このページの一番上へ

品川区で住みやすい駅はどこ?おすすめ駅ランキングTOP5

品川区で住みやすい駅はどこ?おすすめ駅ランキングTOP5
品川区で住みやすい駅はどこ?おすすめ駅ランキングTOP5

品川区で住みやすい駅はどこ?おすすめ駅ランキングTOP5

今回の動画のテーマは、「品川区で住みやすいおすすめの駅」。品川区といえば、都心部にも比較的近いオフィス街のイメージもありつつタワーマンションなどが建ち並ぶ住宅街でもあります。実際に住むとしたらどのような場所がよいのでしょうか?そこで品川区に営業所を構える不動産会社「株式会社ニチワ」のスタッフ小金さんと蒔田さんにプロの視点で住みやすいエリアをご紹介いただきました!また一般のみなさんからもアンケートをおこない、品川区で住むのに人気のエリアをランキング形式で解説。品川区周辺で、新たに引越しなどをお考えの時には、ぜひチェックしてみてくださいね。

今回の動画のテーマは、「品川区で住みやすいおすすめの駅」。品川区といえば、都心部にも比較的近いオフィス街のイメージもありつつタワーマンションなどが建ち並ぶ住宅街でもあります。実際に住むとしたらどのような場所がよいのでしょうか?そこで品川区に営業所を構える不動産会社「株式会社ニチワ」のスタッフ小金さんと蒔田さんにプロの視点で住みやすいエリアをご紹介いただきました!また一般のみなさんからもアンケートをおこない、品川区で住むのに人気のエリアをランキング形式で解説。品川区周辺で、新たに引越しなどをお考えの時には、ぜひチェックしてみてくださいね。

youtubeのアイコン
アットホームTV
アットホームYouTubeチャンネル「アットホームTV(at home TV)」

楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!

記事の目次

品川区はどんな街?

東京湾に面した臨海エリアに位置する品川区
東京湾に面した臨海エリアに位置する品川区

品川区は、東京23区の南西部に位置するエリアで、周りは港区・渋谷区・目黒区・大田区の4つに囲まれています。区内ではJR各線をはじめ、東急各線・京急各線・都営各線・りんかい線・東京モノレール・東京メトロ南北線など、幅広い鉄道路線が充実。空の玄関口となる「東京国際空港(羽田空港)」にも近く、東京23区における交通の要衝にもなっているエリアです。ちなみに区の名称と同じ品川駅は、隣の港区に属しています。

港区や渋谷区などの繁華街・オフィス街に近いながらも、東京湾に面した海辺に近い自然豊かな環境もあり、区内の各エリアで住みやすさなども大きく異なるのが特徴。区内でさまざまな選択肢があり、単身からファミリーまで住まいを選びやすいのも魅力です。

【200人アンケート】品川区に住むなら?おすすめ駅ランキングTOP5!

【200人アンケート】品川区に住むなら?おすすめ駅ランキングTOP5!
【200人アンケート】品川区に住むなら?おすすめ駅ランキングTOP5!

お二人がおすすめのエリアは後半でご紹介します

順位 駅名 路線
大井町
(おおいまち)
JR京浜東北線
東急大井町線
東京臨海高速鉄道りんかい線
戸越銀座
(とごしぎんざ)
東急池上線
五反田
(ごたんだ)
JR山手線
都営浅草線
東急池上線
目黒
(めぐろ)
JR山手線
東京メトロ南北線
都営三田線など
大崎
(おおさき)
JR山手線
埼京線
湘南新宿ラインなど

第1位となったのは、再開発が進んで区内でもどんどん栄えてきている、大井町駅でした。一般アンケートでは、大井町駅をはじめ、JR線沿線のエリアが高い人気を集める傾向が見られます。ではそれぞれの街の住みやすさについて、以下から詳しく見ていきましょう。

第5位の大崎駅とは?


