
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
今回の動画のテーマは、東急東横線沿線で「一人暮らしにおすすめ 穴場駅ランキング」。東横線の元住吉駅にある「福街不動産」の代表・福地さんに、おすすめの駅をランキング形式で聞いてきました!街選び、お部屋探しのヒントが見つかりますよ。ぜひご覧ください!
今回の動画のテーマは、東急東横線沿線で「一人暮らしにおすすめ 穴場駅ランキング」。東横線の元住吉駅にある「福街不動産」の代表・福地さんに、おすすめの駅をランキング形式で聞いてきました!街選び、お部屋探しのヒントが見つかりますよ。ぜひご覧ください!
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
東横線沿線で穴場だと思う駅について紹介する福街不動産の代表・福地さん。それぞれの街のエピソードについても注目です
東急東横線は、渋谷駅(東京都渋谷区)から横浜駅(神奈川県横浜市)までを結ぶ路線です。東京メトロ副都心線やみなとみらい線と相互直通運転をしていて、東京・神奈川・埼玉の各方面への移動がスムーズ。さらに2023年3月には相鉄線との直通運転も開始予定でますます便利に。沿線には住みたい街ランキング常連の駅も点在する、人気路線のひとつです。
そんな東横線沿線での福地さんオリジナル、穴場感を重視した一人暮らしにおすすめの駅ランキングはこちらです!
順位 | 駅名 | 行政区 |
---|---|---|
1 | 元住吉 (もとすみよし) |
川崎市中原区 |
2 | 新丸子 (しんまるこ) |
川崎市中原区 |
3 | 妙蓮寺 (みょうれんじ) |
横浜市港北区 |
4 | 田園調布 (でんえんちょうふ) |
東京都大田区 |
5 | 東白楽 (ひがしはくらく) |
横浜市神奈川区 |
一人暮らし向けにこれらの駅を選んだポイントとは?? 男性目線で選んだそうですが、濃いトークの内容はぜひ動画でご覧ください!
こちらの記事では、第5位の東白楽駅からどのようなエリアか詳しくご紹介していきます。
東白楽駅から徒歩で行ける「六角橋商店街」。途中には業務スーパーもあり、一人暮らしの買い物に便利な環境です
おすすめ第5位にランクインした東白楽駅は、巨大ターミナルの横浜駅までは2駅で約3分、渋谷駅までは菊名駅で特急に乗り換えて約28分という利便性の高さが魅力です。JR京浜東北線・横浜線の東神奈川駅までは徒歩圏(約10分)、近接する京浜急行の京急東神奈川駅も利用できます(約12分)。徒歩圏で複数路線が利用できるのはうれしいポイントですね。
東白楽駅から横浜駅までの旧東横線の線路跡は、「東横フラワー緑道」が整備されていて、お散歩コースとしてもおすすめです。
駅前には大きなお店はなく静かな雰囲気。東神奈川駅方面には「イオンスタイル東神奈川」がある他、隣の白楽駅方面には一人暮らしにうれしい飲食店や惣菜店なども多く立ち並ぶ「六角橋商店街」があり便利な住環境です。六角橋エリアは横浜のラーメン激戦区としても知られています。
穴場ポイント:都内外問わず交通利便性が高い。一人暮らし向けの物件も多く自分に合った物件を見つけやすい
駅直結で商業施設があり、駅前もゆったりとしていてのんびり暮らしたい方におすすめ
田園調布は東急東横線・東急目黒線の2路線が乗り入れる駅で、各駅列車のほか急行も停車します。急行利用で渋谷までは約12分、横浜へは約19分で移動することができる、通勤にも通学にも、便利な立地です。
駅の西側は高級住宅地が広がりますが、東側はコンビニや飲食店などの商業店舗も点在し、昔ながらの下町感も残るような住宅街が広がり、マンションやアパートなど集合住宅も多く建っています。駅直結の「東急スクエアガーデン」にはスーパーやカフェ、ブックストアなどが入り、通勤・通学時に便利に使えそうです。治安もよく、ゆったりとした街並みを楽しみたい方にはおすすめの駅です。
穴場ポイント:穏やかな下町感の残る駅の東側で、田園調布アドレスに住むことができる
