このページの一番上へ

【街グラフ】大森駅周辺の住み心地は?品川区の不動産屋さんに聞いてみた!

【街グラフ】大森駅周辺の住み心地は?品川区の不動産屋さんに聞いてみた!
【街グラフ】大森駅周辺の住み心地は?品川区の不動産屋さんに聞いてみた!

【街グラフ】大森駅周辺の住み心地は?品川区の不動産屋さんに聞いてみた!

大田区の中心的存在でもある蒲田駅の隣駅に位置し、区内では第二の繁華街に位置付けられる大森駅。栄えた街並みも下町風情も混在する大森駅ですが、実際にどのような魅力があるのでしょうか?
そこで今回は、大田区などの城南エリアにも店舗を展開する不動産会社「株式会社ニチワ」の小金さんと蒔田さんに、大森駅周辺の住環境を街グラフにしていただきました。大森駅の住みよさを各項目に分けて、それぞれに点数付けをして徹底解説!これから大田区周辺にお住まいの予定があったり、検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

大田区の中心的存在でもある蒲田駅の隣駅に位置し、区内では第二の繁華街に位置付けられる大森駅。栄えた街並みも下町風情も混在する大森駅ですが、実際にどのような魅力があるのでしょうか?
そこで今回は、大田区などの城南エリアにも店舗を展開する不動産会社「株式会社ニチワ」の小金さんと蒔田さんに、大森駅周辺の住環境を街グラフにしていただきました。大森駅の住みよさを各項目に分けて、それぞれに点数付けをして徹底解説!これから大田区周辺にお住まいの予定があったり、検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

youtubeのアイコン
アットホームTV
アットホームYouTubeチャンネル「アットホームTV(at home TV)」

楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!

記事の目次

大森ってどんな街?

大森駅周辺はどんな街なのでしょうか?
大森駅周辺はどんな街なのでしょうか?

大森駅は、大田区の北東部に位置するJR京浜東北線の駅で、品川区に隣接した場所にあります。大田区を代表する繁華街の蒲田駅周辺に次いで、駅周りには大型商業施設なども数多く集まる栄えた環境で、現在は再開発も進む今後の発展にも期待できるエリアです。また駅のすぐそばには、大きな商業施設が立ち並ぶ一方で、東西の双方には温かみのある商店街も。また駅から西側に離れていくと、落ち着いた静かな住宅街も広がっています。都会的な賑やかさや利便性はありつつも、どこか古きよきのどかな雰囲気もあり、ほどよいバランス感で住みやすい魅力があります。

大森駅周辺の住みやすさを街グラフで表すと……?

「株式会社ニチワ」の小金さん・蒔田さんが作成した街グラフ。やはり「グルメ度は外せない!」とのことで9点に
「株式会社ニチワ」の小金さん・蒔田さんが作成した街グラフ。やはり「グルメ度は外せない!」とのことで9点に

大森駅周辺の街グラフでは、「グルメ度」を筆頭に、「暮らしやすさ」や「家賃相場」が高得点となりました。大森駅の周りには商業施設が多く、「グルメ度」にかかってくる飲食店はもちろん、生活に便利な店舗なども充実していることから「暮らしやすさ」にもつながっています。ちなみに「ディープ度」は、より昔ながらの飲み屋横丁「山王小路飲食店街(通称“地獄谷”)」は再開発に伴い、今後雰囲気が変わることを見越して6点に。「交通アクセス」もJR京浜東北線が通っており利便性はかなり高めですが、利用路線が1本のみとなる部分から、少し控えめの点数になっています。
なお「自然の豊かさ」は、駅のすぐそばに限って考えるなら少なめにはなりますが、臨海部に近付くと大きな公園もいくつか点在。緑に囲まれた自然スポットも多数点在しています。そして総合的なコストパフォーマンスの高さから、「家賃相場」も高評価となっています。

大森駅の周辺情報をもっと見る>>

大森駅周辺の住みやすさを徹底解説!

