このページの一番上へ

プロが教える!注文住宅におすすめの設備TOP5とポイントを解説

プロが教える!注文住宅におすすめの設備TOP5とポイントを解説
プロが教える!注文住宅におすすめの設備TOP5とポイントを解説

プロが教える!注文住宅におすすめの設備TOP5とポイントを解説

今回の動画のテーマは、「不動産のプロがおすすめする注文住宅の設備TOP5」です。実際に注文住宅を中心に施工をおこなっている広島建設の金原さんと菊池さんに、おすすめの設備とその理由を伺いました。
自由に設計できるからこそ、注文住宅でどの設備を付ければいいのか迷ってしまう方も多いため、本当に必要な設備を見つける参考にしてください。また、お二人に注文住宅を建てる時に知っておくと便利な制度も教えていただいたので、少しでもお得に家を建てたい方は必見です。

今回の動画のテーマは、「不動産のプロがおすすめする注文住宅の設備TOP5」です。実際に注文住宅を中心に施工をおこなっている広島建設の金原さんと菊池さんに、おすすめの設備とその理由を伺いました。
自由に設計できるからこそ、注文住宅でどの設備を付ければいいのか迷ってしまう方も多いため、本当に必要な設備を見つける参考にしてください。また、お二人に注文住宅を建てる時に知っておくと便利な制度も教えていただいたので、少しでもお得に家を建てたい方は必見です。

youtubeのアイコン
アットホームTV
アットホームYouTubeチャンネル「アットホームTV(at home TV)」

楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!

記事の目次

そもそも注文住宅とは?

そもそも注文住宅とは?
そもそも注文住宅とは?

注文住宅とは、間取りやデザインを自由に設計して建てる住宅のことを示します。一番のメリットは、自分たちの要望に沿った住宅を建てることができることです。
子どもが生まれたのをきっかけに、注文住宅を建てようと検討する方が多く見られます。その他、セカンドハウスや二世帯住宅として建てたい方、一人暮らし用の平屋建てなど、幅広い要望に応えられるのが注文住宅のよさです。

注文住宅におすすめの設備TOP5

それではさっそく、広島建設のお二人がおすすめする、注文住宅におすすめの設備TOP5を解説していきます。

金原さんのおすすめ設備ランキング


金原さんが選んだ注文住宅におすすめの設備TOP5
金原さんが選んだ注文住宅におすすめの設備TOP5

金原さんは「洗面化粧台」や「食洗機」など、あったら生活が便利になる設備を中心に紹介していただきました。

第1位:洗面化粧台


洗面化粧台
洗面化粧台

第1位は、洗面化粧台です。最近は、洗面化粧台を2つ付けたいという方も増えています。家に帰ってきてからすぐに手を洗えるよう玄関の近くに1つと、家の中にいる時に通常使用するものを1つ付けたいというニーズです。また、洗面化粧台には造作洗面台といって、カウンター式や壁をタイル張りにするなど自由にデザインできるものもあります。造作洗面台は注文住宅のミニ版のような感覚で、自由に設計できる楽しさを感じられると人気です。

第2位:ガス衣類乾燥機


第2位は、ガス衣類乾燥機です。6kgの衣類がたった1時間で乾くので、大量の洗濯物を短時間で乾かしたい方におすすめです。また、仕上がりが普通の乾燥機よりもやわらかく仕上がるので、多くの方から選ばれています。ただ、ドラム式洗濯機の乾燥とガス衣類乾燥機をセットで使われている方が多いようです。

第3位:食洗機


食洗機
食洗機

第3位は、食洗機です。お皿洗いはめんどくさいと感じる方が多い家事のひとつで、日々の家事を少しでも楽にするために食洗機を付ける方が多く見られます。下に高さのあるものを入れ、上にはお箸やスプーンなどのカトラリーを入れられる、大容量タイプの食洗機もあります。
食洗機を設置するキッチンも、リビングを見渡せるオープンキッチンにするなど、デザインにこだわった設計にすることができます。また、タッチレス水洗やIHヒーターなど、最新の設備を入れることも可能です。その他、カウンターキッチンの下を収納にしたり、キッチンの背面を一面収納にしたりと、さまざまなカスタマイズが楽しめます。

第4位:スマートキー


第4位は、スマートキーです。スマートキーは車の鍵と似たような仕組みで、ボタンひとつで玄関の鍵を開け閉めできます。買い物帰りで両手がふさがっている時でも、ボタン操作のみで鍵をすぐに開けることができる利便性の高いアイテムです。

第5位:床暖房


床暖房
床暖房

第5位は、床暖房です。床暖房のメリットは、エアコンのように風が出ないので乾燥しづらいことです。肌や喉の乾燥が気になる方や、足先が冷えやすい女性に特におすすめです。床暖房だけだと寒いのでは?と思う方もいるかもしれませんが、床暖房だけでも十分に室内を温めてくれますよ。

