
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
今回の動画のテーマは、都内指折りの人気エリアでもある、「三軒茶屋駅周辺のおすすめスポット」。三軒茶屋駅が位置する世田谷区を含んだ、東京23区・城南エリアで10店舗を構える不動産会社「バレッグス」の鶴田さんと豊橋さんに、おすすめスポットを伺ってみました!地域密着の不動産会社だからこそわかる、三軒茶屋駅の知る人ぞ知る魅力的なスポットをご紹介。まさにはしご酒が楽しめるような名店を中心に、さまざまな見どころを教えていただきました。ぜひ、三軒茶屋駅の新たな一面をご覧ください!
今回の動画のテーマは、都内指折りの人気エリアでもある、「三軒茶屋駅周辺のおすすめスポット」。三軒茶屋駅が位置する世田谷区を含んだ、東京23区・城南エリアで10店舗を構える不動産会社「バレッグス」の鶴田さんと豊橋さんに、おすすめスポットを伺ってみました!地域密着の不動産会社だからこそわかる、三軒茶屋駅の知る人ぞ知る魅力的なスポットをご紹介。まさにはしご酒が楽しめるような名店を中心に、さまざまな見どころを教えていただきました。ぜひ、三軒茶屋駅の新たな一面をご覧ください!
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
三軒茶屋駅は、東京都世田谷区東部に位置する、東急田園都市線・世田谷線が乗り入れた駅です。渋谷駅まで電車で最短3分程度と、繁華街にも比較的近いエリアながら、周辺は下町感のあるレトロな雰囲気が漂うのも特徴。昔ながらの商店街も多いなか、おしゃれで個性豊かなお店が立ち並ぶことから、若者からも人気を集めているエリアです。また「三軒茶屋といえばグルメ!」ともいわれるほど、居酒屋をはじめとした飲食店が豊富。トレンドのアパレルショップなども数多く軒を連ねると同時に、ディープな飲み屋街もあるなど、さまざまな顔を持つエリアでもあります。
こうした独特のカルチャー感にあふれる街並みと、再開発も進んでいる利便性から、住みやすい街としても高い注目を浴びている三軒茶屋。そんな三軒茶屋駅付近には、ぜひ立ち寄ってみたい魅力的なスポットがたくさん!そこでバレッグス三軒茶屋店のおふたりに、おすすめスポットを厳選していただきました。
バレッグス三軒茶屋支店・鶴田さんがおすすめするスポットはこちらです。
順位 | スポット名 |
---|---|
1 | 茶沢通り |
2 | 三角地帯 |
3 | 壱語屋 三軒茶屋店 |
4 | Sanity(サニティー) |
5 | 五臓六腑 本店 |
1位から5位は上記の結果となりました!
バレッグス三軒茶屋支店・鶴田さんが選んだのは、お酒を堪能できる大人なスポットが中心となっています。三軒茶屋駅周辺は、いわゆるネオン街とは異なりますが、数多くの居酒屋も集まっている賑やかなエリアでもあります。昭和の香りが漂う老舗店や予約困難な有名店など、さまざまなお店を巡って開拓していくのも楽しいかもしれませんね。ここからは、ランキングに挙がった人気スポットについて、5位から順番に詳しく見ていきましょう。
「五臓六腑 本店」は、主に九州のお酒が堪能できる、焼酎ブームの先駆け的存在でもある居酒屋です。和モダンな佇まいの大人な雰囲気で、いわゆる大衆居酒屋というよりは、隠れ家風の落ち着いたお店。自慢の本格焼酎は100種類以上を取りそろえ、飲み比べなどもしながら幅広い味わいをたしなむことが可能です。またお酒だけでなく、相模湾・三浦半島直送の魚介類を中心とした料理も絶品。季節のお刺身をはじめ、お魚の煮つけや揚げ物など、新鮮な海鮮料理をたっぷり満喫できます。その他のお肉料理やおつまみ・洋食メニューなども充実しており、何度行っても飽きずに楽しみやすいのが魅力。
店内も、木目調のおしゃれな空間になっていて、デートにも使いやすいお店です。
【五臓六腑 本店】のスポット情報
住所:東京都世田谷区太子堂2-23-2 ラフィン2 103
営業時間:
[月~土、祝前日]
18:00~翌3:00(料理L.O. 翌2:00 ドリンクL.O. 翌2:30)
[祝日]
18:00~24:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30)
