物件をおもに取り扱っています。路線ごとに、それぞれの周辺情報に詳しいスタッフが在籍しており、地域密着のサービスを提供。穴場物件などのディープな案内にも強く、レアな物件の紹介もできるのが特徴です。今回ご紹介した京王線をはじめ、東京都や神奈川県での物件探しをご検討の際には、ぜひ足を運んでみてくださいね。
執筆者
たけなつ
2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。
【アンケート】世田谷区に住むならどこ?おすすめ駅ランキングTOP5!
東京都世田谷区で住むのにおすすめの駅をランキング形式で発表!一般の方のアンケート結果と不動産会社「バレッグス 三軒茶屋支店」店長の鶴田さんと、豊増さんのおすすめを比較してみました。1位に輝いたのは、人気の街ランキング常連のあの駅?それとも?【東京都世田谷区】はしご酒にもおすすめ!三軒茶屋駅周辺のおすすめスポットTOP5
三軒茶屋駅周辺のおすすめスポットについて、不動産会社「バレッグス 三軒茶屋支店」の鶴田さん・豊増さんにリサーチ!飲みに使える地元人気店から、休日ぴったりのお出かけスポットまで、三軒茶屋ならではの魅力をたっぷり語っていただきました。