かつては工場地帯だった大崎。副都心として再開発され、オフィス街として進化しています
かつては工場地帯だった大崎。副都心として再開発され、オフィス街として進化しています

大崎駅は、品川区の中央部からやや北寄りに位置する、JR各線および東京臨海高速鉄道りんかい線が乗り入れた駅です。JR線だけでも、山手線・埼京線・湘南新宿ラインの合計3路線が利用できる駅で、交通利便性も充実。新幹線の停車駅となる品川駅が隣接しており、旅行・出張などの遠方への移動にも便利です。さらに新宿駅や東京駅にも、電車1本の乗り換えなしで出ることが可能。JR線にて新宿駅なら約12分、東京駅なら約16分と、都内を代表する繁華街との距離感も近い特徴があります。ちなみに神奈川県方面への交通アクセスにも優れており、湘南新宿ラインを使えば、横浜駅まで最短約20分で行くこともできます。

駅前は高層ビルや大型商業施設が集まっている栄えた街並みで、都内でも有数のビジネス街として知られる一面も。すぐそばには「大崎ニューシティ」や「ゲートシティ大崎」などのショッピングモールも建ち並び、お買い物から食事まで何かと不便しません。また付近はオフィスビル群となっている一方で、駅西側の戸越銀座方面へ離れていくと閑静な住宅街もあり、落ち着いて住みやすい環境も整っています。

大崎駅のおすすめポイント
株式会社ニチワの小金さんのランキングにも登場した大崎の住みやすいポイントは? アンケートに寄せられたみなさんの声とともに見ていきましょう。

【アンケート】
・道も整備されていて静かなので(20代/女性)
・ちょっと主要駅から外れているので住宅街は静かです。(60代女性)

【不動産会社】
・東京・神奈川ともにアクセスがよい。オフィス街のイメージだけど、意外と閑静な住宅街な一面も。(小金さん)

大崎駅周辺情報を詳しく見る>>

第4位の目黒駅とは?


商業施設も充実しており、おしゃれな街として人気のある駅です
商業施設も充実しており、おしゃれな街として人気のある駅です

目黒駅は、品川区のほぼ北端部に位置する、JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線の計4路線が利用できる駅です。駅名に反して品川区に属しているものの、目黒区との境目にある駅で、また港区にも隣接しています。各鉄道路線が東西南北に交差するように乗り入れており、さまざまな方面への交通アクセスが良好。またJR山手線が通っていることもあり、新宿駅なら約13分、東京駅なら約21分と、それぞれ乗り換えなしで出られる利便性もあります。

周辺は高級住宅街として知られる他、駅前には大型商業施設も多く集まっており、便利で過ごしやすい環境。駅直結のショッピングモール「アトレ目黒」や、地上43階高層ビルの「目黒セントラルスクエア」をはじめ、都内でも有数の人気スポット「恵比寿ガーデンプレイス」も徒歩圏内にあります。さらに駅のすぐそばには、24時間営業のディスカウントショップ「ピカソ 目黒駅前店」もあり、日々のお買い物にも困りません。また都会的でおしゃれなお店が多い一方で、「権之助坂商店街」など昔ながらの街並みもあり、独特の雰囲気が楽しめるエリアでもあります。

目黒駅のおすすめポイント
株式会社ニチワの蒔田さんのランキングにも登場した目黒の住みやすいポイントは? アンケートに寄せられたみなさんの声とともに見ていきましょう。

【アンケート】
・ぽつぽつとよい雰囲気のお店がある(20代/女性)
・上大崎あたりが住宅のよさと都会のよさを持ち合わせていてよい。(40代/女性)

【不動産会社】
・交通利便性がよい。24時間営業のお店もあるので、単身者にもおすすめ。(蒔田さん)

目黒駅周辺情報を詳しく見る>>

第3位の五反田駅とは?


さまざまなジャンルの飲食店が充実しているので、グルメ好きの方にもおすすめです
さまざまなジャンルの飲食店が充実しているので、グルメ好きの方にもおすすめです

五反田駅は、品川区の北部にある、JR山手線・東急池上線・都営地下鉄浅草線の3つが乗り入れた駅です。複数路線が利用できる交通アクセスのよさがあり、各主要エリアにも出やすいのが特徴。いずれも乗り換えなしにて、新宿駅まで約16分、東京駅まで約19分で出ることが可能です。さらに新幹線が停まる品川駅まで比較的近く、徒歩でも約22分、自転車を使えば約8分で行くことができる利便性もポイントです!