大森駅周辺に詳しいお二人が街の魅力をグラフにします
大森駅周辺に詳しいお二人が街の魅力をグラフにします

街グラフでは、「グルメ度」が目立って高得点となりましたが、実際には各項目でどのような魅力があるのでしょうか?ではここからは街グラフの項目別に、大森駅周辺の住みやすいポイントをご紹介していきます。

暮らしやすさ


大森駅周辺は、さまざまな一面を持つエリアでもあり、幅広い層にとっての暮らしやすさがあるのも大きな特徴です。まず大森駅東口には、「アトレ大森」や「Luz 大森」などの複合型商業施設をはじめ、買い物スポットが充実。複合ビルの「大森ベルポート」にはオフィスを中心に、カフェ・レストラン・クリニック・郵便局などが入っており、イベントスペースも完備しています。ちなみにイベントスペースでは、フリーマーケットなどの賑やかな行事も多くおこなわれており、休日のお出かけにもぴったり。
さらに駅のすぐそばにある大型スーパー「西友大森店」は、24時間営業で早朝・深夜にもお買い物ができるうえに、映画館「キネカ大森」もあるなどさまざまなシーンで利用できます。なおかつ付近には、約140もの店舗が立ち並ぶアーケード街「大森銀座商店街(ミルパ)」も立地。リーズナブルな価格の惣菜が人気の精肉店「肉のタブチ」や、大正時代から続く青果店「八百良」など個性豊かなお店も揃っています。

一方で駅西口には、どこか懐かしい雰囲気の商店街「大森駅山王口商店会」が広がり、比較的のどかな環境。少し離れると閑静な住宅街となっていて、落ち着いて住みやすい街並みもあります。

また駅周りでは再開発も進められており、特に西口では2024年2月より、すぐ目の前の「池上通り」の拡幅工事がスタート。完成後には広いバスターミナルができる予定で、さらなる交通利便性の向上にも期待できます。なお大森駅における再開発の詳細は、以下の記事でも詳しくご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

ディープ度


大森駅西口出てすぐの階段を降りると、通称“地獄谷”と呼ばれる「山王小路飲食店街」が広がります
大森駅西口出てすぐの階段を降りると、通称“地獄谷”と呼ばれる「山王小路飲食店街」が広がります

先述のとおり、大森駅周辺は便利な商業施設が揃った、大田区内でも有数の繁華街となっています。こうした利便性の高い都会的な雰囲気がある一方で、駅のすぐそばには渋い趣のある飲み屋街があるのも特徴。地域に根付いた昔ながらの横丁として、たくさんの地元の人々から愛されています。

ちなみに大森駅には、西側と東側のそれぞれに分けて、2つの飲み屋街があります。まず西側には、「株式会社ニチワ」の小金さんがおすすめする、「山王小路飲食店街」が立地。駅前の「池上通り」から階段を下った場所にある、“地獄谷”とも呼ばれる飲み屋街です。“地獄谷”との通称は付いているものの、実際には、温かみにあふれる親しみやすい雰囲気なのだとか。古きよき居酒屋やスナックをはじめ、ちょっとおしゃれなバーなども立ち並びます。

そして東側には、線路に沿うように位置する「大森飲食街ビル」があり、こちらも昭和感たっぷりの佇まいの飲み屋街として人気。風情のある老舗店が数多く集まるなかで、手品バーやレゲエバーなどのユニークなお店もあり、個性豊かな面々が揃っています。レトロな空気感を味わいながら飲み歩きも楽しめる、お酒好きにはたまらないディープスポットがあるのも魅力です。

グルメ度


ディープ度にもあるように、駅のすぐそばにはお酒を楽しめる飲食店街がある他、数多くのおいしいお店が立ち並ぶエリアでもあります。各商業施設内にも、カフェやレストランなどが豊富に揃っており、食事には困らない環境です。もちろんその他にも、気軽に立ち寄りやすいチェーン店から地元の知る人ぞ知る名店まで、多彩な飲食店が集結しています。記念日やデートなどにも使えそうなバル・フレンチ・イタリアンをはじめ、大人な雰囲気で落ち着いて味わえる料亭など、お店の種類はさまざま。
お手頃でボリューミーなメニューを楽しめるお店も多く、幅広い年齢層向けの飲食店が集まっています。もちろん赤ちょうちん的な大衆居酒屋も充実していて、なかにはサクッとお酒を嗜める立ち飲み屋さんも。ちなみに大森駅周辺のグルメに詳しい、「株式会社ニチワ」の蒔田さんがおすすめするお店として、次の3つを厳選してご紹介いただきました!

