
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
今回の動画のテーマは、東京都台東区で「ファミリー層におすすめのエリアランキング」。
つくばエクスプレス浅草駅近くにある「浅草縁結び不動産」の代表・石田さんにインタビューし、ファミリーで住むのにおすすめのエリアTOP5を解説してもらいました。街選び、お部屋探しの参考になること間違いなし。ぜひご覧ください!
今回の動画のテーマは、東京都台東区で「ファミリー層におすすめのエリアランキング」。
つくばエクスプレス浅草駅近くにある「浅草縁結び不動産」の代表・石田さんにインタビューし、ファミリーで住むのにおすすめのエリアTOP5を解説してもらいました。街選び、お部屋探しの参考になること間違いなし。ぜひご覧ください!
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
順位 | エリア名 | 主な最寄り駅 |
---|---|---|
1 | 浅草 (あさくさ) |
浅草駅 (東京メトロ銀座線、都営浅草線、東武伊勢崎線、つくばエクスプレス) |
2 | 谷中 (やなか) |
日暮里駅 (JR京浜東北線・山手線・常磐線、京成本線、日暮里・舎人ライナー) |
3 | 入谷 (いりや) |
入谷駅 (東京メトロ日比谷線) |
4 | 新御徒町 (しんおかちまち) |
新御徒町駅 (都営大江戸線、つくばエクスプレス) |
5 | 池之端 (いけのはた) |
根津駅、湯島駅 (東京メトロ千代田線) |
子育てのしやすい、緑豊かで落ち着いた印象のエリアが多くランクインしました。
ここからは、第5位の池之端からどのようなエリアか詳しくご紹介していきます。
不動産会社ならではのランキングとおすすめポイントをぜひ参考にしてくださいね!
第5位は池之端です。池之端は台東区の西側に位置し、東は「上野恩賜公園」、西は「東京大学」に接する地域です。上野恩賜公園にある「不忍池(しのばずのいけ)」のほとりにあることから名付けられました。
近隣には上記のほかに「東京藝術大学」や、ドラマのロケ地として使用されることも多い「旧岩崎邸庭園」などがあります。アメ横などショッピング施設や飲食店が多くにぎやかなイメージの上野駅周辺からは多少離れ、落ち着いた雰囲気の街並みが広がります。
最寄り駅は東京メトロ千代田線の根津駅または湯島駅ですが、上野恩賜公園を通り抜ければ新幹線をはじめとするJR各線や東京メトロも乗り入れる上野駅、京成本線の京成上野駅も利用可能。アクセス面も良好です。
おすすめポイント
・不忍池のすぐ近くで子育て環境がよい
・タワーマンションが立ち並ぶハイソサエティなエリア
第4位は新御徒町がランクイン。都営大江戸線とつくばエクスプレスの2路線が利用できる新御徒町駅は、台東区の中心より少々南寄りにあります。上野や浅草エリアにも徒歩圏内で、どこへ出るにも便利なロケーションです。
新御徒町駅の近くには「佐竹商店街」があります。屋根のあるアーケード商店街としては日本で2番目に古いといわれています。全長330mの商店街には明治時代から続くお店など個性豊かな店が立ち並んでおり、日常の買い物に便利です。
また御徒町駅周辺には教育施設や文化施設も充実しており、中高一貫の都立校である「東京都立白鴎高等学校・附属中学校」や1908年に創設された「旧小島小学校」を改築したファッション・デザイン起業者向けの創業支援施設「台東デザイナーズビレッジ」などもあります。
おすすめポイント
・治安がよく、ファミリータイプのマンションも多い
・商業施設が充実している
第3位の入谷は台東区の北側に位置している地区です。こちらも4位の新御徒町と同様に上野方面、浅草方面どちらにも出やすい立地。公共交通機関は東京メトロ日比谷線・入谷駅のほか、新幹線も利用できるターミナル駅の上野駅や、JR京浜東北線・山手線の鶯谷駅も利用できます。その他に入谷には首都高速道路1号上野線の出入り口もあり、車での遠出にも向いています。