電話番号:050-5488-8318
アクセス:
東急世田谷線 「三軒茶屋」駅より徒歩約3分
東急田園都市線 「三軒茶屋」駅より徒歩約3分
「Sanity(サニティー)」は、海外産を含んだ多彩なクラフトビールをとり揃える専門店です。国内外のさまざまなビールがラインアップされており、ぎっしりとショーケースに並ぶ姿を見るだけでも楽しいお店。飲み屋というよりは、基本的にはクラフトビールに特化した酒屋さんで、その場で飲める「角打ち」もできるのが特徴です。大きなショーケースにずらりと並んだビールを手に取り、商品定価+開栓料(200円)を支払って購入すると、そのままお店で立ち飲みができるスタイル。もちろん持ち帰りもできて、珍しい種類もたくさんあり、ビール好きにはたまりません。
また店内ではちょっとしたスナックも販売されていて、「ちょっとだけサクッと飲みたい」なんて時にもおすすめ。仕事帰りの一杯や、しっかり飲む前の0次会にもぴったりです。
【Sanity(サニティー)】のスポット情報
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-37-2 三茶栄通りビル 1F
営業時間:
(火~金)14:00~22:00
(土)12:00~22:00
(日)12:00~21:00
定休日:月曜日
電話番号:080-3356-0671
アクセス:
東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩約3分
東急世田谷線「三軒茶屋」駅より徒歩約4分
「壱語屋 三軒茶屋店」は、お手頃価格の焼肉ランチで有名なお店です。お昼どきには連日たくさんのお客さんが待機する行列店で、本格派の焼肉定食をリーズナブルに堪能できるのが特徴。黒毛和牛のランチ定食なら、ロース焼肉+スープ・キムチ・サラダ・ナムルなどの一品+ご飯が付いて、1,500円以下で満喫できます。さらに他にも、ハラミ・カルビやチゲ鍋・冷麺・ビビンバなど豊富なランチメニューがあり、お得においしく堪能できるのが魅力です。
またランチ営業だけでなく、ディナータイムの焼肉でも人気。ディナータイムの定番メニューは黒タンで、夜間も同じく数多くの来客で賑わいます。いずれも、コストパフォーマンスの高さで評判を集めている焼肉の名店です。
【壱語屋 三軒茶屋店】のスポット紹介
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-37-8 B1F
営業時間:
ランチ 11:30~14:00
デイナー 17:00~22:00
定休日:年末年始(12月31日・1月1日)
電話番号:03-3422-7177
アクセス:東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩約1分
「三角地帯」は、駅前の大通り(国道246号)と、三軒茶屋駅から西側へ続く世田谷通りに挟まれた、飲み屋さんが密集したエリアです。各道路に囲まれた地帯がちょうど三角形になっていて、かつては闇市がおこなわれていたともされるディープスポット。細い路地沿いには、ぎっしりと数々の店舗が立ち並び、ほとんどが居酒屋の飲み屋街です。
やきとり・ホルモン屋・バー・スナックと、さまざまな形態のお店が軒を連ねる様子は、どこか台湾の夜市をイメージさせるような雰囲気。軽く散策してみるだけでも、楽しい空気感を味わえますよ。個性的なお店が多いので、「いつものチェーン店から気分を変えて飲みたい!」場合にもおすすめ。ちょっとずつ何軒も回って飲み歩く、はしご酒を満喫したい時にもぴったりです。
三角地帯周辺を含めた三軒茶屋駅前では再開発が進行中。新しく生まれ変わる三軒茶屋駅周辺については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
「茶沢通り」は、三軒茶屋駅から下北沢駅方面まで続く一本道となった、昼夜たくさんの人で賑わうメインストリートです。ランチから飲みまで楽しめる活気あふれたエリアとなっていて、カフェやベーカリーなどのおしゃれなお店も立ち並びます。また駅から下北沢方面に進んでいくと、巨大なゴリラのオブジェが被さった「ゴリラビル」と呼ばれる名所も。
