
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
今回の動画のテーマは、「新宿エリアで家賃10万円前後を狙える 穴場エリアランキング」。前回に引き続き、新宿エリアに詳しい不動産屋さん「r-avie」から青木さん、吉田さんに、おすすめの街をランキング形式で聞いてきました!街選び、 お部屋探しのヒントが見つかりますよ。ぜひご覧ください!
今回の動画のテーマは、「新宿エリアで家賃10万円前後を狙える 穴場エリアランキング」。前回に引き続き、新宿エリアに詳しい不動産屋さん「r-avie」から青木さん、吉田さんに、おすすめの街をランキング形式で聞いてきました!街選び、 お部屋探しのヒントが見つかりますよ。ぜひご覧ください!
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
新宿エリアとは、東京都新宿区や渋谷区に位置する新宿駅の周辺エリアを指しています。
もともと新宿駅近くは多くの人の”目的地”となりうる場所が多くありますが、最近の西口地区の大規模再開発の流れもあり、さらに大きく変わろうとしています。「駅近くに住みたいけど、高くて住めなさそう……。」そんなお悩みに真っ向から向きあう動画企画となっています。
r-avieを代表する2人のスタッフが選んだおすすめの街ランキングはこちらです!
順位 | 駅名 | 行政区 |
---|---|---|
1 | 新宿御苑前 (しんじゅくぎょえんまえ) |
東京都新宿区 |
2 | 初台~西新宿五丁目 (はつだい~にししんじゅくごちょうめ) |
東京都渋谷区~東京都新宿区 |
3 | 若松河田 (わかまつかわだ) |
東京都新宿区 |
4 | 中井 (なかい) |
東京都新宿区 |
5 | 神楽坂 (かぐらざか) |
東京都新宿区 |
動画ではお2人それぞれのおすすめエリアを発表し、そこからさらに総合ランキングを決めていきます。濃いトークの内容はぜひ動画でご覧ください!
こちらの記事では、第5位の神楽坂駅からどのようなエリアか詳しくご紹介していきます。
5位に選ばれたのは、新宿区矢来町に位置する東京メトロ東西線の駅、神楽坂駅でした!アクセスは、新宿駅まで約15分、池袋駅まで約15分、東京駅まで約16分と各方面へスムーズ。ここまでの4つの駅よりも山手線で囲われた中心部に近くなり、どの主要駅へも15分ほどで行けることが交通面での強みです。
JR中央・総武線の通る飯田橋駅も徒歩圏(約11分)、東西線を利用すれば1駅で約2分です。飯田橋は東京メトロの南北線、東西線、有楽町線と、都営地下鉄の大江戸線が乗り入れる大型駅。駅へと続く通りは、神楽坂通りと呼ばれる商店街です。個性豊かな商店や老舗からチェーン店まで多彩な飲食店が軒を連ねており、さまざまなジャンルの専門店が立ち並びます。
一方で、駅の近くは閑静な住宅街が広がっています。とはいえ、コンビニやドラッグストアが点在するため、日々の買いものには困らないでしょう。駅前には「AKOMEYA TOKYO in la kagū」という商業施設もあります。建築家の隈研吾氏が設計した、食料品や衣料品を扱うモダンなストアで、食堂も併設されています。
第4位にランクインした中井駅は、新宿区中井および落合に位置している、西武新宿線、都営地下鉄大江戸線の駅です。主要駅へのアクセスは、都営大江戸線利用で新宿駅まで約10分、西武新宿線利用で高田馬場駅まで約4分です。 西武新宿線は地上駅、都営地下鉄大江戸線は地下駅で、それぞれ独立しています。そのため、乗り換えには一度改札を出て、地上の商店街を歩く必要があります。その線路の上を立体交差で東京都道317号 が走っています。
徒歩圏内には、「林芙美子記念館」や「新宿区立落合公園」もあり、ファミリー層にも重宝されているエリア。駅近くには、スーパーやドラッグストア、ファストフードや病院などの生活に必要な施設がコンパクトに集まっています。
第3位にランクインしたのは、若松河田駅という新宿区河田町に位置する都営大江戸線の駅です。付近にある若松町と、河田町が合わさってこの名前となりました。新宿駅まで約10分、池袋駅まで約14分と、どちらの方向にも行きやすいことが特徴です。大型の医療機関も複数あり、「東京女子医科大学(河田町キャンパス)」に併設する「東京女子医科大学病院」をはじめ「国立国際医療研究センター病院」があります。
駅周辺には、医薬品も取り扱うスーパー「ライフ若松河田駅前店」があり24時まで営業しています。また、「業務スーパー」の東新宿店もあります。ほかにも、若松町特別出張所というミニ区役所も立地。引越しする際の転入届も受け付けられるので、利便性が高いといえるでしょう。
初台駅(はつだいえき)は京王新線が通り、西新宿五丁目駅は、都営地下鉄大江戸線が通ります。このエリアは渋谷区本町と新宿区西新宿の境目で、どちらの駅からも4分以内に新宿駅へと到着します。初台駅から西新宿五丁目駅まで徒歩で移動した際は14分ほど 。路線バスも複数通っており、利便性の高いエリアとなっています。
