このページの一番上へ

【一人暮らし】コスパよく住める丸ノ内線の穴場エリアTOP5

【一人暮らし】コスパよく住める丸ノ内線の穴場エリアTOP5
【一人暮らし】コスパよく住める丸ノ内線の穴場エリアTOP5

【一人暮らし】コスパよく住める丸ノ内線の穴場エリアTOP5

今回は「東京メトロ丸ノ内線沿線で一人暮らしがコスパよく住める街」を大調査! 事前に一般の方約200名にアンケートを実施して丸ノ内線沿線でコスパよく住める穴場駅をランキングにしました。 丸ノ内線の四谷三丁目駅に店舗を構える「スマイリア」のスタッフ・川元さんにはランキング結果を予想してもらいます。 ぜひ街選びの参考にしてください!

今回は「東京メトロ丸ノ内線沿線で一人暮らしがコスパよく住める街」を大調査! 事前に一般の方約200名にアンケートを実施して丸ノ内線沿線でコスパよく住める穴場駅をランキングにしました。 丸ノ内線の四谷三丁目駅に店舗を構える「スマイリア」のスタッフ・川元さんにはランキング結果を予想してもらいます。 ぜひ街選びの参考にしてください!

youtubeのアイコン
アットホームTV
アットホームYouTubeチャンネル「アットホームTV(at home TV)」

楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!

記事の目次

【アンケート】東京メトロ丸ノ内線の穴場駅ランキングTOP5

「スマイリア」スタッフの川元さん。丁寧な解説はぜひ動画で!
【200人に聞いた】コスパよく住める丸ノ内線の穴場駅ランキング
順位 駅名 行政区
荻窪
(おぎくぼ)
東京都杉並区
中野坂上
(なかのさかうえ)
東京都中野区
茗荷谷
(みょうがだにえき)
東京都文京区
方南町
(ほうなんちょう)
東京都杉並区
南阿佐ケ谷
(みなみあさがや)
東京都杉並区

都内を周回するように走る東京メトロ丸ノ内線でのランキングですが、なんと上位5駅のうち3駅が杉並区でした!
ここからは第5位の南阿佐ケ谷駅からどのようなエリアか詳しくご紹介していきます。スマイリアの川元さんが選ぶ穴場駅ランキングは記事の後半に!不動産会社ならではのランキングとおすすめポイントをぜひ参考にしてくださいね。

第5位の南阿佐ケ谷駅とは?

道の両側に立つすずらんの街灯がかわいらしい「南阿佐ケ谷すずらん通り商店街」

5位にランクインしたのは杉並区の南阿佐ケ谷駅です。杉並区のなかでは中心より少し東寄り、東京メトロ丸ノ内線の終点・荻窪駅の隣駅です。
乗り入れ路線は丸ノ内線のみですが、徒歩約7分のところにJR中央線の阿佐ケ谷駅もあり、交通の便が良好。駅すぐに「杉並区役所」があり、中杉通りや青梅街道といった大きな通りから少し入ると閑静な住宅街が広がります。

駅のそばにはすずらん型の街灯がかわいらしい「南阿佐ケ谷すずらん通り商店街」があり、進んでいくと「阿佐谷パールセンター商店街」に行き当たります。どちらの商店街にもリーズナブルな店もあり、日々の買い物に便利ですよ。また、個性的な店やカフェも多く、おしゃれな商店街といった雰囲気です。
南阿佐ケ谷駅から南西に進むと「善福寺川」に沿うように緑地や公園、遊歩道があります。川沿いに歩道が整備されているので散歩やランニングにおすすめです。

南阿佐ケ谷駅の周辺情報をもっと見る>>

第4位の方南町駅とは?

方南町駅前の商店街。ノスタルジックな雰囲気が魅力的ですね

4位の方南町は、杉並区の南東部にあり渋谷区や世田谷区と隣接しています。方南町駅から新宿までは約11分とアクセスもよく、東京メトロ丸ノ内線方南町支線の終着駅のため通勤通学時は座れることが多いのも魅力です。

方南町駅周辺には「肉のハナマサ」、「まいばすけっと」、「サミットストア」などのスーパーと「方南銀座商店街」があり、買い物の選択肢が充実しています。また、商店街では「日曜まつり」や「わくわくまつり」、「方南町プロレス」といったイベントを積極的に開催し、地域の活性化をはかっています。
周辺は住宅地が広がっており、都心の喧騒を感じにくい街です。単身者向けの物件も多いため、都心近くで静かに一人暮らしをしたい方には特におすすめですよ。

方南町駅の周辺情報をもっと見る>>

第3位の茗荷谷駅とは?

