DENとはでん、でぃーいーえぬ
英語本来では、「穴ぐら」「ほら穴」「(動物の)巣」「隠れ家」「私室」「密室」等の意味があり、そこから転じて、家庭内にあってなおプライバシーの高い空間、窓のない小部屋等を表すことがある。
建築基準法では、居室には、一定の採光や換気を要求している(同法第28条)ため、要件を満たさない空間は居室とみなされない。一方、不動産公正取引協議会連合会及び各公正取引協議会では、「建物の間取りについて、実際のものよりも優良であると誤認されるおそれのある表示」を禁じる趣旨(「不動産の表示に関する公正競争規約」)から、建築基準法上の居室の要件を満たさない空間(納戸)について、広告等で、「書斎」「ファミリールーム」「ホビールーム」「テレワークルーム」等の居室と誤認しやすい表現を用いることを禁じている(「書斎(納戸)」のように誤認しやすい表現に納戸であることを付加して標記することも禁止)。このため、広告や間取図等における表示には注意が必要である。
情報提供(株)不動産流通研究所「R.E.words」
キーワードから用語を探す
キーワードを入力して検索してください