このページの一番上へ

大阪城のお膝元、森ノ宮の住み心地は?森ノ宮の魅力についてプロが徹底解説!

大阪城のお膝元、森ノ宮の住み心地は?森ノ宮の魅力についてプロが徹底解説!
大阪城のお膝元、森ノ宮の住み心地は?森ノ宮の魅力についてプロが徹底解説!

大阪城のお膝元、森ノ宮の住み心地は?森ノ宮の魅力についてプロが徹底解説!

大阪を代表する観光名所「大阪城」のすぐそばに位置し、豊かな自然に囲まれつつも、都会らしいハイソな雰囲気で人気を集めている森ノ宮。そんな都市部ならではの利便性にも、落ち着いた住環境としての暮らしやすさにも優れた森ノ宮をピックアップし、街の魅力を徹底調査!森ノ宮駅のすぐそばにオフィスを構える、「女子建築設計株式会社」の大津さんと齋藤さんに、森ノ宮の住みやすさを街グラフにしてご紹介いただきました。大阪市近郊で新たなお住まいをご検討の際には、ぜひ参考にしてみてください!

大阪を代表する観光名所「大阪城」のすぐそばに位置し、豊かな自然に囲まれつつも、都会らしいハイソな雰囲気で人気を集めている森ノ宮。そんな都市部ならではの利便性にも、落ち着いた住環境としての暮らしやすさにも優れた森ノ宮をピックアップし、街の魅力を徹底調査!森ノ宮駅のすぐそばにオフィスを構える、「女子建築設計株式会社」の大津さんと齋藤さんに、森ノ宮の住みやすさを街グラフにしてご紹介いただきました。大阪市近郊で新たなお住まいをご検討の際には、ぜひ参考にしてみてください!

youtubeのアイコン
アットホームTV
アットホームYouTubeチャンネル「アットホームTV(at home TV)」

楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!

記事の目次

森ノ宮ってどんな街?

森ノ宮駅周辺はどのような魅力があるのでしょうか
森ノ宮駅周辺はどのような魅力があるのでしょうか

森ノ宮は、大阪市中央区の北東部に位置する、城東区と東成区に隣接したエリアです。大阪市中央区といえば、道頓堀や心斎橋などの「ミナミ」と呼ばれる繁華街が有名ですが、同じ区内にある森ノ宮方面に行くと落ち着いた街並みが広がります。大阪市内でも、おしゃれで品のある住宅街として知られており、子育て中のファミリーからも高い人気を集めるエリアです。

また2025年秋には、2022年に新しく誕生した「大阪公立大学」の森ノ宮キャンパスが開設予定。それにともなう再開発も進行中で、新たな森之宮新駅の建設計画などもあります。これから学生の街として賑わいをもたらし、若者向けに発展していく可能性も見込まれている大注目のエリアです。

森ノ宮の住みやすさを街グラフで表すと……?

「女子建築設計 株式会社」の大津さんと齋藤さんの点数は?
「女子建築設計 株式会社」の大津さんと齋藤さんの点数は?

森ノ宮の街グラフでは、「アクセス」「暮らしやすさ」「グルメ度」「家賃相場」の4項目で、6~8点の似たような点数がバランスよく付けられました。「ディープ度」に関しては、どちらかといえば都会らしい洗練された雰囲気から、他の項目に比べると低めの点数になっています。一方で「自然の豊かさ」は、すぐそばに桜の名所などでも知られる、緑に囲まれた「大阪城公園」があることから10点満点の高得点となりました。「ディープ度」のみ少し控えめになっているものの、他の項目では比較的高めの点数が付けられており、住みやすい魅力がまんべんなく揃ったエリアといえるでしょう。

森ノ宮の住みやすさを徹底解説!

