
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
今回の動画のテーマは、東京都で「おしゃれなカフェが多い街」。一般女性約100人に“東京都内でおしゃれなカフェの多そうなエリア”についてアンケートを取り、カフェや喫茶店も多い高円寺にある「あつまる不動産」の代表・小泉さん、スタッフの中村さんにランキング結果を予想してもらいました。動画では、中村さんが注目するカフェ情報も満載(顔を見せるのはちょっと恥ずかしいということで、イラストでの出演です)。 カフェ巡りが好きな方は必見です!
今回の動画のテーマは、東京都で「おしゃれなカフェが多い街」。一般女性約100人に“東京都内でおしゃれなカフェの多そうなエリア”についてアンケートを取り、カフェや喫茶店も多い高円寺にある「あつまる不動産」の代表・小泉さん、スタッフの中村さんにランキング結果を予想してもらいました。動画では、中村さんが注目するカフェ情報も満載(顔を見せるのはちょっと恥ずかしいということで、イラストでの出演です)。 カフェ巡りが好きな方は必見です!
楽しいお部屋探しや、素敵なライフスタイルを発信!
ぜひ、チャンネル登録もお願いします!
まずはあつまる不動産代表・小泉さんのランキング予想から見ていきましょう。
順位 | エリア名 | 行政区 |
---|---|---|
第1位 | 吉祥寺 | 東京都武蔵野市 |
第2位 | 二子玉川 | 東京都世田谷区 |
第3位 | 渋谷 | 東京都渋谷区 |
第4位 | 六本木 | 東京都港区 |
第5位 | 中目黒 | 東京都目黒区 |
中目黒は若者が多く、メディアでよく見るおしゃれな街の代表というイメージが強いことからランクイン。また、近年再開発が進み、「二子玉川ライズ」を中心に人が多く集まっている二子玉川も、おしゃれなカフェがたくさんある街として候補にあげています。さらに1位と予想した吉祥寺は、都内でもカフェがかなり多いエリアとのことでした。
続いて、中村さんの予想はこのようになりました。
順位 | エリア名 | 行政区 |
---|---|---|
第1位 | 新大久保 | 東京都新宿区 |
第2位 | 渋谷 | 東京都渋谷区 |
第3位 | 吉祥寺 | 東京都武蔵野市 |
第4位 | 三軒茶屋 | 東京都世田谷区 |
第5位 | 下北沢 | 東京都世田谷区 |
三軒茶屋は学生が多く住んでいることから若者が集まる場所として、おしゃれなカフェもたくさんあると予想していました。渋谷は、人気アニメなどとコラボした、コラボカフェもあることから回答数が多いのでは?とのこと。新大久保はK-POPや韓流ドラマ人気で10代~20代が集まる流行の最先端の場所という理由から第1位と予想!
ふたりの意見を合わせて、ベストアンサーと予想したランキングはこちら!
順位 | エリア名 | 行政区 |
---|---|---|
第1位 | 中目黒 | 東京都目黒区 |
第2位 | 表参道 | 東京都港区 |
第3位 | 吉祥寺 | 東京都武蔵野市 |
第4位 | 二子玉川 | 東京都世田谷区 |
第5位 | 下北沢 | 東京都世田谷区 |
小泉さんと中村さん、お二人の予想では表参道が新しくランクインしました。
他にも、若者が多く集まる街という理由で渋谷も候補としてあがりましたが、正解はあるのでしょうか?さっそく見てみましょう。
一般のカフェ好き女性が選ぶ、都内でおしゃれなカフェが多いイメージの街ランキング、結果はこちらです。
順位 | エリア名 | コメント(おすすめ理由) |
---|---|---|
第1位 | 表参道 | 流行りでおしゃれなお店が多いので(30代/女性) 裏道にかわいいカフェがあります(40代/女性) |
第2位 | 吉祥寺 | インスタ映えするお洒落なカフェが多い(20代/女性) 個人経営の特徴あるカフェが多い(50代/女性) |
第3位 | 清澄白河 | パン激戦区なのでおしゃれなカフェも増えています(20代/女性) 独特な雰囲気のカフェが多いからです(30代/女性) |
第4位 | 青山 | おしゃれで落ち着いた雰囲気のカフェが多いから(30代/女性) |
第5位 | 自由が丘 | インテリア雑貨併用のカフェが多い(40代/女性) |
表参道駅の周辺情報をもっと見る>>
吉祥寺駅の周辺情報をもっと見る>>
清澄白河駅の周辺情報をもっと見る>>
青山一丁目駅の周辺情報をもっと見る>>
自由が丘駅の周辺情報をもっと見る>>
おしゃれなカフェが多い街ランキングは、このような結果に。カフェ激戦区ともいわれる、表参道が第1位となりました!