さらに毎週日曜日と祝日は13時~17時で歩行者天国になるのも特徴で、食べ歩きをしたり、道の脇でのんびりたそがれたりする人の姿も見られます。特に歩行者天国の15時すぎた辺りでは、まるでお祭りのような雰囲気になるのも魅力です。ちょっとした運動がてらに散歩するもよし、さまざまなグルメやショッピングを楽しむもよし。三軒茶屋のカルチャーがぎゅっと詰まった人気スポットです。
バレッグス 三軒茶屋支店・豊増さんがおすすめするスポットはこちらです。
順位 | スポット名 |
---|---|
1 | キャロットタワー |
2 | Coffee&toast(コーヒー&トースト) |
3 | 酒羅場(しゅらば) |
4 | おさかな魚四季(うおしき) |
5 | 古着屋さん巡り |
バレッグス三軒茶屋支店・豊増さんが選んだ1位から5位は、上記のようになりました!こちらのランキングでは、休日のお出かけからグルメまで、さまざまなシーンでおすすめのスポットが挙がっています。いかに三軒茶屋がたくさんの魅力にあふれているのか、表しているようなランキングですね。ここから、5位のスポットから、それぞれ詳しく見ていきましょう。
三軒茶屋周辺では、主に駅の南側を中心に、数多くの古着屋さんが集結しているのも大きな特徴です。芸能人なども利用する有名店「THREE(スリー)」や「BANK(バンク)」をはじめ、アパレルや美容師といったファッション業界のプロたちが通うショップも多数。また前述の「THREE」や「BANK」は、深夜24時まで営業しており、夜遅くまで入れる古着屋さんが点在している魅力もあります。「2~3分歩くごとに古着屋が出てくる」ともいわれるほど、非常に店舗数が豊富で、ヴィンテージ・アメカジ・ストリートなどジャンルも多彩。
また幅広い世代向けの古着ショップが軒を連ねているのも魅力です。実際に三軒茶屋付近は、個性派のおしゃれな人が好んで住むエリアとしても知られます。
「おさかな魚四季(うおしき)」は、魚屋さんが営業する海鮮居酒屋です。元々はお酒もたしなめる鮮魚店兼立ち飲み屋で、三軒茶屋駅南側にある「栄通り商店街」にオープン。2023年秋には、さらに交通アクセスのいい、北口駅前に移転リニューアルしました。鮮度の高い魚介類のおつまみを堪能しながらお酒も飲める人気店で、地元では名の知れた存在。特に定番メニューとなっているのが新鮮な生ガキで、さまざまな種類を楽しめるのが特徴です。
現在は時間帯ごとに営業形態が変わる仕組みになっていて、17時~24時までは「さかな魚四季」、24時以降は「出汁と酒わわわ」へ移行。「出汁と酒わわわ」は全着席型で、翌朝8時まで開店しています。朝まで飲みたい時にも、便利なお店です。
【おさかな魚四季】のスポット情報
住所:東京都世田谷区太子堂4-22-15
営業時間:17:00〜0:00(23:00 L.O)
定休日:不定休
電話番号:03-5787-6591
アクセス:東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩約1分
「酒羅場(しゅらば)」は、若者を中心として人気を集めている、三軒茶屋を代表するネオ居酒屋です。店内はカフェのようにスタイリッシュな雰囲気ながら、メニュー自体はやきとりや串など、まさに大衆居酒屋風。SNS映えするフルーツの生絞りサワーなどもあり、トレンド感と赤ちょうちん感が両立したスポットになっています。
おいしい料理とお酒、そして見た目のインパクトもある個性的なメニューが揃っており、女子会やデートなど幅広いシーンで活用しやすいお店です。お値段も比較的リーズナブルなので、おしゃれに飲んでたっぷり楽しめる、コストパフォーマンスの高さも大きな魅力。予約もすぐに埋まってしまうほど人気で、三軒茶屋に行く機会があればぜひ訪れたい注目スポットです。
【酒羅場】のスポット情報
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-36-6 三軒茶屋ラビ B1F
営業時間:17:00〜24:00(予約受付は21時まで)
定休日:不定休
電話番号:050-5600-0429
予約専用電話番号:070-4067-1143