改札とホームとの距離が近く、電車にすぐに乗れるのもうれしいポイント。写真の右奥に見えているのが妙蓮寺です
第3位にランクインしたのは、妙蓮寺駅。駅前には駅名にもなっている鎌倉時代に創建された「長光山 妙蓮寺」があり、門前町と住宅街が広がる落ち着いた住環境が魅力です。
急行・特急が停まりJR横浜線も利用できる菊名駅が隣で(約2分)、都心をはじめ東海道新幹線が利用できる新横浜駅も近く、各方面への移動がスムーズ。
駅周辺はこぢんまりとした商店や飲食店が立ち並ぶ商店街「妙蓮寺ニコニコ会」や「池畔商店街」が続き、ディスカウントスーパー「オーケー 妙蓮寺店」が駅前にあるのもうれしいポイント。
駅から徒歩約5分の距離にある「菊名池公園」は大きな池があり、のんびりとした雰囲気が楽しめます。夏には「菊名池公園プール」も営業し、地域住民の憩いのスポットとなっています。
穴場ポイント:身近に生活利便施設が充実、駅周辺でコンパクトに完結できる
駅周辺の商店街で必要なものはすぐに揃えられ、自然も近くバランスの取れた生活環境です
第2位にランクインした新丸子駅は、東横線と目黒線の2路線が乗り入れる駅です。急行・特急が停まり南武線やJR線も利用できる武蔵小杉駅が隣(約1分)で、歩いても駅間は5分程度という利便性の高さがポイント。
駅直結でスーパー「東急ストア」やカフェがあり、西口・東口ともに商店街が伸びているので日常の買い物には困りません。隣駅の武蔵小杉には大型商業施設が林立しているので、買い物環境が良好なエリアといえそうです。天然温泉を楽しめる黒湯の銭湯「丸子温泉」も駅の近くにあり、リフレッシュできるスポットとして幅広い世代に人気です。
Jリーグの「川崎フロンターレ」のホームスタジアムがある等々力緑地ではスポーツやフィッシングなども楽しめ、体を動かすのが好きな人にもおすすめの立地です。
穴場ポイント:若者向けのスポットも多く、スポーツ観戦や運動が好きな方は必見
東急線の元住吉駅。東口と西口にそれぞれ商店街がのびていて、一人暮らしにうれしい飲食店や惣菜店が充実しています
1位に選ばれたのは、東横線と目黒線が乗り入れる元住吉駅でした!福街不動産の店舗がある場所ながら、賃貸で一人暮らしを始めて街が気に入り、そのまま元住吉で暮らし続ける方も多くいるそう。
駅の東西に活気のある商店街「モトスミ・ブレーメン通り商店街」「モトスミ オズ通り商店街」が広がり、個人商店からチェーン店までさまざまな店舗でにぎわいます。駅の近くには広大な緑地が広がる「中原平和公園」も。ほどよい街並みと自然が楽しめるエリアです。2位の新丸子駅と同じく、ショッピングモールが立ち並ぶ武蔵小杉駅が隣で(約2分)、大きな駅の利便性も身近に感じることができます。
穴場ポイント:活気のある商店街があり、一人暮らしにおすすめの名店も充実
元住吉駅の周辺情報をもっと見る>>
元住吉駅の一人暮らし向けの情報を見る>>
一人暮らしにおすすめの穴場駅ランキング(福地さん調べ)、いかがでしたか?登場した駅では、田園調布駅の他は東急東横線の各駅のみ停車する駅ですが、隣や2駅先がターミナル駅だったり複数路線が利用できたりするため、大きな駅の利便性も利用できるのがポイントです。
名前を聞いたことがあるエリアはもちろん、知らなかったけどちょっと雰囲気がわかった、などいろいろな駅の特長が出ていたのではないでしょうか。これから一人暮らしをしようかと検討している方、ぜひ参考にしてくださいね。
お店のロゴマークもどこか福地さんに似ています。訪問した日の店頭では陶器市を開催中でした。
今回一人暮らしにおすすめのエリアを紹介してくれた福地さんのいる「福街不動産」は、東急東横線・目黒線の「元住吉」駅から徒歩約8分。駅前(西口)から続くモトスミ・ブレーメン通り商店街を途中横道に入った、落ち着きのある住宅街の中にあります。
元珈琲屋さんをリノベーションした店舗は、明るくゆったりとしたスペースで相談ができるのがポイント。店内に福地さんおすすめの漫画も揃っていて、漫画トークでも盛り上がれそう。地域と人とをつなげる、商店街のお店とのコラボイベントなども多数開催中。