このページの一番上へ

【アンケート】一人暮らし向け!半蔵門線のおすすめ駅ランキングTOP5!

【アンケート】一人暮らし向け!半蔵門線のおすすめ駅ランキングTOP5!
【アンケート】一人暮らし向け!半蔵門線のおすすめ駅ランキングTOP5!

【アンケート】一人暮らし向け!半蔵門線のおすすめ駅ランキングTOP5!

今回の動画のテーマは、「東京メトロ半蔵門線沿線の一人暮らしにおすすめのエリア」。一般の方と、不動産会社「ROOTS 錦糸町店」のスタッフ・長谷川さんと渡邊さんにランキングとしてまとめていただき、東京メトロ半蔵門線で人気のエリアを調査しました!
東京メトロ半蔵門線といえば渋谷や表参道など、都会的なおしゃれスポットのイメージはありそうですが、実際に住むエリアにはピンと来ない方もいるかもしれません。そこで一般の方からのアンケートに加えて、不動産のプロから見た一人暮らしのおすすめエリアをご紹介。不動産のプロだからこそ知る、各エリアの魅力的なポイントもお伺いしてみました。

今回の動画のテーマは、「東京メトロ半蔵門線沿線の一人暮らしにおすすめのエリア」。一般の方と、不動産会社「ROOTS 錦糸町店」のスタッフ・長谷川さんと渡邊さんにランキングとしてまとめていただき、東京メトロ半蔵門線で人気のエリアを調査しました!
東京メトロ半蔵門線といえば渋谷や表参道など、都会的なおしゃれスポットのイメージはありそうですが、実際に住むエリアにはピンと来ない方もいるかもしれません。そこで一般の方からのアンケートに加えて、不動産のプロから見た一人暮らしのおすすめエリアをご紹介。不動産のプロだからこそ知る、各エリアの魅力的なポイントもお伺いしてみました。

youtubeのアイコン
アットホームTV
アットホームYouTubeチャンネル「アットホームTV(at home TV)」

楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!

記事の目次

【200人アンケート】半蔵門線で一人暮らしをするのにおすすめの駅TOP5

東京メトロ半蔵門線のおすすめ駅ランキングTOP5
順位 駅名 行政区
第1位 錦糸町駅
(きんしちょうえき)
墨田区
第2位 清澄白河駅
(きよすみしらかわえき)
江東区
第3位 住吉駅
(すみよしえき)
江東区
第4位 押上駅
(おしあげえき)
墨田区
第5位 神保町駅
(じんぼうちょうえき)
千代田区

一般の方が選んだアンケートでは、江東区・墨田区方面にある駅が多くランクインしました。特に第1位から第4位に挙がった、江東区・墨田区に位置する駅は、東京メトロ半蔵門線沿線のなかでも比較的家賃相場が低めなのも特徴。やはり固定費の大半を占める家賃を抑えられるのは、一人暮らしではありがたいですよね。またいずれも複数路線が乗り入れる駅で、通勤などにも便利。もちろんその他にも、各駅で住みやすいポイントがいくつも揃っています。

ここからは1位の錦糸町駅からどのようなエリアなのか詳しく見てみましょう。「ROOTS錦糸町店」のお二人が選んだランキングは記事の後半に!不動産会社ならではのランキングとおすすめポイントぜひ参考にしてくださいね。

第1位の錦糸町駅とは?


墨田区と江東区との境に位置する錦糸町。駅周辺には商業施設が集まる一方、駅から少し離れると閑静な住宅街に
墨田区と江東区との境に位置する錦糸町。駅周辺には商業施設が集まる一方、駅から少し離れると閑静な住宅街に

錦糸町駅は、東京都墨田区の南部エリアに位置する駅です。東京メトロ半蔵門線の他、JR総武線が乗り入れる駅で、快速・各駅停車のどちらの利用も可能。新宿駅にも乗り換えなしでアクセスできるうえに、東京駅にも電車1本にて約8分で出られるため、新幹線をよく使う場合にも便利です。ちなみにJR総武線の快速はJR横須賀線への直通運転しているため、横浜方面にも行きやすいでしょう。