ではここからは、街グラフに出てきた項目ごとに、森ノ宮にはどのような住みよさがあるのか詳しく見ていきましょう。

アクセス


大阪市内をぐるりと一周まわっている大阪環状線。一周を約40分で走ります
大阪市内をぐるりと一周まわっている大阪環状線。一周を約40分で走ります

森ノ宮駅の特徴としては、まずはJR大阪環状線が通っている点。JR大阪環状線は、市内の中心部を周回するように走っている路線です。大阪駅をはじめ、市内の主要な各エリアに停車する路線でもあり、繁華街やオフィス街にも出やすい利便性があります。ちなみに、数多くの路線が乗り入れた市内でも最大クラスの大型ターミナルとなる大阪駅にも、乗り換えなしの電車1本にて約11分で行くことができます。また「通天閣」や「天王寺公園(てんしば・天王寺動物園)」など、多くの観光スポットの最寄りとなっている天王寺駅にも、乗り換えなしの電車1本にて10分弱で出ることが可能。市内の主要エリアとなる繁華街やオフィス街に行きやすい交通網が整っており、通勤からお出かけまで不便しない環境です。

なお森ノ宮地区はJR大阪環状線の内側に位置しており、梅田周辺の「キタ」や、心斎橋・難波付近の「ミナミ」と呼ばれる栄えたエリアまで、自転車でのアクセスも便利。自転車なら、梅田周辺まで約20分、心斎橋・難波付近までは約15分で移動できるほど近い距離感にあります。

さらに森ノ宮駅からは、JR線の他にも、地下鉄のOsaka Metro中央線・鶴見緑地線の2路線を利用できます。Osaka Metro鶴見緑地線を使えば、「ミナミ」の繁華街にある心斎橋駅まで10分弱と、さまざまなスポットへの移動がしやすい立地なのも大きな利点です。

こうした鉄道路線に加えて、すぐ近くには阪神高速13号東大阪線の乗り口(森ノ宮出入口IC)もあり、車移動もしやすいのがメリット。高速道路に乗りやすいため、遠方への旅行・帰省・出張などもしやすく、交通アクセス面は充実しています。

自然の豊かさ


大阪城周辺には多くの自然が残ります
大阪城周辺には多くの自然が残ります

各項目のなかでもっとも高い10点満点を獲得するほど、森ノ宮周辺は自然にふれやすい環境があり、心地よく過ごしやすい街並みがあります。

最大の特徴は、すぐそばに「大阪城公園」が位置している点。「大阪城公園」は、戦国武将・豊臣秀吉による天守閣をはじめ、さまざまな歴史的文化財が残る名所としても知られるスポットです。都市部にありながらも、四季折々の風景を楽しめる花と木々に囲まれた広大な公園で、まさに癒しの空間が広がる自然豊かなスポット。春には桜や梅、夏にはアジサイ、秋にはキンモクセイ、冬にはツバキなど、園内には多彩な植物たちの様子を眺めることができます。さらに大阪城・本丸の美しい日本庭園などもあり、ほっと心が落ち着く景色を見ながら、のんびり散策できる大きな公園です。

公園園内には、ライブやコンサートがおこなわれる大阪城ホールなどもあり多くの人で賑わいます
公園園内には、ライブやコンサートがおこなわれる大阪城ホールなどもあり多くの人で賑わいます

なお園内には、おしゃれなカフェも多く集まる他、野外音楽堂・大阪城ホールなどの大きなイベントに使われやすい施設もあり、たくさんの若者が訪れる活気ある雰囲気もあります。また家族連れでお出かけに訪れているケースも多々あり、自然に囲まれながら、のんびり休日を満喫するのにもぴったり。一方でレジャーだけでなく、ランニング・ラジオ体操・ヨガなど、ご近所の方々が日課の運動をしている姿も。季節感をたっぷり味わえる緑豊かな環境で、ジョギングやウォーキングのコースにもおすすめです。

ゆったりお散歩をしてリフレッシュしたりファミリーで遊びに行ったりなど、自然を思う存分に堪能できるスポットが身近にあるのは大きな魅力でしょう。

【大阪城公園】のスポット情報
住所:大阪府大阪市中央区大阪城
アクセス:JR大阪「大阪城公園」駅すぐ
JR大阪環状線、Osaka Metro 中央線「森ノ宮」駅すぐ

暮らしやすさ


「もりのみやキューズモールBASE」の屋上には、ランニングトラックが設置されています
「もりのみやキューズモールBASE」の屋上には、ランニングトラックが設置されています

