左官工事とはさかんこうじ

建築物や床の表面の仕上げを行なう工事。漆喰モルタル、壁土、珪藻土等を塗り、下地塗りから仕上げ塗りを通じて、建築物の表面の耐久性・防火性等を維持向上させるとともに、美観や伝統芸術的な価値をもたらす。左「官」という言葉の由来として、職位の高さを挙げる説も多い。高度な技能を要し、習得に時間もかかることから技能者が不足しているが、自然素材を用いることによりシックハウス対策にも有効であるなど、再評価もされている。

情報提供(株)不動産流通研究所「R.E.words

免責事項について 著作権について

キーワードから用語を探す

キーワードを入力して検索してください