また錦糸町駅周辺は、墨田区を代表する繁華街ともいわれるエリアで、商業施設が非常に充実しているのも魅力。「錦糸町テルミナ」「錦糸町PARCO」「アルカキット錦糸町」など、大型のショッピングモールが立ち並び、お買い物からグルメまで幅広く揃いやすいエリアです。商業施設以外にも、駅前に郵便局・銀行・クリニックなどの施設も集結しており、近場で済ませやすい特徴もあります。
なお駅の南側は飲み屋街になっており、気軽に立ち寄りやすい居酒屋も多数。タイ・フィリピン・ルーマニア・ベトナム・バングラデシュなど、個性豊かな海外料理店も豊富にあり、さまざまなお店を巡って楽しめるディープなエリアでもあります。リーズナブルな飲食チェーンなども数多くあるので、自炊する時間があまりなかったり、外食派だったりする一人暮らし層にもありがたい環境ですね。都心部に出やすい立地はもちろん、駅付近だけで休日のリフレッシュなどもしやすく、利便性の高さはバツグンです。

錦糸町駅の住みやすさについてはこちらの記事でも紹介しています。

錦糸町駅の周辺情報をもっと見る>>

錦糸町のおすすめポイントは?

【アンケート】
・総武線も使えて交通の便がいい
・繁華街にしては治安もよく、物価も比較的安い
・JR総武本線が使えるのが便利
・商業施設や飲食店が多い

【不動産会社】
・ターミナル駅で交通の便もよく、錦糸町駅に住んでいれば生活必需品は何でも揃う(長谷川さん)
・「錦糸町マルイ」内にある、生鮮食品店「ジャパンミート」が食材の買い物に便利(長谷川さん)
・南側は飲み屋街で賑やかながら、北側に行けば閑静な住宅街もあって住みやすい(渡邊さん)

錦糸町駅のおすすめポイントは、やはり周辺施設の充実感。栄えているイメージながらも、家賃の金額とのバランス感もいいのは、一人暮らしをするうえでは大きなメリットになりそうです。

第2位の清澄白河駅とは?


清澄白河にはおしゃれなカフェが数多くあり、テイクアウトして散策のおともにもおすすめです
清澄白河にはおしゃれなカフェが数多くあり、テイクアウトして散策のおともにもおすすめです

清澄白河駅は、東京都江東区の北西部に位置する、都営地下鉄大江戸線も乗り入れる駅です。新宿駅にも渋谷駅にも乗り換えなしで行くことができ、都心部への交通アクセスも良好。ちなみに新宿駅には約30分、渋谷駅には約24分で出られて、さらに汐留や大手町などのオフィス街にも、電車1本で行きやすい利便性もあります。特に千代田区・港区・渋谷区・新宿区方面へ通勤する、一人暮らしのビジネス層にもおすすめのエリアです。

また駅周辺は再開発が進められつつも、昔ながらの商店街がいくつか連なっており、街全体は落ち着いた雰囲気。大きな商業施設はありませんが、スーパー・ドラッグストア・お惣菜屋さんなどの日常的に利用したいお店は十分に揃っていて、生活には不便しない環境です。人気のカフェやベーカリーがたくさん集まるエリアとしても有名で、どこかおしゃれでモダンな街並みになっているのも大きな魅力。「東京都現代美術館」をはじめとした、個性的なギャラリーも数多くあり、アートの街としても知られています。
また隅田川に近く、自然も豊富な立地で、東京都指定名勝にもなっている「清澄庭園」など、緑豊かな公園も多数。「お散歩するのが好き」など、心地よい空気感のエリアで住みたい場合にはぴったりです。
こちらの記事では清澄白河駅の住みやすさやカフェの情報も紹介しています。

清澄白河駅の周辺情報をもっと見る>>

清澄白河のおすすめポイントは?

【アンケート】
・家賃が少し高めではあるものの、おしゃれなお店が多くて楽しく過ごせそう

【不動産会社】
・「ブルーボトルコーヒー」の日本初上陸の店舗があるなど、カフェの街で有名(長谷川さん)
・現代アートでも知られていて、写真映えするスポットも多く、カメラが趣味の若者にも人気(長谷川さん)
・おしゃれな街並みから、清澄白河に憧れて住む方が多いほど人気(渡邊さん)

カルチャーとカフェの街として知られる清澄白河駅は、おしゃれなイメージが大きなポイントになっています。実際のアンケートでは女性票がかなり集まっていて、街の雰囲気のよさも人気の理由の一つです。

第3位の住吉駅とは?