付近は大手からベンチャーまで多種多様な企業の拠点が集まるオフィス街で、近年で再開発が進んだこともあり、お買い物や食事にも便利な大型商業施設も充実。「五反田東急スクエア」や「アトレ五反田」といったショッピングモールの他、朝8時から翌朝5時まで営業するディスカウントストア「ドン・キホーテ 五反田東口店」などもあります。またディープな飲み屋街でも有名な「五反田有楽街」をはじめ、かつての歓楽街としての一面も。一方ですぐそばには、目黒川が流れる緑豊かできれいな街並みもあり、落ち着いて住みやすい雰囲気もあるエリアです。

五反田駅のおすすめポイント
一般アンケートで選ばれた五反田の住みやすいポイントは? アンケートに寄せられたみなさんの声とともに見ていきましょう。

【アンケート】
・飲食店やスーパーがあって便利。(20代/女性)
・都会過ぎないけども山手線が通っていてアクセスがよい。(30代/男性)

五反田駅周辺情報を詳しく見る>>

第2位の戸越銀座駅とは?


都内一の長さを誇る「戸越銀座商店街」さまざまなドラマのロケ地として使用されています
都内一の長さを誇る「戸越銀座商店街」さまざまなドラマのロケ地として使用されています

戸越銀座駅は、品川区の西部寄りに位置する、東急池上線の駅です。歩いて約2分の場所には、都営浅草線の戸越駅もあり、実質的には2路線の利用が可能。またJR山手線をはじめ、各鉄道路線への乗り換えができる五反田駅が2つ隣にあり、交通アクセス面も良好です。1回の乗り換えはあるものの、電車なら新幹線が停まる品川駅にも約16分、さらに自転車では約15分で行けるほどの距離にあります。

すぐそばには、駅名の由来にもなっている「戸越銀座商店街」があり、昔懐かしい街並みながらも活気のある雰囲気が漂っています。都内でも有数の長さを誇る「戸越銀座商店街」には、約400軒ものお店が建ち並び、飲食店から食料品店まで豊富に揃っています。地元ならではの八百屋さんやお惣菜屋さんの他、大人500円の銭湯「戸越銀座温泉」などもあり、まさにレトロな下町風情にあふれるエリアです。比較的のどかな環境もあり、ファミリーも含めて幅広い層にとっての住みやすさがあります。

戸越銀座駅のおすすめポイント
一般アンケートで選ばれた戸越銀座の住みやすいポイントは? アンケートに寄せられたみなさんの声を見ていきましょう。

【アンケート】
・商店街があって便利(30代/女性)
・日常の買い物は便利で静かな環境、都心へのアクセスがいい。(60代/女性)

戸越銀座駅周辺情報を詳しく見る>>

第1位の大井町駅とは?


品川区のほぼ中央に位置する大井町駅。都心にありながらも下町の雰囲気が残り親しみやすさも魅力のひとつです
品川区のほぼ中央に位置する大井町駅。都心にありながらも下町の雰囲気が残り親しみやすさも魅力のひとつです

大井町駅は、品川区のほぼ中央部に位置する、JR京浜東北線・東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線の3路線が通った駅です。徒歩約12~13分の場所には、京急本線の鮫洲駅や青物横丁駅も立地。青物横丁駅からなら「羽田空港」までの直通列車も出ており、飛行機への乗り換えもしやすい特徴があります。さらに新幹線が停まる品川駅も隣接しており、電車なら約3分、自転車を使っても約12分で出ることが可能。幅広い交通手段が整っており、都内に限らず、遠方への交通アクセスにも優れています。

また周辺では2025年度末ごろに完了予定の再開発が進行しており、きれいな街並みとともに、大型商業施設なども整備。日帰り温泉などが入った「阪急大井町ガーデン」をはじめ、「アトレ大井町」や「エトモ 大井町」といった複数のショッピングモールが建ち並んでいます。一方で駅前には、「大井三ツ又商店街」や「大井銀座商店街」など数々の商店街も広がっており、どこか賑やかで温かみのある雰囲気も。商店街には、個人経営の個性豊かな飲食店なども豊富にあり、飲み歩きなども楽しめます。こうした栄えた環境ながら少し離れれば閑静な住宅街もあり、都会的な利便性も、落ち着いた住みよさも兼ね備えています。

大井町駅のおすすめポイント
株式会社ニチワの小金さん・蒔田さんのランキングにも登場した大井町の住みやすいポイントは?アンケートに寄せられたみなさんの声とともに見ていきましょう。

【アンケート】
・乗り換え路線が多く交通の便がよいため。(20代/男性)
・品川健に近い、駅前に温泉がある、肉のハナマサがある。(50代/女性)

【不動産会社】
・アクセスも優れ、商業施設も充実している。駅から離れると閑静な住宅街。他のエリアに比べてやや家賃は高い傾向にあるけど、その分住みやすい。(小金さん)
・交通利便に優れていて、治安もよい。再開発も進んでいるので今のうち狙うのがおすすめ。(蒔田さん)

大井町駅周辺情報を詳しく見る>>

【不動産会社に聞く】品川区に住むなら?おすすめ駅ランキングTOP5!