森ノ宮周辺では、駅前を中心にさまざまな生活利便施設が集結しており、安心感を持って暮らしやすい環境。駅のすぐそばに、日常的なお買い物ができるお店や総合病院などがあり、日々の生活には何かと困らないエリアです。駅前に商業施設が集まっているため、少し離れると便利なお店からは多少遠くなりやすいものの、お買い物のできるスポットがコンパクトにまとまっているのは便利でしょう。

いずれも駅前にはなりますが、「もりのみやキューズモールBASE」や「ビエラ森ノ宮」といった大きなショッピングモールが立地。特に「もりのみやキューズモール BASE」は、商業施設ながらも屋上に本格的なランニングトラックがあるユニークなお買い物スポットで、近隣に住む方々の憩いの場となっています。もちろん館内には、ホームセンターや家電量販店などの大型専門店舗をはじめ、さまざまなテナントが集結。大手スーパーマーケットチェーン「ライフ」のプレミアムクラスとなる、「セントラルスクエア森ノ宮店」も入っており、食材にこだわりたい場合にもおすすめです。その他にも、健康的なメニューを楽しめる「食堂カフェpotto×タニタカフェ」をはじめ、レストランやファストフード、お総菜屋さんなども揃っていてグルメも充実しています。

どちらかというと付近には都会派な商業店舗が多く、例えば安く購入できる昔ながらの八百屋など、地元感のあるお店は少ない一面もあります。都市部らしい、スマートな街並みを好む場合に向いているエリアです。

【もりのみやキューズモールBASE】のスポット情報
住所:大阪市中央区森ノ宮中央2-1-70
アクセス: Osaka Metro 中央線「森ノ宮」駅より徒歩約1分
JR大阪環状線「森ノ宮」駅より徒歩約3分

ディープ度


森ノ宮周辺は、どちらかといえば上品であか抜けた雰囲気もあり、「ディープ度」はやや低め。緑豊かな心地よい自然に囲まれた環境や、都会的な大型商業施設が立ち並ぶ高い生活利便性のほうが、強く根付いているエリアです。どちらかといえば独特の空気感やローカル感、レトロな趣などの要素は少なく、洗練されていて落ち着いた街並みを好む場合にぴったりです。

とはいえ森ノ宮からは少し離れるものの、付近に位置する鶴橋地区は、コリアタウンでも知られるディープスポットになっています。鶴橋地区にある商店街は、元々は戦後の闇市から発展し、現在のようなコリアタウンを形成。韓国本場のグルメや民族アイテムなどの個性豊かなお店が立ち並び、まさにアジアンな異国情緒あふれる雰囲気を味わうことができます。食べ歩きや飲み歩きも満喫できるディープスポットで、エキゾチック感を楽しみたい時におすすめです。ちなみにこの鶴橋地区は、森ノ宮周辺から電車なら約3分、自転車でも10分弱と近め。森ノ宮周辺からでも、気軽に遊びに行くことができます。

グルメ度


森ノ宮周辺には、ショッピングモールなどの商業施設が集まっていることもあり、グルメを楽しんだり便利に食事を済ませたりできる飲食店も豊富にあります。やはり駅前に集中している傾向にあるものの、気軽に入りやすいお手頃な人気チェーンやファミリーレストランをはじめ、カフェ・イタリアン・中華・居酒屋・洋食など、幅広い飲食店が揃っています。ランチやディナーに出かけたり、軽く一杯お酒をたしなむこともできるエリアです。

なかでも「女子建築設計株式会社」の大津さんと齋藤さんがイチオシするのは、森ノ宮駅から徒歩約5分の場所にある「CAFÉ icoi(カフェ イコイ)」。早朝のモーニングからランチ、夕方までのティータイムまでオープンしているカフェで、ご飯からお菓子まですべて店主の手作りなのが特徴です。店主の愛にあふれた、家庭的なメニューを堪能できるといいます。その他にも、お二人の行きつけとなっているのが、落ち着いた雰囲気の居酒屋「喰い物家 角」。厳選食材を使った、コストパフォーマンスの高いおいしい創作料理を味わえる、地元で愛される居酒屋さんだそうです。ランチ営業もしていて、お昼にはボリューミーな定食やお弁当があり、付近で働くビジネス層にもありがたいお店。こうした飲食店が充実していて、食事にも困らないエリアです。