「都立猿江恩賜公園」は、新橋大通をはさんで南園と北園に広がる都立公園です
「都立猿江恩賜公園」は、新橋大通をはさんで南園と北園に広がる都立公園です

住吉駅は、東京都江東区の北部に位置する、都営地下鉄新宿線も乗り入れた駅です。新宿駅まで乗り換えなしの約24分でアクセスでき、各ターミナル駅に出やすいのも特徴。先ほども出てきた錦糸町駅にも、徒歩約10分で行ける近さもあり、さまざまな路線を利用しやすいのもメリットです。錦糸町駅と住吉駅の中間あたりに住めば、実質的には東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄新宿線・JR総武本線の3つが使えるでしょう。
複数路線に乗りやすく、各方面への通勤・通学などにも便利で、一人暮らしにはぴったりのエリアです。

住吉駅周辺も大きな商業施設はありませんが、すぐそばには「住吉銀座商店街」があり、スーパーやドラッグストアなどの店舗も点在。個人店の青果店やお肉屋さんなどもあるので、一人暮らしで自炊して節約したい場合にもありがたい環境です。さらに錦糸町駅方面まで歩いて行けるため、休日にショッピングを楽しんだり、繁華街で飲み歩きをしたりもしやすいのが魅力。
また駅の近くには、自然豊かな大型緑地の「猿江恩賜公園」があり、仕事の疲れなどを癒してリフレッシュもできますよ。駅の周りの落ち着いた雰囲気なかで暮らしつつ、繁華街にも気軽に立ち寄りやすい一石二鳥なエリアです。
より詳しい住吉駅の住みやすさはこちらの記事で紹介しています。

住吉駅の周辺情報をもっと見る>>

住吉のおすすめポイントは?

【アンケート】
・公園や川などの自然が多い
・買い物や交通面にも困らないうえに、家賃も物価も安い

【不動産会社】
・閑静なエリアながらも歩ける範囲に錦糸町があって、お酒を飲む時にも便利(長谷川さん)
・住吉と錦糸町の間がラーメン激戦区になっていて、おいしい有名店が多い(長谷川さん)
・駅の近くに大型スーパー「ライフ」などもあるので、生活用品は揃いやすい(渡邊さん)
・錦糸町ほどの賑やか感がなく、落ち着いて住みやすい(渡邊さん)

栄えた錦糸町駅に近いながらも、落ち着いた住宅街に住めるバランスのよさから、人気を集めたのが住吉駅です。「生活の拠点自体は静かなほうがいい」と感じる場合にはぴったりでしょう。

第4位の押上駅とは?


押上のシンボルでもある「東京スカイツリー」。「東京ソラマチ」も含め多くの人で賑わいます
押上のシンボルでもある「東京スカイツリー」。「東京ソラマチ」も含め多くの人で賑わいます

押上駅は、東京都墨田区のほぼ中央部に位置する、区内を代表するターミナル駅です。東京メトロ半蔵門線の他、京成押上線・都営地下鉄浅草線など複数路線を利用できるのが特徴。なおすぐ隣の東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・とうきょうスカイツリー駅とは、同一駅扱いになっています。
「羽田空港」にも「成田空港」にも電車1本でアクセスでき、遠方への出張が多いビジネス層にもぴったり。新幹線が利用できる東京駅にも、電車にて約20分でアクセスでき、定期的に帰省や旅行をする一人暮らしの方にもおすすめです。

さらに押上駅周辺は、「東京スカイツリー」がある観光名所でもあり、大型の商業施設が充実。さまざまなショップが集まる「東京ソラマチ」を中心に、数々の店舗からオフィスまで集まる複合商業エリアになっていて、日々たくさんの人で賑わう便利な立地となっています。
一方で古くからの商店街も残る下町情緒もあり、スーパーなどの日常的に立ち寄るお店も点在。また安価に入れる銭湯もいくつかあり、浴室が狭くなりがちな一人暮らしの部屋に住む時にも、ありがたい存在です。毎日のお買い物も、休日のお出かけもしやすい都会的な利便性に優れつつ、昔懐かしい街並みもあるのが大きな魅力でしょう。
押上駅の住みやすさについて詳しくこちらの記事で紹介しています。

押上駅・とうきょうスカイツリー駅の周辺情報をもっと見る>>

押上のおすすめポイントは?