菊池さんのおすすめ設備ランキング


菊池さんが選んだ注文住宅におすすめの設備TOP5
菊池さんが選んだ注文住宅におすすめの設備TOP5

一方、菊池さんは「太陽光パネル」や「制震ユニット」など、災害に強い家にするための設備を中心に紹介していただきました

第1位:制震ユニット


第1位は、制震ユニットです。家の地震対策として元々は「耐震」という考えでしたが、最近は「制震」ができる設備も搭載されるようになっています。制震ユニットは高減衰ゴムによって、地震の揺れを抑えられる仕組みです。一般的なゴムだとスーパーボールのように力が加わると弾みますが、高減衰ゴムは地面に落としてもぴたりと動きません。この働きによって、地震による揺れを軽減して家を守ります。

第2位:電動シャッター


第2位は、電動シャッターです。電気を使って、ボタンひとつでシャッターを上げ下げできます。台風やゲリラ豪雨などの時に、家の中から戸締りができることが大きなメリットです。万が一停電した時は、手動でもシャッターを上げ下げできるので安心ですね。

第3位:スロップシンク


スロップシンク
スロップシンク

第3位は、スロップシンクです。スロップシンクとは、一般的な洗面化粧台よりも深いタイプの洗面台です。用途としては、上履きや汚れた洋服などを洗う時に使うので、子育て世帯の方におすすめしたい設備です。普通の洗面化粧台だと漬け置き洗いをするには容量が足りなかったり、洗面台を使いたい時に使えなかったりするので、洗面台とは別にスロップシンクがあると便利です。

第4位:太陽光パネル


太陽光パネル
太陽光パネル

第4位は、太陽光パネルです。電気代などの光熱費が高騰しているニュースを目にすることが多いと思いますが、太陽光パネルで発電した電気を使うことで電気代を安くできます。ライフスタイルに合わせて、日々の使用する電気がまかなえるような必要な太陽光パネルのワット数を提案してくれます。蓄電池を合わせて設置しておけば、災害などで停電が起きた時にも太陽光パネルで充電した電気が使えるので、災害対策として設置される方も多いです。

第5位:ユニットバス自動洗浄機能


第5位は、ユニットバス自動洗浄機能です。最近のユニットバスは進化していて、自動で洗浄する機能が付いているタイプがあります。毎日浴室を掃除するのは大変ですが、この設備を付けることで掃除をする頻度を下げることができます。入浴後のお風呂掃除を楽にしたい方におすすめです。

このように、注文住宅だからこそ実現できる、さまざまな設備があります。ライフスタイルと予算に合わせて設備を選べば、日々の生活がより快適になるでしょう。

注文住宅を建てるなら知っておきたい制度

マイホーム購入前に知っておいた方がいい制度について紹介します
マイホーム購入前に知っておいた方がいい制度について紹介します

注文住宅を建てる時に、知っておいた方がよい制度についても解説していただきました。

子育てエコホーム支援事業(2024年度版)


子育てエコホーム支援事業とは、物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯や若者夫婦世帯を対象に、住宅の購入やリフォームを支援する制度です。最大100万円分の補助が出るため、住宅の購入計画の予算に余裕ができて、環境や設備などの選択肢を広げることができるようになります。2024年度の申し込みは4月2日から始まっていますので、これから注文住宅を建てる方は支援事業の対象となるのかもあわせてご相談ください。

「広島建設」はこんなお店!

ナチュラルなインテリアが特徴の広島建設の店内。落ち着いた雰囲気のなか相談ができそうです
ナチュラルなインテリアが特徴の広島建設の店内。落ち着いた雰囲気のなか相談ができそうです

今回注文住宅のおすすめ設備について解説してくださった「広島建設株式会社」は、千葉県で柏市を中心に、注文住宅だけでなく建売住宅や大型建築物を取り扱っています。地域密着型で幅広い建設に携わっている点が評価されている会社です。土地探し・間取り・住宅ローンなど物件に関することならなんでも相談できる窓口として、多くの住宅探しをされている方に評価されています。

執筆者

古泉葵

2020年からフリーランスのWebライターとして活動。
ライフスタイルやグルメなど幅広い分野の記事を執筆。理系大卒のため、ロジカルな文章の作成が得意。

撮影に協力いただいた不動産店
広島建設株式会社

所在地:千葉県柏市豊四季1004番地

物件を探す
他の動画コンテンツを見る
千葉で家を建てたい人必見!千葉でマイホームを建てるのにおすすめな駅ランキング!

千葉で家を建てたい人必見!千葉でマイホームを建てるのにおすすめな駅ランキング!

千葉県内で夢のマイホームを建てるならどこがおすすめ?一般の方約200名に聞いた「千葉でマイホームを建てるのにおすすめな駅」をランキングにして千葉市内を中心に建売住宅や注文住宅など幅開く扱う不動産会社「株式会社スマートハウジング」の中村さん、加藤さん、田中さんがおすすめするエリアと比較してみました。スタッフのみなさんが今注目している穴場エリアの情報も。千葉に引越しを考えている方はぜひ参考にしてくださいね。
タグから記事を探す
記事カテゴリ一覧
不動産お役立ち記事・ツールTOPへ戻る