品川区に詳しい「株式会社ニチワ」のお二人が選んだ品川区内に住むのにおすすめの駅とは?

順位 駅名 路線
大井町
(おおいまち)
JR京浜東北線
東急大井町線
東京臨海高速鉄道りんかい線
中延
(なかのぶ)
東急大井町線
都営浅草線
大崎
(おおさき)
JR山手線
埼京線
湘南新宿ラインなど
武蔵小山
(むさしこやま)
東急目黒線
戸越公園
(とごしこうえん)
東急大井町線

小金さんのランキングでも、見事トップに選ばれたのは大井町駅でした。ちなみに第3位となった大崎駅も一般アンケートで上位に入りましたが、戸越公園駅・武蔵小山駅・中延駅は初登場です。ではここからは、新たにランクインした3つの駅でおすすめできるポイントを見ていきましょう。

第5位の戸越公園駅とは?


駅名にもなっている「戸越公園」や「文庫の森」など公園も多く自然豊かな環境です
駅名にもなっている「戸越公園」や「文庫の森」など公園も多く自然豊かな環境です

戸越公園駅は、品川区の西部寄りに位置する、東急大井町線の利用ができる駅です。東方面に向かって2つ隣には、JR京浜東北線などの各路線への乗り換えができる大井町駅もあり、交通アクセス面も良好。新幹線をはじめ、複数路線への乗り換えができる品川駅にも約11分で出られます。また徒歩約10分の場所には都営地下鉄浅草線の中延駅、徒歩約15分の場所にはJR横須賀線・湘南新宿ラインの西大井駅もあるため、交通的にも何かと便利です。

また付近は閑静な住宅街となっており、比較的治安がよく、落ち着いて住みやすい環境。なおかつ周辺には、図書館や児童センター、学校などの教育関連施設も多く、特に小さなお子さんのいるファミリー層からも人気を集めています。すぐそばには駅名にもなった、江戸時代の庭園などでも有名な「品川区立戸越公園」があり、自然も豊富。もちろんスーパーや飲食店などの生活利便施設も点在しており、ほどよくのどかな雰囲気のなかで暮らしやすいエリアです。

戸越公園駅周辺情報を詳しく見る>>

第4位の武蔵小山駅とは?


駅周辺は、歩行者動線が整備されており安全な道なりを確保。小さいお子さんや高齢者も安心できます
駅周辺は、歩行者動線が整備されており安全な道なりを確保。小さいお子さんや高齢者も安心できます

武蔵小山駅は、品川区の北西部に位置する、東急目黒線の駅です。JR山手線をはじめとした複数路線が乗り入れる目黒駅より、南西側に向かって2つ目にあり、さまざまな方面への交通アクセスも良好。目黒駅での乗り換えはあるものの、渋谷駅まで約15分、新宿駅まで約22分と、人気の繁華街に出やすいのも特徴です。ちなみに新幹線の利用ができる品川駅にも、電車にて約16分で行くことができ、遠方への移動もしやすい利便性もあります。

駅周辺は比較的のどかな雰囲気ながらも、近年で再開発が進んだこともあり、便利な商業施設も整った環境。すぐそばには、「パークシティ武蔵小山 ザ モール」や「エトモ武蔵小山」などのショッピングモールも建ち並んでいます。さらに駅前からは、都内トップクラスの規模を誇る大型アーケード街「武蔵小山商店街パルム」が広がっており、日常のほとんどの買い物が済んでしまうほど多種多様なお店が立地。食料品店から薬局、アパレルまで、何でもほぼ徒歩圏内で揃うほどの充実度があります。何かと不便せずに住みやすく、ファミリーやシニアなど幅広い層におすすめできるエリアです。

武蔵小山駅周辺情報を詳しく見る>>

第2位の中延駅とは?