【アンケート】
・交通アクセス面・家賃・観光・商業施設など、どこを取っても便利
・何でも揃うから、一人暮らしの生活が充実しそう

【不動産会社】
・始発駅のため、通勤時には朝から座れて便利(長谷川さん)
・「東京ソラマチ」や「東京ミズマチ」などのお買い物スポットが多い(長谷川さん)
・家賃相場もさほど高くなく、交通的な出勤のしやすさから、大手町勤務の方に人気(渡邊さん)

押上駅周辺は観光スポットでもあることから、便利に楽しく生活できそうなうえに、通勤がしやすい一面も。始発駅から乗れる利便性があって、さらに家賃相場も低めで、一人暮らしにうれしいポイントも多く揃っています。

第5位の神保町駅とは?


“本の街”として知られる神保町は、周辺に大学も多く、学生街としても賑わいます
“本の街”として知られる神保町は、周辺に大学も多く、学生街としても賑わいます

神保町駅は、東京都千代田区の北部に位置する、東京メトロ半蔵門線の他に、都営地下鉄三田線・新宿線も乗り入れた駅です。神保町駅のある千代田区は、官公庁が集まった経済や政治の中心地でもあり、数多くのビジネス街を形成しているのが特徴。神保町駅からも、大手町・丸の内・有楽町といった、さまざまなオフィスが立ち並ぶエリアには比較的すぐアクセスできます。
ちなみに神保町駅から東京駅までは、電車にて約9分で出ることが可能。なお千代田区内の東京メトロ半蔵門線沿線の駅のなかでは、家賃相場はやや低めなので、なるべくビジネス街に近いエリアで住みたい一人暮らしの方におすすめです。

周辺は、「明治大学」「専修大学」「日本大学」などのキャンパスが集まる学生街でもあり、大きな大学病院も近くにあるので、何かあった時でも安心。若者が立ち寄りやすいお手頃な飲食店も豊富なうえに、駅のそばにあるスーパー「まいばすけっと 神保町駅前店」は23時まで営業していて、帰宅が遅くなった時にも便利です。
また古本屋さんや純喫茶などのレトロなスポットも多く、しみじみとした古風な街並みが好きな場合にもぴったりでしょう。

神保町駅の周辺情報をもっと見る>>

神保町のおすすめポイントは?

【アンケート】
・都心への交通アクセスがいい
・外食がしやすい
・飲食店や書店などのお店が多くて便利

【不動産会社】
・ラーメン激戦区で、グルメの街でも有名(渡邊さん)

神保町駅付近では、大型の商業施設はないものの、さまざまなお店が充実しているのがおすすめポイントです。グルメでも知られているエリアなので、外食派の一人暮らしにもぴったりでしょう。

【ROOTS錦糸町店が選ぶ】半蔵門線沿線で一人暮らしにおすすめの駅

ROOTS錦糸町店の長谷川さん(左)と渡邊さん(右)のランキングとアンケートで調査した一般の方のランキングを比較
ROOTS錦糸町店の長谷川さん(左)と渡邊さん(右)のランキングとアンケートで調査した一般の方のランキングを比較

ROOTS錦糸町店の長谷川さんと渡邊さんに聞いた東京メトロ半蔵門線のおすすめの駅ランキングの結果がこちらです。

長谷川さんが選ぶおすすめの駅TOP5
順位 駅名 行政区
第1位 押上駅
(おしあげえき)
墨田区
第2位 住吉駅
(すみよしえき)
江東区
第3位 錦糸町駅
(きんしちょうえき)
墨田区
第4位 清澄白河駅
(きよすみしらかわえき)
江東区
第5位 水天宮前駅
(すいてんぐうまええき)
中央区
渡邊さんが選ぶおすすめの駅TOP5
順位 駅名 行政区
第1位 清澄白河駅
(きよすみしらかわえき)
江東区
第2位 押上駅
(おしあげえき)
墨田区
第3位 住吉駅
(すみよしえき)
江東区
第4位 錦糸町駅
(きんしちょうえき)
墨田区
第5位 水天宮前駅
(すいてんぐうまええき)
中央区