近隣には「新宿中央公園」や、「新国立劇場」、「新宿区立西新宿児童館」などがあります。
幹線道路沿いにはオフィスビルが並ぶも、少し路地に入ると住宅も増えてくる エリアです。両駅の東側に広がる「新宿中央公園」は、区立の公園として最大の面積があります。フットサルコートやちびっ子広場などの他、芝生広場やビオトープも揃えられ設備が充実。ビルに囲まれたオアシスとして、地域の人々やビジネスマンにも親しまれています。
おすすめ第1位にランクインした駅は、新宿御苑前駅(しんじゅくぎょえんまええき)でした!新宿区新宿一丁目にある、東京メトロ丸ノ内線の駅で、主な駅のアクセスは、新宿駅まで2駅で約3分。徒歩でも11分ほどです。東京駅へは約15分、渋谷駅まで約11分、池袋駅まで約13分と、都内の東西両方面への移動がスムーズです。
144 エーカー(約 58 万平方メートル)の敷地を誇る、自然の宝庫である新宿御苑がすぐ近くにあります。新宿駅周辺の重要な施設や大型商業施設の多くが徒歩圏内 で、非常に利便性が高くなっています。駅周辺はオフィスビルが多く立ち並んでいるものの、大通りから少し入るとマンションなど住宅が多く見られます。都心部でありながらも、緑あふれる環境で落ち着きも感じられる、貴重なエリアであるといえます。図書館やイベントホール、地域センターなどが入る「四谷特別出張所等区民施設(四谷区民センター)」があることからも、子育て ファミリーにも合いそうです。
2人のスタッフそれぞれがおすすめする新宿エリアのランキングはこちらです。
順位 | 条件 | 条件 |
---|---|---|
1 | 新宿御苑前 (しんじゅくぎょえんまえ) |
東京都新宿区 |
2 | 神楽坂 (かぐらざか) |
東京都新宿区 |
3 | 初台 (はつだい) |
東京都渋谷区 |
4 | 中井 (なかい) |
東京都新宿区 |
5 | 若松河田 (わかまつかわだ) |
東京都新宿区 |
女性ならではの、治安の観点も重要視して選んだとのこと。もちろん、交通の便のよさも兼ね備えています。
順位 | 条件 | 条件 |
---|---|---|
1 | 新宿御苑前 (しんじゅくぎょえんまえ) |
東京都新宿区 |
2 | 四谷三丁目 (よつやさんちょうめ)) |
東京都新宿区 |
3 | 西新宿五丁目 (にししんじゅくごちょうめ) |
東京都新宿区 |
4 | 東新宿 (ひがししんじゅく) |
東京都新宿区 |
5 | 新宿三丁目 (しんじゅくさんちょうめ) |
東京都新宿区 |
普段から新宿近辺へお酒を飲みに繰り出すという吉田さん。終電がなくなっても安心で、かつ家賃を抑えたエリアを選定されたそうです。
四谷三丁目駅の周辺情報をもっと見る>>
東新宿駅の周辺情報をもっと見る>>
新宿三丁目駅の周辺情報をもっと見る>>
新宿エリアで家賃10万円前後を狙える 穴場エリアランキング(r-avieさん調べ)、いかがでしたか?
新宿駅の近くということで、どこも交通利便性が非常に高いエリアなのが注目ポイントでしたね。そのなかで、家賃を抑えつつも駅周辺の施設や治安などを比較検討されたランキングとなっていました。エリアとしては狭めの範囲でしたが、それぞれ街の特徴が色濃く出ていたのではないでしょうか。
公園も多いため、子育てファミリーのほか、通勤通学の利便性から学生や社会人の一人暮らしにも人気の高い新宿エリア。これから移住を検討している方、興味をお持ちの方はぜひ参考にしてくださいね。
前回はモテ部屋を、今回は新宿近辺について紹介していただいた「r-avie」は、営業担当がすべて女性という不動産会社です。もちろん女性のみならず、男性も来店歓迎です!とのこと。女性ならではの視点でアドバイスが可能です。
物件のことはもちろん、おすすめのお店や熱いスポットなど地域情報もぜひ聞いてみてください!
【一人暮らしの男性必見】モテ部屋に必要な要素TOP5を不動産女性社員がぶっちゃけランキング!
新宿の不動産店「r-avie」の女性スタッフ2人が、女性視点で選んだ『モテ部屋の条件ランキングTOP5』を発表してもらう動画企画。女性のテンションが上がる、男性の住まいの条件とは?【一人暮らしの女性必見】女性の一人暮らしにおすすめの街TOP5を不動産のプロがランキング!
『上京したての一人暮らしの女性が住みやすい街は?』今回は、高円寺にある女性のための不動産「あつまる不動産」のお二人に「一人暮らしの女性におすすめの街」ランキングを作成&発表してもらう動画企画です。第1位に輝くのはいったいどの街でしょうか?おしゃれなカフェが多い街ランキング【in東京】
『東京都内でおしゃれなカフェが多いと思う街は?』今回は、事前にアンケートをとって、高円寺の「あつまる不動産」のお二人にランキングを予想してもらう動画企画です。第1位はどの街?