歩いて約7分の場所には東急池上線の荏原中延駅もあるため3駅利用可能です
歩いて約7分の場所には東急池上線の荏原中延駅もあるため3駅利用可能です

中延駅は、品川区の西部に位置する、東急大井町線・都営地下鉄浅草線が利用できる駅です。各路線で少し乗り場は離れていますが、距離にして徒歩約1分。さらに歩いて約7分の場所には、東急池上線の荏原中延駅もあり、複数の鉄道路線が使いやすい利便性があります。また大井町駅での乗り換えはあるものの、新幹線が通る品川駅には、電車で約12分にてアクセスが可能。都営地下鉄浅草線を使えば、港区や中央区内のオフィス街にも出やすく、新橋駅なら乗り換えなしの約17分で行けて通勤にも便利な立地です。

なお駅周辺は、どこか下町感もある閑静な住宅街となっていて、すぐそばには約330mにもおよぶアーケード街「中延商店街」が広がっています。大きな商業施設はないものの、スーパーや飲食店の他、「ユニクロ 中延駅前店」などのアパレルまで揃っていて生活利便性も高い環境です。歩いて約15分の場所には「昭和大学病院」があり、公共施設も整っていて治安のよさでも安心。家賃相場としても比較的抑えやすく、コストパフォーマンスのいいエリアです。

蒔田さんが選ぶ、住むのにおすすめの駅TOP5!


順位 駅名 路線
大井町
(おおいまち)
JR京浜東北線
東急大井町線
東京臨海高速鉄道りんかい線
目黒
(めぐろ)
JR山手線
東京メトロ南北線
都営三田線など
武蔵小山
(むさしこやま)
東急目黒線
戸越公園
(とごしこうえん)
東急大井町線
青物横丁
(あおものよこちょう)
京急本線

蒔田さんのランキングでも同様に、第1位となったのは大井町駅で、圧倒的な人気を誇っているのがわかります。なお目黒駅は一般アンケート、武蔵小山駅や戸越公園駅は小金さんのトップ5にもランクイン。では以下からは、初登場となった第5位の青物横丁駅の住みやすさを見ていきましょう。

第5位の青物横丁駅とは?


地元の人たちには通称「あおよこ」と呼ばれ親しまれています
地元の人たちには通称「あおよこ」と呼ばれ親しまれています

青物横丁駅は、品川区中央部のやや東寄りに位置する、京急本線の利用ができる駅です。空港線に直通する急行や特急の各列車が停まる駅でもあり、「羽田空港」まで乗り換えなしにて、約18分でアクセス可能。さらに新幹線が停車する品川駅に近く、京急本線にて乗り換えなしの約4分で出ることができます。飛行機と新幹線のどちらも利用しやすく、遠方に行くことが多い場合にはぴったり。ちなみに駅から徒歩約12分の場所には、人気のレジャースポットでもあるお台場方面に向かう東京臨海高速鉄道りんかい線の品川シーサイド駅もあり、休日のお出かけなどにも便利です。

また駅周辺は、いくつもの神社仏閣が集まるのどかな雰囲気ながら、日々のお買い物に使いやすいお店も充実。駅前にある「オーケー 青物横丁店」などのスーパーをはじめ、歩いて約10分の場所にはショッピングモールの「オーバルガーデン」や「イオン品川シーサイド」もあり、生活利便性にも優れたエリアです。ほどよく落ち着きながらも、何でも揃いやすい環境が整っています。

青物横丁駅周辺情報を詳しく見る>>

株式会社 ニチワはこんなお店!

「株式会社ニチワ」は、賃貸管理を中心とした不動産事業を手がける会社で、物件紹介や売買などにも幅広く対応しています。東京都渋谷区に構える本社の他、都内をはじめ、神奈川県・千葉県・埼玉県の首都圏に計29店舗を展開。なお賃貸仲介では、一般向けだけでなく、シニア層に特化した物件やテナントなども取り扱っています。

大森駅から歩いて徒歩約1分の場所にあります
大森駅から歩いて徒歩約1分の場所にあります


1984年に設立した長年の歴史を持つ不動産会社でもあり、2024年には40周年を迎えました。そんな豊富な実績を積み重ねる不動産会社だからこそ、住まいの相談をするのも安心。今回お話をうかがった品川営業所のスタッフお二人も、丁寧かつ誠実な人柄で、何でも話しやすい雰囲気が伺えました。そんな「株式会社ニチワ」の大森営業所は、大森駅より歩いて1分ほどの場所に立地しています。駅からもすぐ近いので、品川区周辺などで物件をお探しの際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。

撮影に協力いただいた不動産店
株式会社ニチワ 大森営業所

所在地:東京都品川区南大井6丁目28-9大成ビル5階

物件を探す
他の動画コンテンツを見る
タグから記事を探す
記事カテゴリ一覧
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る