蒔田さんおすすめのグルメスポット

1つ目は、地中海沿いの南欧料理をカジュアルに楽しめる、西洋バルの「タパス&タパス 大森山王店」。ヨーロッパ風のおしゃれな店構えと店内の雰囲気で、女性同士はもちろん、一人でも気軽に入りやすいお店として人気を集めています。

2つ目は、老舗のもつ煮込み店「煮込 蔦八」。まさに昭和な雰囲気が漂う赤ちょうちんのお店で、ほっと落ち着くようなおばんざいとお酒を堪能できるお店です。なかでも、大きな鉄鍋でじっくり仕込んだもつ煮込みは、お店の名物メニューとして愛されています。

隣にはミシュランガイド東京ビブグルマンに掲載された人気のラーメン店「Homemade Ramen 麦苗(むぎなえ)」も。ラーメンとかき氷をはしごするのもよさそうですね(2024年5月撮影)
隣にはミシュランガイド東京ビブグルマンに掲載された人気のラーメン店「Homemade Ramen 麦苗(むぎなえ)」も。ラーメンとかき氷をはしごするのもよさそうですね(2024年5月撮影)

3つ目は、「Tokyo Shave Ice ネコゴオリ」。ごろごろと大きなフルーツをふんだんに使った、ボリュームたっぷりのかき氷を年間通して満喫できるお店で、スイーツ好きにはたまらないグルメスポットです。

【タパス&タパス 大森山王店】
住所:東京都大田区山王2-3-3野口ビル2F
営業時間:ランチ 11:30~15:00(L.O14:30)
ディナー 17:00~22:00(L.O21:00)
定休日:なし(年末年始)
電話番号:03-3778-3670
アクセス:JR京浜東北線「大森」駅西口より徒歩約1分

【煮込 蔦八】
住所:東京都大田区大森北1-35-8
営業時間:月曜日~木曜日 16:00~22:00
金曜日・土曜日 16:00~22:30
日曜日・祝日 15:00~21:00
[日曜日・祝日] 連休の場合、16:00~22:30
※最終日が [日祝] の営業時間となります。
定休日:年末年始
電話番号:03-3761-4310
アクセス:JR京浜東北線「大森」駅より徒歩約3分

【Tokyo Shave Ice ネコゴオリ】
住所:東京都品川区南大井6-11-10
営業時間:月曜日~木曜日 12:00~20:00
金曜日 14:00~20:00
土曜日・日曜日 11:00~20:00
※営業時間が変更となる場合もあるため公式SNSでご確認ください
定休日:※公式SNSにてご確認ください
アクセス:JR京浜東北線「大森」駅より徒歩約6分
京急本線「大森海岸」駅より徒歩約9分

家賃相場


大森駅周辺の家賃相場は、一人暮らしで入居されやすいワンルームや1Kの物件なら8万円前後(※)。大森駅が属するJR京浜東北線沿線では、この家賃相場は中央値よりかなり低めで、比較的リーズナブルに住みやすいエリアです。ちなみに隣駅となる大井町駅まで行くと、家賃相場は高くなる傾向に。そのため「大井町駅に近い場所がいいけど、予算が難しい……」といった場合にも、大森駅はおすすめできるエリアでしょう。築年数などの希望条件を設定しすぎなければ、安めの物件も見つかりやすいケースも。
さらに京急本線の大森海岸駅や平和島駅方面に寄っていくと、家賃相場は低めになるのも特徴。平和島駅まで行くと、ワンルームや1Kなら家賃相場は7万円台となり、さらに賃料を抑えることもできます。もし予算が気になりそうなら、大森駅と平和島駅の間の場所を選ぶと、家賃の安い物件が見つかりやすいでしょう。

※「不動産情報サイト アットホーム」に公開されていた2025年1月時点での家賃相場です。

アクセス


大森駅からは、JR京浜東北線の利用ができ、埼玉から神奈川方面までアクセスしやすいのも大きな特徴。特に都内でも屈指のオフィス街となる品川駅が近く、JR線1本にて約6分で出られます。品川駅に出やすいため、新幹線への乗り換えもしやすく、遠方へのお出かけ・出張・帰省などにも便利でしょう。さらにJR京浜東北線にて、東京駅まで約18分、横浜駅まで約22分と、いずれも乗り換えなしで各主要エリアに行きやすい利便性があります。

また東側に歩いて約10分の場所には、京急本線の大森海岸駅もあり、JR京浜東北線と合わせて計2路線を使うことが可能。さらに駅周辺のバス路線も充実していて、羽田空港までの直行便なども走っています。ちなみに大森海岸駅から羽田空港に行くこともでき、空港線への直通列車に乗れば、最短約17分でアクセスできます。大森駅周辺は新幹線にも飛行機にも乗りやすく、さまざまな方面への交通網が充実していますよ。

自然の豊かさ


「平和の森公園」内にはフィールドアスレチックもあります(2023年11月撮影)
「平和の森公園」内にはフィールドアスレチックもあります(2023年11月撮影)