アンケートでは、おしゃれや流行の最先端などのイメージを持った街、落ち着いてゆっくり過ごせそうな街が選ばれる理由に多くあげられました。
また、小泉さんと中村さんが予想したように、比較的都心部におしゃれなカフェが多くあるようです。お二人のランキングに入っていた、二子玉川など再開発で新しいお店が集まり人の流れが変わってきたエリアにも注目です!
駅周辺(半径500m以内)のカフェの件数でみると、表参道駅で157件、吉祥寺駅で184件、清澄白河で38件、青山一丁目駅で19件、自由が丘駅で119件となりました(※)。街の大きさによって件数は異なりますが、1位の表参道と2位の吉祥寺は、個人経営、チェーン店問わずカフェが多いエリアのようです。
今回、ご協力いただいた「あつまる不動産」がある高円寺も、おしゃれで個性的なカフェがたくさんあるエリア。中村さんイチオシのカフェは、「アール座読書館」で、このカフェには“私語厳禁”という珍しいルールがあるそうです。植物や水槽に泳ぐ魚を見ながら、静かな読書時間を過ごすことができるところがポイントだそう。気になる方は足を運んでみてくださいね。
※いずれも2022年12月10日時点でアットホーム タウンライブラリーに掲載されている施設数です
詳細はぜひ、動画でチェックしてくださいね。
皆さまのおすすめの街がありましたら、ぜひ動画のコメント欄で教えてください。
<アンケート概要>
調査方法:インターネットリサーチ
対象: 18歳~80歳のカフェ好きの女性
調査期間:2022年9月~10月
都内でカフェが多い街を予想してくれた「あつまる不動産」は、JR高円寺駅南口から徒歩約2分!女性が安心・安全に暮らせることを第一に考えている、“女性のための不動産会社”です。高円寺や阿佐ヶ谷、中野など中央線沿線をはじめ丸ノ内線や西武線沿線の物件も得意としています。
女性スタッフだけのお店なので、初めて上京して一人暮らしをはじめようとしている方は治安のことも含めて相談しやすそうですよ。高円寺にもおすすめのカフェや喫茶店についてもぜひ、聞いてみてくださいね。
【一人暮らしの女性必見】女性の一人暮らしにおすすめの街TOP5を不動産のプロがランキング!
『上京したての一人暮らしの女性が住みやすい街は?』今回は、高円寺にある女性のための不動産「あつまる不動産」のお二人に「一人暮らしの女性におすすめの街」ランキングを作成&発表してもらう動画企画です。第1位に輝くのはいったいどの街でしょうか?筋トレ好きにおすすめの街ランキング【in神奈川】
「神奈川県で筋トレ好きにおすすめの街は?」事前にアンケートをとって、湘南エリアに詳しい「湘南ライヴ」の3人の店長にランキングを予想してもらう動画企画。第1位はどこに?子育てファミリーにおすすめ エリアランキング 【川崎編】
生まれも育ちも川崎市、「福街不動産」の代表・福地さんに、川崎市で子育てファミリーにおすすめのエリアをランキング形式で聞いてきました!1位に選ばれたのは!?