ROOTS錦糸町店のおふたりが選んだランキングは、順位こそ違うものの、トップ5に入った駅はすべて同じ結果になりました。ちなみにおふたりが第1位から第4位にピックアップした駅は、みなさんのアンケートでもランクインしており、特に一人暮らしで人気の高いエリアといえるでしょう。なおアンケート結果には入っていませんが、不動産のプロのおふたりに選出された、水天宮前駅の魅力についても詳しく見ていきましょう。

水天宮前駅とは?


ビジネス街でもある水天宮前には、「東京シティエアターミナル(T-CAT)」があり、「羽田空港」や「成田空港」にもアクセスしやすいです
ビジネス街でもある水天宮前には、「東京シティエアターミナル(T-CAT)」があり、「羽田空港」や「成田空港」にもアクセスしやすいです

水天宮前駅は、東京都中央区の西部に位置する、墨田区と江東区のちょうど境目付近にある駅です。水天宮前駅自体の乗り入れは、東京メトロ半蔵門線1本ですが、人形町駅まで徒歩約2分という立地から、同駅を通る東京メトロ日比谷線と都営地下鉄浅草線への乗り換えも可能。
さらに東京駅まで電車にて約11分、歩いても約25分と、ビジネス街にも比較的近いメリットがあります。また新宿駅にも電車にて約20分でアクセスでき、交通の利便性が高いのも特徴。出張などの移動が多い、一人暮らしのビジネス層にもおすすめです。

駅付近は、「からくり櫓(やぐら)」がシンボルとなる「人形町商店街」や「甘酒横丁」などがあり、古きよき江戸の街並みが色濃く残ったエリア。お寿司やそばなどの和食店をはじめ、お手頃な居酒屋や飲食チェーンも豊富にあり、日々の食事には困らない環境です。スーパー・八百屋・お惣菜屋さん・ドラッグストアなどの食材・日用品系のお店も集まっていて、何かと不便しないでしょう。
また「コレド日本橋」をはじめとした、大型商業施設が揃う日本橋駅周辺にも、歩いて15分弱で行ける距離感も魅力。どこか和モダンな雰囲気のなかで、落ち着いて生活したい場合にもぴったりです。
水天宮前駅周辺の住みやすさは、こちらの記事でも詳しく紹介しています。ぜひ見てみてくださいね。

人形町駅・水天宮前駅の周辺情報をもっと見る>>

水天宮前のおすすめポイントは?

・水天宮前駅を出てすぐに人形町駅があり、複数路線が使えて働く人に便利(長谷川さん)
・駅前から、羽田空港と成田空港の直通バス「T-CAT」が出ているので、遠方への移動がしやすい(渡邊さん)

水天宮前駅は、交通アクセスが充実していることから、ビジネス層の一人暮らしで住みやすい立地といえます。空港にも行きやすいので、旅行や帰省が多い方にも便利でしょう。

「ROOTS錦糸町店」はこんなお店!

落ち着いた雰囲気を持つおしゃれな店内でも、オンラインでも部屋探しの相談ができます
落ち着いた雰囲気を持つおしゃれな店内でも、オンラインでも部屋探しの相談ができます

株式会社ROOTSは、墨田区・江東区に4つの店舗を展開しています。物件の購入や賃貸の部屋探しをサポート。ROOTS錦糸町店は、錦糸町駅から徒歩約2分の場所に店舗を構えています。店内は明るくおしゃれな内装が特徴で、気軽に立ち寄りやすい雰囲気。和やかで親しみやすいスタッフたちが揃ったお店です。肩肘張らずに頼りやすいお店なので、錦糸町をはじめとした周辺エリアで物件をお探しであれば、ぜひ一度来店してみてください。

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。

撮影に協力いただいた不動産店
(株)ROOTS 錦糸町店

所在地:東京都墨田区江東橋4丁目29-13メアリヒト錦糸町ビル3階

物件を探す
他の動画コンテンツを見る
タグから記事を探す
記事カテゴリ一覧
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る