アクセス:東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩約2分
「Coffee&toast(コーヒー&トースト)」は、トーストに特化したカフェで、おいしいパンとコーヒーが堪能できるお店です。元々は浅草の老舗ベーカリー「ペリカン」による食パンだけを使った、こだわりのトーストを提供しています。トーストメニューがとにかく豊富で、お惣菜系からデザート系まで充実。がっつりランチを食べたい時も、軽めにデザートでお茶したい時も、気分によってさまざまなメニューを選べます。またテレビなどのメディアにも多数取り上げられる有名店で、ぜひ1度は訪れてみたい人気スポット。
土曜日や日曜日などの休日はかなり込んでいて、長いと2時間待ちの行列ができることもあるといいます。メニューがたくさんあるので、「次は何を食べてみようかな?」なんて考えながら、何度も通うのも楽しそうですね。
【Coffee&toast(コーヒー&トースト)】のスポット情報
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-5-16
営業時間:10:00~15:00(売り切れ次第終了)不定休
電話番号:050-5532-9684
アクセス:東急田園都市線「三軒茶屋」駅より徒歩約7分
「キャロットタワー」は、駅前に位置するオレンジ色の大型複合施設で、三軒茶屋のランドマーク的存在です。さまざまな店舗が入る商業エリアや、主に劇場や文化センターなどで構成される公共エリアなど、幅広い施設が集結。最上階はグルメエリアの「オークラレストランスカイキャロット」となっており、絶景を眺めながら、食事も楽しめるスポットになっています。さらに無料で入場できる展望フロアもあり、世田谷の街並みを見渡せる名所としても有名。都心部ならではの夜景も存分に満喫できて、ロマンチックなデートコースにも使えます。
また建物内のテナントとして、生活雑貨店やカフェなどのお店も集まっていて、日々のお買い物でふらっと立ち寄るのにも便利です。
【キャロットタワー】のスポット情報
住所:東京都世田谷区太子堂4-1-1
電話番号:03-5430-1381(キャロットタワー管理組合)
アクセス:
東急世田谷線「三軒茶屋」駅 直結
東急田園都市線「三軒茶屋」駅 三茶パティオ口より徒歩3分
三軒茶屋の魅力はこちらの記事でも紹介しています。合わせてご覧ください!
株式会社バレッグスは、東急東横線・目黒線・田園都市線沿いを中心に、10店舗を展開する不動産会社です。各路線の主要駅に拠点を構え、目黒区・品川区・大田区・世田谷区を含む、城南エリアに特化した不動産事業を手がけています。賃貸仲介をはじめ、賃貸管理・売買・建築など、不動産分野の幅広い業種をカバー。
また地域密着ならではのフランクな雰囲気もあり、何でも相談しやすいお店です。今回ご紹介した三軒茶屋周辺も、地域密着型である同社の得意なエリアなので、もし物件をお探しであればぜひご相談ください!
執筆者
たけなつ
2019年よりフリーで活動しているWebライター。
広告会社でのコピーライターを経て、現在は幅広いジャンルのコラム記事などを執筆。
愛知・東京・北海道と各地を渡り歩き、19歳からの10年で7回引越しを繰り返す好奇心旺盛人。
渋谷区に住みたい人必見!コスパよく住める穴場エリアTOP5
渋谷区でおすすめの駅TOP5を調査!約200人の一般の方にアンケートを取り、結果をランキングにしました。都内でデザイナーズ物件を手掛ける「PlanC」のスタッフお二人に結果を予想してもらいます。 果たしてコスパよく住めるエリアとは?【アンケート】世田谷区に住むならどこ?おすすめ駅ランキングTOP5!
東京都世田谷区で住むのにおすすめの駅をランキング形式で発表!一般の方のアンケート結果と不動産会社「バレッグス 三軒茶屋支店」店長の鶴田さんと、豊増さんのおすすめを比較してみました。1位に輝いたのは、人気の街ランキング常連のあの駅?それとも?【一人暮らし向け】日比谷線沿線に住むなら?コスパのいい街TOP5
東京メトロ日比谷線でコスパよく住める街TOP5を調査!銀座に店舗を構える不動産会社「グランデ銀座店」の3人におすすめの街をランキング形式で紹介していただきました。日比谷線沿いでコスパよく一人暮らししたい人必見です!