大森駅の付近だけに限定すると、どちらかといえば大きな公園などは少なめ。とはいえ駅沿線には、遊歩道と一体になった「大井水神公園」や、国指定史跡にもなっている「大森貝塚遺跡庭園」などの緑豊かな環境もあります。また京急沿線方面の運河沿いに行くと、たっぷりと自然を味わえる大きな公園がいくつも集結。「大森ふるさとの浜辺公園」「平和の森公園」「平和島公園」の3つが連なるように位置しており、緑と海に囲まれた自然を楽しむことができます。
距離は少し離れているものの、駅から東方面に行くと海に面したエリアもあり、港の雰囲気が好きなら心地よく過ごせるエリアでもあります。

小金さんおすすめのスポット

特に「株式会社ニチワ」の小金さんより、おすすめとしてご紹介いただいた自然スポットは、「大森ふるさとの浜辺公園」と「平和の森公園」の2つ。「大森ふるさとの浜辺公園」は、ビーチバレー場などの競技場や広場などがある、海に面した大きな公園です。浜辺エリアには、「白砂の浜辺」と呼ばれる白くてきれいな砂浜があり、のんびりくつろぐのにもぴったり。
また「平和の森公園」は、大型のフィールドアスレチックや釣りができる大きな池などもあり、お子さんとのお出かけなどにもおすすめです。

【大森ふるさとの浜辺公園】
住所:東京都大田区ふるさとの浜辺公園1-1
公園開園時間:ふるさとの広場エリア:終日利用可
浜辺エリア:5:30~21:00(12月29日から31日までは閉園)
※一部有料施設あり。料金の詳細については大田区の公式ホームページをご覧ください。
電話番号:03-3768-6204(大森ふるさとの浜辺公園事務所)
アクセス:京急本線「平和島」駅・「大森町」駅より徒歩約15分

【平和の森公園】
住所:東京都大田区平和の森公園2-1
電話番号:03-3766-1607(平和の森公園事務所)
アクセス:京急本線「平和島」駅より徒歩約10分

大森駅付近は、どの項目から見ても比較的バランスがよく、単身からファミリーまで住みやすい魅力があります。例えば、なるべく栄えた賑やかな場所に住みたいなら東側の繁華街、できるだけ静かに過ごしたいなら西側の住宅街など、柔軟に周辺環境を選びやすいのも特徴。動画内でも「大森駅といえば暮らしやすさ!」と言われるほど、さまざまな条件がちょうどよく揃ったエリアでもあり、家賃などのコスト面も含めて住みやすいといえるでしょう。

株式会社 ニチワはこんなお店!

「株式会社ニチワ」は、東京都渋谷区に本社を構え、賃貸管理・紹介を中心とした事業を手がける、1984年に設立した不動産会社です。現在は一般の賃貸物件に限らず、テナントや高齢者住宅、不動産売買まで柔軟に対応。また東京・神奈川・埼玉・千葉にて29店舗を展開しており、首都圏の広いエリアをカバーしています。

大森駅東口から徒歩約1分のところにある「株式会社 ニチワ」。大森駅を中心に城南エリアの物件を紹介しています
大森駅東口から徒歩約1分のところにある「株式会社 ニチワ」。大森駅を中心に城南エリアの物件を紹介しています


今回撮影にご協力いただいた「株式会社ニチワ 大森営業所」は城南エリアから川崎・横浜エリアを中心に幅広く物件を紹介してくれます。
店舗には実績のあるスタッフが揃っているので賃貸のご相談がある際にはぜひ足を運んでみてください。

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。

撮影に協力いただいた不動産店
株式会社ニチワ 大森営業所

所在地:東京都品川区南大井6丁目28-9大成ビル5階

物件を探す
他の動画コンテンツを見る

【アンケート】大田区で住むならどこ?おすすめの駅ランキングTOP5

東京都大田区に住むのにおすすめの駅をランキング形式で発表!蒲田駅徒歩約1分のところに店舗を構える不動産会社「株式会社日商ベックス」の柳沢さん、塩田さんのおすすめ駅と一般の方180人にとったアンケート結果を比較してみました。東京都大田区に引越しを考えている方はぜひ参考にしてくださいね。
JR京浜東北線 で一人暮らしにおすすめの穴場駅ランキング

JR京浜東北線で一人暮らしにおすすめの穴場駅ランキング!

『JR京浜東北・根岸線で一人暮らしにおすすめの穴場駅は?』今回は、一般の方を対象に事前アンケートをおこない、横浜・関内エリアに詳しい「ライフサロン横浜」の男性スタッフ3名にランキングを予想してもらいました。動画では、横浜エリアで治安がよくて住みやすい街の紹介も……。都内近郊で一人暮らしをお考えの方はぜひ今回のランキングを参考にしてみてください。
タグから記事を探す
記事カテゴリ一覧
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る