
一戸建てリノベーション事例「夫婦揃って料理やお酒を楽しめるバーカウンターのあるキッチンを実現」【2×4工法】
雑誌「relife+」に掲載された中古一戸建てリノベーション事例から、今回は千葉県千葉市Sさんの事例をご紹介。中古で購入した一戸建ての2階部分のみをリノベーション。間取り変更が難しいとされる2×4工法の住宅でも夫婦の理想のキッチンを実現し、会話が弾む居心地のよい空間に生まれ変わりました。
(text_ hiromi sakamoto photograph_ ayako mizutani)
- 千葉県千葉市 Sさんの家
- 夫32歳(会社員) 妻32歳(会社員)(取材時)
- 工事費:約1500万円(税・設計料込み)
- 築年数:7年(2017年築)(取材時)
- 施工面積: 43.06㎡(2階のみ)
- 設計:ブルースタジオ


理想のキッチンを実現しふたり時間がより豊かに
料理好きのSさん夫妻は、賃貸住宅のキッチンに狭さを感じていたことなどから、中古の戸建住宅を購入し、リノベーションすることに。理想のキッチンは、ふたりで調理できる壁づけタイプ。背面には、大好きなお酒が楽しめ、作業台にもなるバーカウンターを設けるプランでした。購入したのは、1階に個室と水回り、2階にLDKと和室がある2×4工法の家。夫妻がリノベのパートナーに選んだのは、物件探しからサポートしてくれるブルースタジオ。一般的に間取り変更が難しいとされている2×4工法でも希望の暮らしが実現できるかについて等、具体的なアドバイスをしてくれたそうです。
「フロア全体を使ってLDKが配されていたので、理想のキッチンに変えられる点が大きな決め手に。一方、1階は既存のままで十分だったので、そのまま使うことにしました」と、振り返ります。キッチンは、広いシンクや作業スペースが確保でき、カウンターの高さも細かく設定できるオーダーメイド。念願の作業台兼バーカウンターも造作。「イメージは行きつけのお店のカウンターで、大谷石を使うなど、アレンジを加えました」(奥さま)。
回遊性を持たせて配置したので、家族が自然と集まるくつろぎコーナーになっているそう。
「どちらかが調理している間、ここに座ってお酒を飲みながら会話を楽しんでいます。ダイニングやリビングも、居心地のいい空間に生まれ変わったので会話が弾みます」
と、夫妻は楽しそうに話してくれました。
【ダイニング・キッチン】設備、内装、レイアウトを変更





ダイニングは、床を落ち着いた色味のフローリングに、壁のクロスはグレートーンのものに替えて、穏やかな雰囲気の内装に刷新
【リビング】引き戸を撤去し、内装を変更



建物データ
<建物規模>木造2×4工法 2階建て<設計期間>2023年11月~2024年2月 <工事期間>2024年3月~6月<設計>ブルースタジオ<施工>セキグチホームテック

※この記事はrelife+(リライフプラス) Vol.52に掲載されたものを転載しています。
※relife+は、オンライン書店にてご購入いただけます。amazonで【relife+】の購入を希望される方はコチラ