茗荷谷駅近くの「播磨坂」は桜並木でも有名です

3位は茗荷谷駅です。茗荷谷は文京区の西寄りに位置しており、池袋まで約4分の立地にあります。茗荷谷駅周辺には「お茶の水女子大学」、「中央大学」、「拓殖大学」、「筑波大学附属高等学校」などの教育施設が集まっていて学生が多いのも特徴です。

学生の多い街ではありますが、大きな公園や寺社、小・中・高等学校なども多いため学生街の喧騒はなく、比較的落ち着いた雰囲気を持ちます。徒歩圏内に「教育の森公園」や「小石川植物園」があり、リフレッシュもしやすそうです。
スーパーは茗荷谷駅前に「三徳」、「マルエツ プチ」、「まいばすけっと」があります。飲食店はチェーン店、個人経営どちらも豊富にあるため、駅前で買い物と外食を済ませることができます。

茗荷谷駅の周辺情報をもっと見る>>

第2位の中野坂上駅とは?

中野坂上駅付近。高層ビルがあり、オフィス街の雰囲気も感じられます

2位は中野坂上駅でした。中野坂上は中野区の南寄りに位置しており、新宿区と隣接しています。中野坂上駅には東京メトロ丸ノ内線以外に都営地下鉄大江戸線も乗り入れており、2路線利用可能です。また丸ノ内線は中野坂上駅で本線と方南町支線に分岐します。中野坂上駅はどちらの方面行きの電車でも気にすることなく丸ノ内線に乗ることができるメリットも。

中野坂上は隣が西新宿駅でオフィス街からさほど離れていないため、オフィスや居酒屋が多い街です。しかし、駅近くに中学校と警察署があるためか繁華街のような雰囲気はありません。スーパーは駅近くに「ライフ」と「オリンピック」があります。ファストフードからカフェや居酒屋まで、飲食店が多いため外食派の方に特におすすめです。

中野坂上駅の周辺情報をもっと見る>>

第1位の荻窪駅とは?

「杉並区立角川庭園」。荻窪では公園の他に歴史を感じられる庭園も楽しむことができます

1位は荻窪駅です!荻窪駅は5位の南阿佐ケ谷駅の隣で東京メトロ丸ノ内線本線の終着駅になります。丸ノ内線の他にJR 中央線快速と中央・総武線が乗り入れており、どこへ行くにもアクセスがいい街です。
駅前には「ルミネ荻窪」や「荻窪タウンセブン」などの商業施設があり、都心部に出なくとも買い物を済ませることができます。さらに「まいばすけっと」や「オーケー」などのスーパーも複数あるため食品の買い出しにも困りません。

一方、少し駅から離れると閑静な住宅街が広がっています。大正から昭和初期にかけて東京近郊の別荘地として多くの文化人が過ごしたなごりからか、落ち着いた雰囲気があります。自然も多く、「杉並区立大田黒公園」や「杉並区立天沼弁天池公園」といった趣深い公園で散策を楽しめますよ。
また、近年ではラーメン激戦区としても知られています。ラーメン好きの方は特に楽しめそうな街ですね!

荻窪駅の周辺情報をもっと見る>>

スマイリアスタッフ・川元さんの予想ランキング

個人的な思い入れのある街もあり、ついつい笑みがこぼれます

スマイリアのスタッフ・川元さんは、このようなランキングを予想していました。

順位 駅名 行政区
四谷三丁目
(よつやさんちょうめ)
東京都新宿区
新大塚
(しんおおつか)
東京都文京区
方南町
(ほうなんちょう)
東京都杉並区
荻窪
(おぎくぼ)
東京都杉並区
後楽園
(こうらくえん)
東京都文京区

方南町と荻窪は予想が見事当たっていました。5位と予想した後楽園も、治安のよい閑静な住宅街がある街として人気です。「メトロ・エム 後楽園」や「東京ドームシティ」といった商業施設、娯楽施設も充実しています。ペット可物件の案内をすることも多いエリアだそうですよ、
2位の新大塚は池袋の隣駅です。池袋から徒歩圏内の距離でありながら比較的家賃が抑えられるため、安くて交通の便がいいところに住みたい方におすすめとのことでした。
1位は飲食店が多く活気のある街として四谷三丁目をあげていました。「荒木町商店会」を中心にグルメの街として有名な荒木町があります。外食が好きな方にはたまらない街ですね!

四谷三丁目駅の周辺情報をもっと見る>>
新大塚駅の周辺情報をもっと見る>>
後楽園駅の周辺情報をもっと見る>>

スマイリアはこんなお店!

明るくシンプルなオフィスで話に集中できそうですね!

今回取材をした「スマイリア」はペット可物件を専門に扱う不動産会社です。お店は東京メトロ丸ノ内線・四谷三丁目駅から徒歩約5分と好アクセス。
近年ペット可物件は増えてきている傾向にありますが、まだまだ希望に近い物件を探すのは大変です。「スマイリア」では丁寧なヒアリングからペットと暮らしたい方の希望に沿ったお部屋探しをサポートしてくれます。
ペットと暮らしたい方はぜひ一度ご相談してみてはいかがでしょうか!

東京メトロ丸ノ内線沿線 「一人暮らしにおすすめの物件」特集>>

撮影に協力いただいた不動産店
ペット可賃貸専門店のスマイリア (株)アビリティーズ

東京都新宿区荒木町22-48タジマビル2階

物件を探す
他の動画コンテンツを見る
タグから記事を探す
記事カテゴリ一覧
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る