下町の雰囲気が残る街で、熱帯魚の水槽が名物の「宝泉湯」や、鶯谷寄りには石田さんもおすすめの大型浴場「萩の湯」など銭湯も点在。落ち着いた雰囲気の中で暮らすことができそうです。
特に「金美館通り」には1944年からある食堂「清月」をはじめ古くからある商店が立ち並んでおり、散策も楽しめます。
また「東京国立博物館」や「かっぱ橋道具街」、「浅草寺」も徒歩で行けるため、休日のお出かけにも困りません。
おすすめポイント
・上野駅、鶯谷駅、日暮里駅も徒歩圏内とアクセス良好
・下町の雰囲気が残る街
第2位は谷中です。谷中は台東区の西端に位置しており、南側は5位の池之端にも隣接しています。
主な最寄り駅はJR山手線をはじめ京成本線など5路線が乗り入れる日暮里駅があげられますが、東京メトロ千代田線の千駄木駅や根津駅も徒歩圏内です。
谷中は「寺町」とも呼ばれ、仏教の寺院が集中しているのが特徴。静かで落ち着いた街としてファミリー層にも人気があります。
街の北側には下町レトロな風情がある商店街として有名な「谷中銀座商店街」があります。観光客も少なくない商店街ですが、昔ながらのリーズナブルなお店が多く日々の買い物にも困りません。
おすすめポイント
・東京藝術大学が近く、展示会なども楽しめるアートな街
・街並みが落ち着いている
浅草が第1位に選ばれました!浅草は台東区の東側、隅田川を挟んで墨田区と接する位置にあります。浅草駅は東京メトロ銀座線をはじめ都営地下鉄浅草線や東武伊勢崎線、つくばエクスプレスが利用でき、多方面へのアクセスに便利です。
浅草エリアの中心部には「浅草寺」をはじめにぎやかな観光地のイメージがありますが、北側には下町の雰囲気を残しつつマンションなど集合住宅も多く建つエリアが広がっています。片側2車線の都道を挟んでいるため、浅草寺周辺の喧騒からもほどよく離れることもできます。
浅草は駅周辺に大小さまざまな商店街が30以上、その他に「浅草EKIMISE(エキミセ)」といった商業施設があり、日々の買い物からレジャーまでさまざまなニーズに対応しています。スーパーも駅周辺に5店舗あり、帰宅途中の買い物にも困りません。
また、浅草は街の中に子どもが遊べる遊具のある公園が点在しており、小さな子どもとも遊びに行きやすいですね。
おすすめポイント
・場所により家賃の層に幅があり物件が選びやすい
・商店街もありスーパーの数も多く、商業施設が豊富
つくばエクスプレス「浅草」駅から徒歩3分のところに店舗を構える「浅草縁結び不動産」は台東区・文京区の物件を多く扱っています。不動産の売買を得意としており、投資物件やリノベーション・リフォームの相談など住まいに関する悩みごとを幅広く相談することが可能です。
店内はパステルグリーンの壁紙をメインに優しい色合いで統一された居心地のいい空間となっています。
また、また、浅草縁結び不動産は、弁護士や司法書士、税理士と提携しており、離婚した際の不動産関連のサポートもしてくれますよ。
不動産会社が選ぶ !東京都内で自然が多いエリアTOP5
クラフトレジデンスで、都内のなかで自然が多いエリアを発掘!ランキング形式でインタビューしてきました。都心から近い場所も多く、交通利便性は高めのため通学通勤もしやすく緑でリフレッシュも可能。1位はいったい……!?【ファミリー必見】不動産会社が選ぶ 田園都市線おすすめエリアランキング!
東急田園都市線のおすすめエリアを発掘!生まれたときから田園都市線沿線に住んでいるという「アークフォーライフ」のお二方に、おすすめエリアランキングを作成してもらいました。人気の住宅街が多い田園都市線のなかで1位に輝くのはいったいどのエリアでしょうか?不動産会社がおすすめ 東京港区のコスパ良く住める街ランキング!
東京女性不動産で、港区のコスパよく住める街を発掘!山手社長の考えたおすすめランキングを当てる形式でインタビューしてきました。都心の高級地のなかでコスパのいい穴場エリアはどこなのか?山手社長が1位に選んだのは、社員二人も予想できなかった意外なあの街でした!!