【CAFE icoi(カフェ イコイ)】のスポット情報
住所:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-22-4
電話番号:06-7503-1055
営業時間:月曜日~土曜日 9:00~18:00
※モーニングは前日までの予約制
定休日:日曜日 
アクセス: JR大阪環状線、Osaka Metro 中央線「森ノ宮」駅より徒歩約5分

【喰い物家 角】のスポット情報
住所:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-10-16 森ノ宮中央ハイツ2F
電話番号:050-5488-2229
営業時間:月曜日~金曜日  11:00~14:00 17:00~22:00(L.O. 21:30)
土曜日 11:30~14:00 17:00 ~ 22:00(L.O. 21:30)
定休日:日曜日・祝日
アクセス: JR大阪環状線、Osaka Metro 中央線「森ノ宮」駅より徒歩約1分

家賃相場


森ノ宮周辺の家賃相場は、例えば一人暮らし用の物件であれば、ワンルームや1Kで6万円台が目安。JR大阪環状線やOsaka Metro中央線・鶴見緑地線沿いにある、他の駅と比べてもそこまで高くないエリアです。
Osaka Metro中央線といえば、2025年4月13日からおこなわれている「2025年日本国際博覧会(Expo2025 大阪・関西万博)」の最寄り駅である夢洲駅が立地しています。森ノ宮駅から乗り換えなしで行くことができるのもうれしいポイントです。

「女子建築設計株式会社」の大津さんによれば、森ノ宮周辺では、JR大阪環状線を境目として物件価格が大きく変動するのが特徴なのだとか。JR大阪環状線の内側と外側で物件価格の相場は異なるため、コスト面を重視したい時には注目しておきたいポイントです。

ちなみにJR大阪環状線の内側に入ると、「ミナミ」の繁華街に近くなる利便性などもあり、物件価格の相場は高め。その反対に、JR大阪環状線の外側に出ると、物件価格の相場は下がりやすくなります。JR大阪環状線の外側に行くにつれて、比較的安めでも広い部屋を選びやすくなる利点があります。なお各エリアの雰囲気としては、JR大阪環状線・内側になると、道が広くて落ち着いた印象。JR大阪環状線・外側になると、少し道が狭くなって立て込んでいるような雰囲気になります。こうした街並みの好みや交通アクセスなど、さまざまな希望条件によっても選ぶべき立地は変わってきますが、賃料で考えるならJR大阪環状線を基準に検討してみるのがおすすめです。

Osaka Metro 中央線の平均家賃の比較(2025年5月時点)出典:不動産情報サイト アットホーム
Osaka Metro 中央線の平均家賃の比較(2025年5月時点)出典:不動産情報サイト アットホーム

Osaka Metro 中央線の家賃相場・賃料相場を調べる>>

「女子建築設計 株式会社」はこんなお店!

「女子建築設計株式会社」は、スタッフ全員を女性で構成している、リノベーション事業を中心に展開している設計事務所です。おもに大阪府全域をはじめ、兵庫県一部(伊丹市・尼崎市・西宮市・芦屋市)を対応エリアとしています。

築60年の家をリノベーションしたモダンでおしゃれな事務所
築60年の家をリノベーションしたモダンでおしゃれな事務所


建築士・インテリアコーディネーター・宅地建物取引士など、不動産関連の資格を持つ女性専門家により、心地よい空間設計をバックアップ。生活・家事動線からセンスのあるインテリアまで、女性ならではの目線から、女性がうれしい住まいの提供に努めています。柔軟な提案を通じて、各世帯にベストマッチする機能性やデザイン性にこだわった、働く女性が暮らしやすい住宅建築に長けているのも特徴です。なお森ノ宮駅より徒歩約4分の場所にあるオフィスも、古民家をリノベーションして再利用。実際に、まるで新築のようにおしゃれな店舗を目の当たりにしてみると、その技術力の高さを実感できます。なお無料見学会も定期的に開催しているので、大阪付近でマイホームをお考えの際には、ぜひ足を運んでみてください。

執筆者

たけなつ

2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。

撮影に協力いただいた不動産店
女子建築設計株式会社

所在地:大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-9-12

物件を探す
他の動画コンテンツを見る
タグから記事を探す
記事カテゴリ一覧
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る